はじめまして、モモと申します。高2です。よろしくお願いします。
aを1以上9以下の整数とし、bとcを0以上9以下の整数とする。 さらに、nを百の位がa、十の位がb、一の位がcである3桁の自然数とする。 (a+b+c)^2が9の倍数であることは、nが9の倍数であるための(*) 0:必要十分条件である 1:必要条件であるが十分条件でない 2:十分条件であるが必要条件でない 3:必要条件でも十分条件でもない 私は0だと思ったのですが、答えは1らしいです。解説をお願いします。
----------------------------------------------------- 平行四辺形ABCDにおいて、AB=7,BC=5,cos∠ABC=1/7とする。 三角形ABCの外接円Oの半径をR,平行四辺形ABCDの面積をSとする。 円Oと直線BDの2交点のうち、Bでない方をEとすると、DE=(*)√(**)/(**)である。
----------------------------------------------------- 箱の中にA,B,C,D,E,Fの文字が一つずつ書かれた6枚のカードが入っている。 この箱の中から一枚ずつすべてのカードを取り出し、取り出した順に右に横一列に並べる。
Aと書かれたカードより左にあるカードの枚数をX, Bと書かれたカードより右にあるカードの枚数をYとする。 X=Yとなる確立は(*)/(*)である。 また、|X-Y|の期待値は(**)/(**)である。
|
No.4122 - 2008/12/01(Mon) 23:51:07
| ☆ Re: 解説お願いします。 / ni | | | (a+b+c)^2が9の倍数である ならば
nが9の倍数
これが偽なのです
たとえばn=111 a=1 b=1 c=1
(1+1+1)^2=9
111は9の倍数ではありません
|
No.4123 - 2008/12/02(Tue) 00:44:47 |
| ☆ Re: 解説お願いします。 / モモ | | | niさんありがとうございました。理解できました。
どなたか、残りの2問の解説お願いできないでしょうか・・?
|
No.4128 - 2008/12/02(Tue) 19:14:41 |
| ☆ Re: 解説お願いします。 / DANDY U | | | ACとBDの交点をFとします。 △ABCにおいて余弦定理を使うと、AC=8 が求まります。 AF=CF=4 となるので、中線定理より 7^2+5^2=2(BF^2+4^2) よって BF=FD=√21 AF・FC=BF・FE(方べきの定理)より 16=(√21)FE ∴ FE=16√21/21 ∴ ED=FD−FE=5√21/21 となります。
|
No.4130 - 2008/12/02(Tue) 23:45:32 |
| ☆ Re: 解説お願いします。 / DANDY U | | | X=YのときAとBが同じ位置に来ることはありません。 だから、Aの位置が決まったとき、他の位置は5つあり X=Yを満たすBの位置はその中の1つです。 だから、X=Yとなる確率は(1/5)となります。
[X=0 のとき] Y=0,1,2,3,4 の場合があり、それぞれの|x-Y|=0,1,2,3,4 [X=1 のとき] Y=0,1,2,3,5 の場合があり、それぞれの|x-Y|=1,0,1,2,4 [X=2 のとき] Y=0,1,2,4,5 の場合があり、それぞれの|x-Y|=2,1,0,2,3 ・・・・・・・・ [X=5 のとき] Y=1,2,3,4,5 の場合があり、それぞれの|x-Y|=4,3,2,1,0
上記 30通りの場合において|x-Y|の総和が 52となり 期待値は 52/30=26/15 となります。
|
No.4134 - 2008/12/03(Wed) 21:42:04 |
| ☆ Re: 解説お願いします。 / モモ | | | No.4144 - 2008/12/05(Fri) 18:14:31 |
|