[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(No Subject) / まな
お願いします??

2次方程式x2+2ax+3a+4=0…?@と
xについての不等式2分の3+2b-x<3分の5-3x<4分の9+2b-2x…?Aがある。
ただしa.bわ定数とする。
2次方程式?@が重解をもつときa=-1と4でありa=-1のとき重解をαとするとα=1である。
x=αが不等式?Aの解に含まれるとき□<b<□である。

No.4733 - 2009/01/21(Wed) 15:20:25

Re: / にょろ
携帯の絵文字は使わないようにしましょう。
PCでは見えないんです。
機種依存文字(丸囲み文字)もちょっと危ないです。

x2+2ax+3a+4=0…(1)
(3/2)+2b-x<(5/3)-3x<(9/4)+2b-2x…(2)
でよろしいですか?


a=-1
x=1
を代入すれば
「b」についての不等式
(3/2)+2b-x<(5/3)-3x
(5/3)-3x<(9/4)+2b-2x
が出てくるのでこれを解けば終わりです。
αは自分で解いたと言うことですか?

No.4734 - 2009/01/21(Wed) 16:47:16
(No Subject) / ww
空間内の3点A(1、−1,0)B(2,1,0)C(0,0,2)をとおる平面をHとする
(1)点P(7,8、a)が、平面H上にあるようにaの値をもとめよ
(2)三角形ABCの重心をとおり平面Hに直交する直線の媒介変数表示
(3)三角形ABCの垂心をとおり平面Hに直交する直線の媒介変数表示
がわかりません助けてください。

No.4732 - 2009/01/21(Wed) 14:20:14

Re: / ヨッシー
あちらに書いたのとは違う方法で解きます。

(1)
AB=(1,2,0)、AC=(-1,1,2) の一次結合で、
AP=(6,9,a) を表すことを考えます。
 AP=sAB+tAC
とおいて、各成分を比較すると、
 s−t=6,2s+t=9 より、s=5,t=−1
よって、
 a=0s+2t=−2

(3)
ABの垂直2等分面
 2x+4y=3
BCの垂直2等分面
 4x+2y−4z=1
を連立させて、
xを消去
 6y+4z=5
yを消去
 −6x+8z=1
より、z=t とおくと、直線の媒介変数表示
 x=4t/3−1/6
 y=-2t/3+5/6
 z=t
を得ます。

(2)
(3)の結果より、Hの法線ベクトル(求める直線の方向ベクトル)は、
 (4/3, -2/3, 1)→(4,-2,3)
とわかりますので、重心(1, 0, 2/3) を用いて、
 x=4t/3+1
 y=-2t/3
 z=t+2/3
と書けます。

No.4735 - 2009/01/21(Wed) 16:57:37

Re: / にょろ
一回消しちゃいましたけどヨッシーさんの(1)の数値が違うような気がするので

原点Oとして
OA↑=a↑=(1,-1,0)
OB↑=b↑=(2,1,0)
OC↑=c↑=(0,0,2)

OP↑=sa↑+tb↑+uc↑
s+t+u=1
の方程式が出てきます。
(OP↑=sa↑+tb↑かつs+t=1ならばAB↑上にPがあるという物の三次元バージョンです)

これよりx,y成分から
7=s+2t
8=-s+t

t=5
s=-3
これよりu=-1
∴a=-2

(2)三角形ABCの重心をとおり平面Hに直交する直線の媒介変数表示
重心をGとすると
G(1,0,2/3)

GA↑=(0,-1,-2/3)
GC↑=(1,0,4/3)
(Cにしたのは簡単そうだったからです。)
∴これの法線ベクトルは任意の実数v((1)との混同を避けるため)をつかって
v(-4/3,2/3,-1)
これがGを通るので
x=-4v/3+1
y=2v/3
z=-v+2/3

(3)も同様に

計算間違ってたらごめんなさい
何度か見直しはしましたが

No.4737 - 2009/01/21(Wed) 17:21:13

Re: / ww
ABの垂直2等分面
 2x+4y=3
BCの垂直2等分面
 4x+2y−4z=1は、どうやってもとめるのでしょうか?

