[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

証明が解りません / りんご
内包量である速さはどのような外延量の商であるかを示した上で平均の速さを例に量の加法性が一般に成り立たないことを説明せよ。という問題です。
No.66946 - 2020/06/17(Wed) 14:15:34

Re: 証明が解りません / IT
前半も分りませんか? 
後半、 例えば、平均時速1kmで1時間、平均時速1kmで1時間同じ方向に進んだときの平均の速さを考える。

No.66955 - 2020/06/17(Wed) 18:11:40
縮尺 / √
教えてください。

相似比が【1:2】のとき
面積比は【1:4】になりますが、

地図上の面積が1
実際の面積が4の時
【縮尺】は1/2でいいんですよね?
縮尺=相似比だと考えて良いですか?

実際には1/4の大きさになっているけど、
【縮尺】という言い方をしたら1/4は
間違いですよね?

No.66943 - 2020/06/17(Wed) 12:48:20

Re: 縮尺 / らすかる
はい、その通りです。
縮尺の「尺」は長さの意味ですから、長さの比、すなわち相似比です。

No.66944 - 2020/06/17(Wed) 13:08:37

Re: 縮尺 / √
らすかるさん
有難うございました。

No.66945 - 2020/06/17(Wed) 13:19:31
(No Subject) / うい
図からf(x)=x(x-2)で答えは2番だと思いましたが、
1番だそうです。
f(x)=Ax(x-2)
として考えるらしいのですが、この図だけではまだ
Aが特定できないのはどうしてですか?

No.66936 - 2020/06/17(Wed) 02:11:59

Re: / らすかる
Aが特定できるかどうかは関係なく、f'(x)はx=1のとき0ですから
x軸上のx=1の位置を横切らなければならず、正解は1番と決まります。
(つまり「図からf(x)=x(x-2)」は正しいですが「2番」は間違いです。)

No.66937 - 2020/06/17(Wed) 02:16:18

Re: / IT
> として考えるらしいのですが、この図だけではまだ
> Aが特定できないのはどうしてですか?


特定できるのでは? なぜ、特定できないと考えましたか?

No.66941 - 2020/06/17(Wed) 07:31:43
微積 / うい
(2)を解いています。
y-y1=(y2-y1/x2-x1)(x-x1)でとこうとしたのですが、
0になってしまいうまくいきませんでした。
どう考えるのですか?

No.66933 - 2020/06/17(Wed) 01:45:45

Re: 微積 / うい
解説の式ですが、
これはどう導いたんでしょうか…?

No.66934 - 2020/06/17(Wed) 01:46:41

Re: 微積 / らすかる
「y-y1=(y2-y1/x2-x1)(x-x1)」は2点を通る「直線」(一次関数)の式ですから、
(2)には使えません。
「x軸とx=b,cで交わる二次関数の式はy=a(x-b)(x-c)」を使います。

No.66938 - 2020/06/17(Wed) 02:19:03

Re: 微積 / うい
分かりました
ありがとうございます!

No.66940 - 2020/06/17(Wed) 03:46:15
線形数学 / ぽんた
線形数学の問題です。
V=R^2の標準基をB^V={e1,e2}とする。次のV上の線形写像の(B^V,B^V)表現行列を、基の変換を利用して求めよ。

y=2xに関する線対称移動G

よろしくお願いいたします。

No.66929 - 2020/06/16(Tue) 21:21:06
大学数学 / ぺっくす
写真の2番の問題が出来ません。どなたかお願いします。
No.66926 - 2020/06/16(Tue) 20:27:03

Re: 大学数学 / ヨッシー
−π<x≦0 のとき
 f(x)=−x+e^(-x)
 f’(x)=−1−e^(-x)<0 単調減少
 f”(x)=e^(-x)>0  下に凸
 f(0)=1,f’(0)=−2
0≦x<π は、−π<x≦0 の部分と、y軸に関して対称。
グラフは

No.66931 - 2020/06/16(Tue) 22:07:36

Re: 大学数学 / 関数電卓
出題意図は何なんでしょうね?!?
フーリエ級数展開?

No.66932 - 2020/06/16(Tue) 22:40:32

Re: 大学数学 / らすかる
x=±π,±3π,±5π,…に対応する点は白丸にしないと減点されるかも知れませんね。
No.66939 - 2020/06/17(Wed) 02:21:49

Re: 大学数学 / ぺっくす
フーリエ級数展開です!
No.66942 - 2020/06/17(Wed) 11:27:43
確率 / とい
解法を教えていただけると幸いです
No.66923 - 2020/06/16(Tue) 19:26:54

Re: 確率 / ヨッシー
(1)取り出し方は
 1,2,2 か 1,1,3 です。
 1,2,2 の並び方 × 1,2,2 を引く確率
 1,1,3 の並び方 × 1,1,3 を引く確率
(2)
1から5 のみが取り出される確率
 から
1から4 のみが取り出される確率
 を引きます。

No.66924 - 2020/06/16(Tue) 19:30:45

Re: 確率 / とい
ありがとうございます!
No.66935 - 2020/06/17(Wed) 01:56:36
底の変換 / 森
自然対数をlogに変換するやり方を教えてください。
たとえば
3ln(|x-3|)-2ln(|x+1|)+(1/x+1)は
ただ単にlnのところをlogxに書き換えるだけでいいんでしょうか?

