問題 A 昔アラビアのある商人が,ラクダを17頭もっていました。この商人が年をとり死の床についたときに,自分の3人の子供をまくらもとへ呼んで、次のように遺言しました。「わしの 17頭のラクダの1/2 は長男に,1/3 は次男に, 1/9 は三男にやりたいと思う。3人はそれぞれのラクダをもって しっかり商売をやり、いつまでも仲よく暮らすようにしなさい」ところがこの商人が亡くなった後で、兄弟たちが分けようとしましたがどうしてもできないので,すっかり困ってしまいました。この話を聞いたある年寄りが,「よし,そ れならわしがうまく分けてやろう」といって,自分のラクダを1頭つれて,この兄弟のところにやってきました。年寄りは17頭のラクダに自分のラクダを加えて18頭にすると,次のようにいいました。 「長男は、1/2 というのだから, 18頭の1/2の9頭をとりなさい。次男は1/3 というのだから、18頭の1/3 の6頭を とりなさい。三男は1/9 というのだから, 18頭の 1/9の2頭をとりなさい。これで3人とも、おとうさんが言ったとおりのラクダをもらったのだから満足だね。これからは、仲よく暮らすのですよ」さてこの年寄りは, つごう17 頭の ラクダを渡したあと,残った1頭を見を見ると「ああ、これは私のラクダだったね」といって,つれて帰ってしまいま した。 ・ 初め分けることができないと思っていたラクダが見事に分けられましたね。 このお話の解説をしてください。
問題 B 2つの正の分数b/aとd/cがあります。正の数a,b,c,dについてb/a+d/c=(b+d)/(a+c)が成り立つことはあるでしょうか。
お願いします。
|
No.68166 - 2020/07/20(Mon) 21:50:12
| ☆ Re: 数学クイズ? / IT | | | 問題A 数学ではなく クイズですね。
商人の遺言に反した分け方になっていますね。
問題B 正の数a,b,c,dについてb/a+d/c=(b+d)/(a+c)が成り立つことはないですね。
解くと a,b正 、c,d負 a,b負 、c,d正 のどちらかになります。
|
No.68174 - 2020/07/21(Tue) 01:35:08 |
| ☆ Re: 数学クイズ? / たいぞう | | | 変な問題に答えていただき、ありがとうございました。
|
No.68182 - 2020/07/21(Tue) 10:46:30 |
|