No.4738 - 2009/01/21(Wed) 18:06:20

Re: / ヨッシー
ABの垂直2等分面を例に取ると、
ABの中点(3/2, 0, 0) を通り、
AB=(1, 2, 0) に垂直な平面なので、
 (x−3/2)+2y=0
展開して
 x+2y−3/2=0
両辺2倍して整理すると、
 2x+4y=3
となります。2倍するのは、分数を嫌っただけです。

No.4740 - 2009/01/21(Wed) 19:58:39
確率 / あき
こんにちは(^ ^)/
宜しくお願いします
http://q.upup.be/?9ezERvJeBN
の問題の(3)がまずわからなくて 解答には
http://t.upup.be/?gjO3dVROUa
とかいてあるのですが、←をひいたところが結果なぜこのような式ができるのか分かりません。
第一勝敗の組合わせがループで考えて2通りしかないのもいまいち理解できません。
すみませんが丁寧に教えて下さると有り難いです…お願いします

また前にした斜交座標の質問ですが、やっと少し分かったのですがまた質問が出て来てしまったのでどうか教えて下さると有り難いです。

No.4729 - 2009/01/21(Wed) 11:36:28

Re: 確率 / ヨッシー
A,B,Cが、いずれも1勝1敗となるのは
AはBに勝ちCに負ける
BはCに勝ちAに負ける
CはAに勝ちBに負ける
または
AはCに勝ちBに負ける
BはAに勝ちCに負ける
CはBに勝ちAに負ける
の2通りです。それを図で表すとループになるというだけです。
ここでは、2通りあると言うことだけが重要です。

試合は6試合行われ、Aが勝ったのが2試合、負けたのが1試合
B,C,Dのいずれか2チームでやったのが3試合です。
それぞれ確率で計算すると
 (1/3)^2(2/3)(1/2)^3=1/108
それが、2通り起こるので、2倍して、1/54 です。

No.4730 - 2009/01/21(Wed) 11:48:37
因数分解 / nex
(4-x)^2(3-x)-8+2x=0
48-16x-24x+8x^2+3x^2-x^3-8+2x=0
ここから先がどのような手順で因数分解したら良いかわかりません。
どのように解けば良いか教えてください。
・・・・・・・・・・・・=0
・・・・・・・・・・・・=0
(x-2)(x-4)(x-5)=0

No.4722 - 2009/01/21(Wed) 00:16:03

Re: 因数分解 / rtz
(4-x)2(3-x)−8+2x
=(4-x)2(3-x)−2(4-x)
=(4-x){(4-x)(3-x)−2}
=…

ちなみに一応、
(4-x)2(3-x)−8+2x≠(x-2)(x-4)(x-5)です。

No.4723 - 2009/01/21(Wed) 00:43:36

Re: 因数分解 / nex
ありがとうございます。
No.4724 - 2009/01/21(Wed) 02:01:12
以前と以後 / √
よろしくお願い致します。

「以上」と「〜を超える」
「以下」と「未満」
の違いは分るのですが、


「以前」「以後」について教えてください。

「平成20年以前」と言ったら、平成20年を含みますか?
(平成20年まで、という意味ですか?)

「平成20年以後」と言ったら、平成20年を含みますか?
(平成20年から、という意味ですか?)

No.4716 - 2009/01/20(Tue) 20:02:55

Re: 以前と以後 / ヨッシー
いずれも、平成20年を含むと考えるのが普通です。
No.4717 - 2009/01/20(Tue) 20:21:06

Re: 以前と以後 / √
ヨッシーさん
有り難うございました。

No.4718 - 2009/01/20(Tue) 21:03:44
(No Subject) / みほ
またまた化学についての質問です。
問題の答えを教えてください。できれば解説していただけるとありがたいです。
(1)ベンゼンから出発して、つぎの化合物をどのようにして合成したらよいか。オルトとパラの異性体は分離できるものと仮定する。
(A)m−クロロニトロベンゼン
(B)2.4.6−トリニトロ安息香酸
(C)2−ブロモー1.4−ジメチルベンゼン

お願いしいます。

No.4713 - 2009/01/20(Tue) 11:36:37
ベクトル / モージ
はじめまして。今僕は高2です。
先輩からもらった数学(ベクトルの問題)についてです。

平面上の4点 A(0,0)B(0,2)C(3,3)P(Xo,Yo) について
?@ 直線BCの媒介変数表示を求めよ。
?A 直線BC上の点Dが、PD⊥BCを満たすとき、点Dの座標を求めよ
?B 直線AC上の点Eが、PE⊥ACを満たすとき、点Eの座標を求めよ
?C 直線AB上の点Fが、PF⊥ABを満たすとき、点Fの座標を求めよ

