正三角形の頂点を反時計回りにO,A,Bとし、「コインを投げて表が出れば反時計回りに次の頂点に移動し、裏が出れば移動せずその頂点に留まる」という試行を考える。頂点Oを出発し、n回の試行の後、頂点O,A,Bにいる確立をそれぞれp(n),q(n),r(n)と表す。ただし、p(0)=1,q(0)=r(0)=0とする。
(1)p(n+3)={3-p(n)}/8 (n=0,1,2,・・・・)であることを示せ。 (2)lim n→∞,p(n)=lim n→∞,q(n)=lim n→∞,r(n)=1/3であることを示せ。
全く分かりません。 わかる方、よろしければ教えて下さい。お願いします。
|
No.5206 - 2009/02/15(Sun) 12:08:01
| ☆ Re: 確率 / ヨッシー | | | (1) n回目にOにいるとき、n+1 回目には50%ずつの確率で、 点Oと点Aにいます。 n回目にAにいるとき、n+1 回目には50%ずつの確率で、 点Aと点Bにいます。 n回目にBにいるとき、n+1 回目には50%ずつの確率で、 点Bと点Oにいます。 以上より p(n+1)={r(n)+p(n)}/2 q(n+1)={p(n)+q(n)}/2 r(n+1)={q(n)+r(n)}/2 という漸化式が出来ます。 これを利用すると p(n+3)={r(n+2)+p(n+2)}/2 ={q(n+1)+r(n+1)+r(n+1)+p(r+1)}/4 ={q(n+1)+2r(n+1)+p(r+1)}/4 ={3q(n)+3r(n)+2p(n)}/8 p(n)+q(n)+r(n)=1 より p(n+3)={3−p(n)}/8
(2) A(n)=p(3n) B(n)=p(3n+1) C(n)=p(3n+2) とおきます。(n=0,1,2,・・・・) (1) の結果より A(n+1)={3−A(n)}/8, A(0)=1 B(n+1)={3−B(n)}/8, B(0)=1/2 C(n+1)={3−C(n)}/8, C(0)=1/4 と書けます。 A(n+1)-1/3=(-1/8){A(n)−1/3} より A(n)−1/3=(2/3)(-1/8)^n A(n)=(2/3)(-1/8)^n+1/3 同様に B(n)=(1/6)(-1/8)^n+1/3 C(n)=(-1/12)(-1/8)^n+1/3 となり、n→∞ のとき A(n), B(n), C(n)ともに、1/3 に収束するので limn→∞p(n)=1/3
同様に D(n)=q(3n) E(n)=q(3n+1) F(n)=q(3n+2) とおくと D(n+1)={3−D(n)}/8, D(0)=0 E(n+1)={3−E(n)}/8, E(0)=1/2 F(n+1)={3−F(n)}/8, F(0)=1/2 G(n)=r(3n) H(n)=r(3n+1) I(n)=r(3n+2) とおくと G(n+1)={3−G(n)}/8, G(0)=0 H(n+1)={3−H(n)}/8, H(0)=0 I(n+1)={3−I(n)}/8, I(0)=1/4 より、それぞれ D(n)=G(n)=H(n)=(-1/3)(-1/8)^n+1/3 E(n)=F(n)=B(n) I(n)=C(n) となり、いずれも 1/3 に収束します。以上より、 limn→∞q(n)=1/3 limn→∞r(n)=1/3
|
No.5209 - 2009/02/15(Sun) 12:49:21 |
| ☆ Re: 確立 / mon | | | なるほど まずn+1回目の確立をn回目の確立で表すのですね。
大変よく分かりました。 丁寧な解答、解説ありがとうございました。
|
No.5220 - 2009/02/15(Sun) 21:38:12 |
|