?D 定めた3点DEFが同一直線上にあるとする。このときXo,Yoの満たすべき条件を求めよ

?E 上で求めた点Pの軌跡と三角形ABCとをxy平面上に描き、その関係について述べよ

という問題があるのですが・・・
さっぱりです・・。

他の掲示板でも参考になることがないかと聞いたりしてるのですが・・すみませんよろしかったらお願いします。

No.4705 - 2009/01/19(Mon) 22:59:58

Re: ベクトル / BossF
ベクトルはここでは書きにくいにゃ
ぇーと vectorABを~ABと書くことにします

大雑把な方針だけ

?@直線BCは B(またはC)を通り~BCに平行なので、直線BC上の点をPとすると
  ~OP=~OB+t~BC (t;paramerer) と書けます

?A〜?C 垂直⇔内積=0 で求めます

?D3点DEFが同一直線上⇔~DE=k~DF から求めます

ここまでできたら?Eはできるでしょう
  

No.4710 - 2009/01/20(Tue) 03:05:27

Re: BossFさん / 七
> ?@直線BCは B(またはC)を通り~BCに平行なので、直線BC上の点をPとすると

なぜPなのですか?P以外を使うべきではありませんか?

No.4714 - 2009/01/20(Tue) 13:37:06
数学?T・Aの問題です (6) 再 / 小倉裕子
またこの問題ですみません。よろしくお願い致します。

A,Bの二人がそれぞれ箱を持っている。Aの箱には赤玉が1個と白玉が2個、Bの箱には赤玉が1個と白玉が1個入っている。
A,Bがそれぞれ自分の箱から1個ずつ玉を交互に取り出し、先に3回赤玉を出したものを勝者とする。このとき、次の問に答えよ。

<問題>
AとBが玉を4回ずつ取り出しても勝者が決まらない確率を求めよ。

<解答>
11/18

色々やってみたのですがどうしてもこの解答になりません。
よろしくお願い致します。

No.4698 - 2009/01/19(Mon) 18:48:59

Re: 数学?T・Aの問題です (6) 再 / ヨッシー
Aについて
4回のうち4回赤の確率は
 (1/3)^4=1/81
4回のうち3回赤、1回白の確率は、
 4C3×(1/3)^3(2/3)=8/81
合計 9/81=1/9 がAが3回以上赤を出す確率で、残りの
 8/9
が、Aが赤を取り出す回数が2回以下の確率です。

Bについて
4回のうち4回赤の確率は
 (1/2)^4=1/16
4回のうち3回赤、1回白の確率は、
 4C3×(1/2)^3(1/2)=4/16
合計 5/16 がBが3回以上赤を出す確率で、残りの
 11/16
が、Bが赤を取り出す回数が2回以下の確率です。

よって、両者が4回までに赤3回にならない確率は、
 8/9×11/16=11/18
となります。

No.4699 - 2009/01/19(Mon) 19:19:40

Re: 数学?T・Aの問題です (6) 再 / 小倉裕子
ありがとうございました。わかりました。
組み合わせを考慮していませんでした。
大変助かりました。
何度もすみません、またよろしくお願い致します。

No.4700 - 2009/01/19(Mon) 19:28:38
組合せについて / ume
{1, 2, 3, 4, 5}の中から2つの数字を選び、さらに選ばれていない
3つの数字から2つの数字を選ぶ組合せというのは
5C2 × 3C2 = 30 個
ですよね?全30通りが求められないので良い方法があれば教えてください。

まず、自分の考え方ですが
5C2=10通りは
(1, 2) (1, 3) (1, 4) (1, 5)
(2, 3) (2, 4) (2, 5)
(3, 4) (3, 5)
(4, 5)

3C2=3通り
例えば(1, 2)を選んだ後、(3, 4) (3, 5) (4, 5)
また (3, 4)を選んだ後、(1, 2) (1, 5) (2, 5)

(1, 2)を選んだ後、(3, 4)
(3, 4)を選んだ後、(1, 2) この2つは同じ組合せですよね?

No.4696 - 2009/01/19(Mon) 16:57:16

Re: 組合せについて / ヨッシー
>この2つは同じ組合せですよね?
この部分が、この問題のポイントです。
その点、この問題だけでは曖昧です。

なぜ、数字2つの組を2組、と書かずに、
最初に・・・、さらに・・・というふうに
時系列に並べたのでしょう。その意図はよくわかりませんが、
>この2つは同じ組合せですよね?
の答えが、「はい」なら15通り、「いいえ」なら30通りです。

No.4697 - 2009/01/19(Mon) 17:26:04

Re: 組合せについて / ume
>なぜ、数字2つの組を2組、と書かずに、最初に・・・、さらに
>・・・というふうに

特に意味はないです。非復元抽出だと言いたかっただけです。


今、数字2つの組、2組の積和について考えています。つまり
(1, 2) (3, 4)なら 1*2 + 3*4 といったことです。

ところで
5C2 × 3C2 = 30 というとき
(1, 2)、(3, 4)
(3, 4)、(1, 2) この2つが異なる組と考えるのはなぜですか?

nCr の説明「n個からr個を取り出して順序を考えないで一組
としたもの」
を見ると「順序を考えないで」とあって何だか矛盾しているよう
に思えます。

No.4701 - 2009/01/19(Mon) 20:03:15

Re: 組合せについて / ヨッシー
順序を考えないのは1と2,3と4の順序であって、
(1,2) はあっても、(2,1) はありませんね。

2つの数字同士は、ただ掛けているだけなら、順列と同じなので、
順序を考慮します。
順序を考慮しないなら、2で割らないといけません。

5つの文字から、
 2つ出して並べる:5×4
 順序は考えない:5×4÷2 厳密には 5×4÷(2×1)
のようにです。

No.4704 - 2009/01/19(Mon) 22:12:14

Re: 組合せについて / ume
丁寧に教えていただいてありがとうございます。
納得できました。

No.4707 - 2009/01/20(Tue) 00:28:24
数学?T・Aの問題です (7) / 小倉裕子
本当に度々すみません、よろしくお願い致します。

<問題>
関数f(x)=3/4x2-3x+4について、次の問に答えよ。

aを0<a≦2を満たす定数とするとき、f(x)の0≦x≦aにおける最大値と最小値を求めよ。

<解答>
4  3/4a2-3a+4

最小値の4は出たのですが、最大値がこの解答になりません。
どうぞよろしくお願い致します。

No.4687 - 2009/01/19(Mon) 12:06:01

Re: 数学?T・Aの問題です (7) / ヨッシー
上にある

に注意して、もう一度お願いします。

No.4689 - 2009/01/19(Mon) 12:16:01

Re: 数学?T・Aの問題です (7) / 小倉裕子
申し訳ありません。

<問題>
関数f(x)=(3/4)x2-3x+4について、次の問に答えよ。

aを0<a≦2を満たす定数とするとき、f(x)の0≦x≦aにおける最大値と最小値を求めよ。

<解答>
4  3/4a2-3a+4

最小値の4は出たのですが、最大値がこの解答になりません。
どうぞよろしくお願い致します。

No.4691 - 2009/01/19(Mon) 12:20:24

Re: 数学?T・Aの問題です (7) / ヨッシー
f(x)=(3/4)(x-2)^2+1 となるので、
 y=f(x)
のグラフは、x=2 で頂点(最小)となります。
0≦x≦a の範囲では、x=0 より x=a の方が
より頂点に近いので、x=0 のときに最大、x=aのときに最小になります。
 最大値はf(0)=4
 最小値はf(a)=(3/4)a^2-3a+4
です。

No.4692 - 2009/01/19(Mon) 12:31:38

Re: 数学?T・Aの問題です (7) / 小倉裕子
書き方が度々間違えてしまいすみませんでした。
ありがとうございました。理解できました。
説明がわかりやすく本当にありがとうございます。

No.4693 - 2009/01/19(Mon) 13:38:57
数学?T・Aの問題です (6) / 小倉裕子
A,Bの二人がそれぞれ箱を持っている。Aの箱には赤玉が1個と白玉が2個、Bの箱には赤玉が1個と白玉が1個入っている。
A,Bがそれぞれ自分の箱から1個ずつ玉を交互に取り出し、先に3回赤玉を出したものを勝者とする。このとき、次の問に答えよ。

<問題>
Bが玉を3回取り出して勝者となる確率を求めよ。

<解答>
108/13

どうしてもこの解答に行き着きません。
解き方を教えてください。よろしくお願い致します。

No.4684 - 2009/01/19(Mon) 11:56:51

Re: 数学?T・Aの問題です (6) / ヨッシー
おそらく、13/108 のことと思います。
「交互に」というのが微妙ですが、
1.ABABABの順に取り出す
2.AB同時に取り出す。(同時に3つ目の赤が出たら引き分け)
3.BABABAの順に取り出す
が考えられますが、1と2は、13/108、3は 1/8 となります。

1と2は、結果的にAもBも3回ずつ取り出すので、考え方は
同じです。
Aが3回で赤を3回取り出す確率は、(1/3)×(1/3)×(1/3)=1/27
なので、そうならない確率は、 26/27
このとき、Bが3回とも赤を取り出す確率は、
 (1/2)×(1/2)×(1/2)=1/8
よって、26/27 × 1/8=13/108 です。

3.の場合は、Aが勝つ確率は0なので、
 1 × 1/8=1/8
となります。

No.4690 - 2009/01/19(Mon) 12:18:33

Re: 数学?T・Aの問題です (6) / 小倉裕子
考え方がわかりました。
同様の問題をやってみます。
また、よろしくお願い致します。

No.4694 - 2009/01/19(Mon) 13:40:25
数学?T・Aの問題です (5) 再 / 小倉裕子
度々すみません、よろしくお願い致します。

<問題>
|x-5|<2・・・?@、x2-(3a+1)x+2a(a+1)<0 ・・・?A について、次の問に答えなさい。ただし、aは実数の定数とする。

?@と?Aをともに満たすxが存在するときのaの範囲を求めよ。

<解答>
3/2<a<6

この質問につきまして、
(x-2a)(x-a-1)<0
3<x<7

ここまで解きましたが、この先どのように解答まで持って行ったらよいのかわかりません。
度々すみません。どうぞよろしくお願い致します。

No.4681 - 2009/01/19(Mon) 10:15:57

Re: 数学?T・Aの問題です (5) 再 / 七
|x−5|<2・・・(1)
x^2−(3a+1)x+2a(a+1)<0 ・・・(2)

(1)の解は 3<x<7
(2)は因数分解して
(x−2a)(x−a−1)<0
したがって
1] 2a<a+1 つまり a<1 のとき
(2) の解は 2a<x<a+1
a<1 だから a+1<2 だから
このとき(1)との共通部分はない。
2] a+1<2a つまり a>1 のとき
(2)の解は a+1<x<2a
これが(1)の解と共通部分をもつためには
3<a+1<7,または 3<2a<7 であればよい。
2<a<6,3/2<a<7/2 のどちらかを満たせばよいから
3/2<a<6

No.4682 - 2009/01/19(Mon) 11:15:49

Re: 数学?T・Aの問題です (5) 再 / 七
答案には
a=1のときは(2)は解なしになることは明記する必要があります。

No.4683 - 2009/01/19(Mon) 11:19:39

Re: 数学?T・Aの問題です (5) 再 / 小倉裕子
わかりました。整理がつきました。
注意事項もわかりやすく教えていただき本当にありがとうございました。
またよろしくお願い致します。

No.4686 - 2009/01/19(Mon) 11:58:28
数?U / 高1
次の整式を因数分解せよ。
x^3-2ax^2-a^2x+2a^3
2a^3の約数を考えると P(a)=0
よってP(x)はx-aを因数にもつ。    

     (割り算)

そこで上のように割り算を行うと
P(x)=(x-a)(x^2-ax-2a^2)
=(x-a)(x+a)(x-2a)・・・答

ここでなぜ 2a^3の約数を考えるのでしょうか?


もう1つ質問です。
P(x)=a^n+・・・+bに因数定理を用いるときは、
α=±bの約数/aの約数を考えて、P(α)=0となるものを考える。

α=±bの約数/aの約数を考えるというのはなぜでしょう?

いくら考えても分かりません。毎度毎度すみません。
よろしくお願いします。

No.4680 - 2009/01/19(Mon) 04:04:09

Re: 数?U / ヨッシー
それは1つの目安です。

x^3-2ax^2-a^2x+2a^3 の x に、b を代入して、0 になるとすると、
 b^3-2ab^2-a^2b=-2a^3
 b(b^2-2ab-a^2)=-2a^3
となり、b は、-2a^3 の約数になります。
ここでいう約数は、文字式としての約数です。

後半も、同じような考え方です。

No.4688 - 2009/01/19(Mon) 12:06:19

Re: 数?U / 高1
ありがとうございます。
No.4709 - 2009/01/20(Tue) 01:11:38
(No Subject) / ゆっち
不等式x+1/2≦2x(-7/4)…?@,x^2+ax-6a^2<0…?Aがある。ただしaは定数である。
不等式?@、?Aをともに満たすxが存在しないようなaの値の範囲を求めよ。



この問題がわかる方教えて頂けないでしょうか?宜しくお願いします。

No.4677 - 2009/01/19(Mon) 02:21:07

Re: (No Subject) / ゆっち
書き忘れです。

?@、?Aを解いてみたところ…

x≦3/2…?@

-3a<x<2a…?A

となりました(-.-;)

No.4678 - 2009/01/19(Mon) 02:24:23

Re: / 七
> 不等式x+1/2≦2x(-7/4)…?@,x^2+ax-6a^2<0…?Aがある。
一つ目の不等式はあっていますか?
また,二つ目は a>0 であれば -3a<x<2a ですが
a<0 のときは 2a<x<−3a となります。

No.4679 - 2009/01/19(Mon) 02:40:17
初めまして / 井上明
井上です。文系大学1年ですが、どうしても分からない数学の問題が2つあります。
是非お願いします。

1.
2つの正の整数m,nに対して最大公約数をg,最小公倍数をℓとし、
log3(底)ℓ-log3(底)g=2+3log3(底)2
log2(底)ℓ+log2(底)g=7+4log2(底)3
が成立する場合、m,nの値を求めよ(ただしg<m<n<ℓ)

2.
x,y,zを正の実数、i,j,kを正の整数とし、
x^i=y^j=z^k=xyz, 1<=i<=j<=k
が成立する場合、この条件を満たすi,j,kをすべて求めよ


という問題です。

指数関数や対数関数を学校習ったので、
それを使うべきなのかもしれませんが、
結局やり方がわからず、一つずつあてははめて、苦労しています。

No.4675 - 2009/01/18(Sun) 23:14:42

Re: 初めまして / にょろ
とりあえず1

log_{3}l-log_{3}g=log_{3}(l/g)
2+3log_{3}2=2log_{3}3+3log_{3}2
=log_{3}9+log_{3}8=log_{3}72
これよりlog_{3}(l/g)=log_{3}72が得られます。
l/g=72
二つめの式も同様に
mlog_{p}n=log_{p}n^mです。
あとは連立方程式

2はなんか僕の問題の理解がおかしいのかな?
全てのx,y,zについて成立するんですか?

No.4676 - 2009/01/19(Mon) 00:08:38

Re: 初めまして / 井上明
にょろさんへ
夜分遅くの質問にもかかわらず、
本当にありがとうございます。

1.に関して、早速アドバイスを参考に、やってみます。ありがとうございます。

2.はすべてのx,y,zについて成立させる必要はなく、任意の
正の実数を当てはめ、xのi乗などを作っていいということです。その状態で、条件を満たすi,j,kを求める問題です。

お手数をお掛けしますm(_ _)m

No.4685 - 2009/01/19(Mon) 11:56:58

Re: 初めまして / にょろ
そうするとですね
x=y=z=1の時全ての自然数(i,j,k)で成り立っちゃうんですけど^^;

一応
z^k=xyz
等を辺々掛けて
x^iy^jz^k=x^3y^3z^3が出てきますが…
これがz,y,zの恒等式ならば

i=j=k=3と出ます。
これは任意の正数x,y,zについて成り立ちます。

No.4695 - 2009/01/19(Mon) 13:53:44

Re: 初めまして / 井上明
にょろさん
遅くなってすみません

自分も分からなくなってしまいました(><)

にょろさんのアドバイスのおかげでとき方が分かりましたが、
でも、確かに出題形式を見ると、x,y,zもi,j,kも正の実数、正の整数、としかないです。(ちなみに問題の下にヒント:「式の対数を考える」と書いてありました。)

この場合って、
任意のx,y,zを当てはめた場合、x=y=z=1や、x=8,y=4,z=2,i=2,j=3,k=6 etc... と
すべてのx,y,zが成り立つ場合、
これらを場合分けするというのは、どうなんでしょうか?
答えとして妥当なのでしょうか?

 

No.4708 - 2009/01/20(Tue) 00:56:09

Re: 初めまして / にょろ
普通x,y,z,wは変数で使います。

〜を求めよや定数〜、〜の条件は?
とない限り指定された範囲内で自由に動けると思います。
といっても問題作ったことはないので詳しいことは分かりません。ごめんなさい

No.4715 - 2009/01/20(Tue) 14:55:12

Re: 初めまして / 井上明
いえいえ、本当に何度もありがとうございます。

何度もお手数をお掛けして、本当に申し訳ありませんが、
今日、
問題の意図を聞いたところ、

どんな正の実数x,y,zでも
x^i=y^j=z^k=xyz, 1<=i<=j<=k
が成り立つ様な条件を満たす、
正の整数i,j,kを求めるのだそうです。

本当に何度もすみませんm(_ _)m

No.4721 - 2009/01/20(Tue) 23:44:51
数学?T・Aの問題です (5) / 小倉裕子
度々すみません、よろしくお願い致します。

<問題>
|x-5|<2・・・?@、x2-(3a+1)x+2a(a+1)<0 ・・・?A について、次の問に答えなさい。ただし、aは実数の定数とする。

?@と?Aをともに満たすxが存在するときのaの範囲を求めよ。

<解答>
3/2<a<6

解き方がわかりません。よろしくお願い致します。

No.4668 - 2009/01/18(Sun) 18:03:00

Re: 数学?T・Aの問題です (5) / 雪見
?@と?Aそれぞれを解くことはできますか?
?@は絶対値をはずしてください。?Aは文字を含んだまま奇麗に因数分解できるので考えてみるといいですよ。

No.4669 - 2009/01/18(Sun) 19:02:06

Re: 数学?T・Aの問題です (5) / 小倉裕子
(x-2a)(x-a-1)<0
3<x<7

が出ましたが、この先どのようにしたらいいのでしょうか。

No.4672 - 2009/01/18(Sun) 22:24:25

Re: 数学?T・Aの問題です (5) / BossF
A,Bの小さくないほうをmax(A,B),大きくない方をmin(A,B)と書くことにしますと

(x-2a)(x-a-1)<0 ⇔min(2a,a+1)<x<max(2a,a+1)

よって、
?@と?Aをともに満たすxが存在する
    ⇔min(2a,a+1)<7かつ3<max(2a,a+1)

後はこれを解けばいいんですが、min(2a,a+1),max(2a,a+1)を決めるのが少々厄介かも、がんばってください

No.4712 - 2009/01/20(Tue) 03:45:26
(No Subject) / 8
度々すみません…。
どうしても解らないので教えていただけないでしょうか。

(2r×√3÷2×2r)÷2…?@
πr²÷6…?A
?@-?A=(3√3-π)÷2

お願いします!

No.4667 - 2009/01/18(Sun) 17:44:01

Re: / ヨッシー
これは、どういう問題ですか?
?@−?A は、当然 (3√3-π)÷2 にはなりません。
rはどこに行ったのでしょう?
式の写し間違いはありませんか?

No.4670 - 2009/01/18(Sun) 21:05:14

Re: / 雪見
?@を計算しますと√3r^2
?Aを計算しますと(π/6)r^2
よって?@-?A=(√3-π/6)r^2
です。
これが(3√3-π)÷2に等しくなるrを求めましょう。

No.4671 - 2009/01/18(Sun) 21:06:38

Re: / 8
お二人ともありがとうございます!!
どうやら、僕の読解力不足だったようです
少し問題を勘違いしていました(-_-;)

お二人のヒントを参考になんとか解くことができました!
よかったです
わざわざありがとうございました!!

No.4673 - 2009/01/18(Sun) 22:47:35
(No Subject) / 8
2√13=a+b,aは整数で、0<b<1とするとき、aの値を求めよ

解りません。教えていただけませんか

No.4662 - 2009/01/18(Sun) 13:16:19

Re: / ヨッシー
例えば、
 3.14=a+b で aは整数で、0≦b<1とするとき
a=3、b=0.14 です。
aを整数部分、bを小数部分といいます。

では、2√13 の整数部はいくらでしょうか?
2√13=√52 ですから、だいたいの大きさはわかるでしょう。

No.4663 - 2009/01/18(Sun) 13:19:56

Re: / 8
解りました!!
丁寧な説明ありがとうございました!

No.4664 - 2009/01/18(Sun) 13:56:44
(No Subject) / みほ
また化学についての質問ですみません・・・。
次の記述に合致する芳香族炭化水素の構造を示しなさい。
(A)C9H12;臭素による芳香族置換反応において1つの生成物(C9H11Br)しか与えない。
(B)C8H10;臭素による芳香族置換反応において3つの生成物(C8H9Br)を与える。

この問題の「1つの生成物(C9H11Br)しか与えない。」「3つの生成物(C8H9Br)を与える。」の考え方の違いがよくわかりません。
答えとしては(A)だったらC9H12をベンゼンに合わせて書くだけですが・・・。ベンゼンのどこにメチル基を置いたらいいのかわかりません。たぶん(B)についてはメチル基の位置がポイントなんだと思うんですね・・・・。
詳しい解説お願いします。

No.4659 - 2009/01/17(Sat) 23:16:55

Re: / 雪見
高校時代の知識を引っ張り出しました。
おっしゃる通りメチル基の位置がポイントです。
エチル基やプロピル基の可能性もありますが。
Brによる置換反応は、メチル基などの官能基のないベンゼン環上のCに対して起こります。そこでこれがどのCに対して起こっても形が変わらないようなものが(A)です。
つまり1,3,5トリメチルベンゼン、1個置きにメチル基のついたベンゼンですね。これなら間の1個のどれが置換されても回転させれば1種類であることがわかります。
(B)については、メチル基が2つつくか、エチル基が1個つくか、この2通りがありえます。
まずはメチル基2つの場合について考えます。このメチル基のつき方ですが、3通りあるのはわかりますか?オルト、メタ、パラってやつです。1個目のに対し隣がオルト、1個空きがメタ、反対側がパラ。
オルトの場合、残りの4つのCにBrをつけてみてください。2種類しかできませんよね?メタはどうでしょう?パラも確認してください。
またエチル基が1個つく場合も書いてみて、CにBrをつけてみて何種類あるか数えてみましょう。
答えをそのまま言ってしまうのも面白くないのでとりあえず(B)はヒントだけ。
またわからなければ書き込んでください。

No.4660 - 2009/01/18(Sun) 01:18:11

(No Subject) / みほ
雪見さん解説ありがとうございます。
(A)は理解できたのですが・・・・・。
(B)についてよくわかりません。
「オルトの場合、残りの4つのCにBrをつけてみてください。2種類しかできませんよね?」と「CにBrをつけてみて何種類あるか数えてみましょう。」の部分が何を意味しているのかわかりません。
学校の先生は教え方がヘタで当てになりません。教科書はレベルが高すぎてこの部分を理解することができません。
再度解説お願いします。

No.4702 - 2009/01/19(Mon) 21:49:57
数学?T・Aの問題です (4) / 小倉裕子
度々申し訳ございません、よろしくお願い致します。

放物線C:y=2x2-4(k-1)x-3k+3(kは実数の定数)について次の問に答えよ。

・Cがx軸と異なる2点で交わるとき、kの値の範囲と、この2点をA,Bとするとき、AB=2となるkの値を2つ求めよ。

<解答>
k<-1/2,1<k
−1、3/2

範囲は合っていたのですが、2つの値がどうしてもその答えになりません。
よろしくお願い致します。

No.4641 - 2009/01/17(Sat) 15:59:56

Re: 数学?T・Aの問題です (4) / BossF
y=0 の解をα、βとすると

解と係数の関係から
  α+β=2(k-1)
αβ=-3(k-1)/2

∴(α-β)^2=4(k-1)^2+6(k-1)=4 が必要

これより (2(k-1)-1)((k-1)+2)=0 i.e. k=-1,3/2
逆にこのとき(多分)十分

こんな感じでしょうか、(^^

No.4644 - 2009/01/17(Sat) 16:20:43

Re: 数学?T・Aの問題です (4) / angel
点A,B の x座標を α,β とすると、AB=|α-β| となるため、
AB=2 ⇔ (α-β)^2=4

ところで、α,βは、2次方程式 2x^2-4(k-1)x-3k+3=0 の解であるため、
 α+β=4(k-1)/2=2(k-1)
 αβ=(-3k+3)/2=-3/2・(k-1)
これを元に、また、(α-β)^2=(α+β)^2-4αβ を利用すれば、k の2次方程式ができて、k=-1,3/2 が出てきます。

もう一度計算してみてください。

No.4646 - 2009/01/17(Sat) 16:21:05

Re: 数学?T・Aの問題です (4) / 小倉裕子
ご回答頂きありがとうございます。
それで、度々すみませんが、

α+β=4(k-1)/2=2(k-1)

この式の 2(k-1) が -2(k-1) にならないのは、なぜでしょうか。

よろしくお願い致します。

No.4652 - 2009/01/17(Sat) 17:32:48

Re: 数学?T・Aの問題です (4) / ヨッシー
ax2+bx+c=0 (a≠0)において、
解をα、βとすると、
 α+β=−b/a
 αβ=c/a
が、解と係数の関係です。

No.4653 - 2009/01/17(Sat) 17:36:13

Re: 数学?T・Aの問題です (4) / 小倉裕子
すみません、

点A,B の x座標を α,β とすると、AB=|α-β|

という意味がよくわかりません。
初歩的なことですみません。
なぜ、A,B = α,β ではないのですか。

No.4654 - 2009/01/17(Sat) 17:59:01

Re: 数学?T・Aの問題です (4) / ヨッシー
Aのx座標が3,Bの座標が−1 のとき、
 AB=3−(-1)=4
Aのx座標の方が大きいとは限らないので、絶対値を付けます。

No.4655 - 2009/01/17(Sat) 18:38:39

Re: 数学?T・Aの問題です (4) / 小倉裕子
なんどもすみませんでした。ありがとうございました。
また、よろしくお願い致します。

No.4656 - 2009/01/17(Sat) 19:17:23
全22523件 [ ページ : << 1 ... 1061 1062 1063 1064 1065 1066 1067 1068 1069 1070 1071 1072 1073 1074 1075 ... 1127 >> ]