No.66919 - 2020/06/16(Tue) 18:10:48

Re: 底の変換 / ヨッシー
ここで言う log が何を表しているかですね。
自然対数なら、ln を log に書き換えればいいですが、
ln という関数を使っているにも関わらず、同じ意味で、
log を使うことは考えにくいので、log は常用対数ですかね?

だとすると、
 公式 logab=logcb/logca
を使って、
 lnx=logx/loge
です。

No.66920 - 2020/06/16(Tue) 18:33:14
逆三角関数 証明 / 助けてください
この方程式の証明を教えてください
No.66909 - 2020/06/16(Tue) 14:06:30

Re: 逆三角関数 証明 / ast
f(x):=(左辺)-(右辺) を微分すると f'(x)≡0 (恒等的に0) になるので, f(x) は定数. その定数は x=0 における値などを見れば明らかに 0 なので, 証明終了//
No.66914 - 2020/06/16(Tue) 16:21:11

Re: 逆三角関数 証明 / IT
(別解)tan ^-1 はarctan 、sin^-1=arcsin と書きます。
定義にしたがって計算すると
α=arctanx とおくと、-π/2<α<π/2で x=tanα
∴ x/√(1+x^2)=tanα/√(1+(tanα)^2)
=(sinα/cosα)/√(1+(sinα/cosα)^2)
=(sinα/cosα)/√(1/(cosα)^2)
=(sinα/cosα)/(1/cosα) ∵cosα>0
=sinα

∴arcsin(x/√(1+x^2))=arcsin(sinα)=α ∵-π/2<α<π/2

No.66925 - 2020/06/16(Tue) 20:23:18

Re: 逆三角関数 証明 / IT
(逆向きなら)
α=arcsin(x/√(1+x^2))とおくと 
 -1<x/√(1+x^2)<1なので-π/2<α<π/2
 x/√(1+x^2)=sinα
 -π/2<α<π/2よりcosα>0なので、
 cosα=√(1-(sinα)^2)
 =√(1-x^2/(1+x^2))
 =√(1/(1+x^2))
∴tanα=sinα/cosα=(x/√(1+x^2))/√(1/(1+x^2))=x
∴α=arctanx (∵-π/2<α<π/2)

スッキリ
α=arcsin(x/√(1+x^2))とおくと-π/2<α<π/2
sinα=x/√(1+x^2)
∴cosα=1/√(1+x^2)
∴tanα=sinα/cosα=x
∴α=arctanx
程度書けばいいかも

No.66927 - 2020/06/16(Tue) 20:41:00

Re: 逆三角関数 証明 / 関数電卓
この問題と同じ!
No.66930 - 2020/06/16(Tue) 21:44:42
大学1年 / まい
この問題が分かる方、回答お願いします
No.66908 - 2020/06/16(Tue) 14:03:12

Re: 大学1年 / ヨッシー
各文字は何を表しますか?実数なのか、複素数なのか、ベクトルなのか、はたまた?
演算子+、・の意味(定義)は何ですか?
上に引いてある線の意味(定義)は何ですか?

見る人が見れば分かるのでしょうけれども。

No.66911 - 2020/06/16(Tue) 15:37:48

Re: 大学1年 / まい
すみません、これだけ課題でポンと出されたので何とも言えないです...
確かにこれだけだと解答し難いですよね:(

No.66913 - 2020/06/16(Tue) 16:12:28

Re: 大学1年 / ヨッシー
せめて、教科とか単元がわかれば。
No.66916 - 2020/06/16(Tue) 16:51:52

Re: 大学1年 / ast
質問者が文脈を明らかにする責任があるのは間違いないところで, 回答側がめったやたらに当て推量をしても混乱が増すだけとは思いますが, 集合とか論理の単元をやっている可能性は無いですか? >質問者さん

# つまり, (+,*, ̄) := (合併∪,交わり∩,補∁) or (選言∨,連言∧,否定¬)
# で三つの項に対するド・モルガンの法則を示せという話じゃないのか, と思ってる.
## まあ当てはまる例はこれに限らないのでしょうけれど, ぱっと見で連想したものがこれだった.
## たぶんヨッシーさんも目ぼしつけたうえで敢えてああ云っておられるのだろうなあとも思いつつも,
## どうしても書きたかった (むしゃくしゃしてやった, 後悔は(略))

No.66917 - 2020/06/16(Tue) 17:23:40

Re: 大学1年 / IT
> すみません、これだけ課題でポンと出されたので何とも言えないです...
ほんとなら、むちゃくちゃですね。
出題の前に配信されたテキストに定義が載っているのでは?

No.66922 - 2020/06/16(Tue) 19:13:53
導関数 / ヤマ
xlog(1+x)のn階導関数の求め方を教えてください
No.66907 - 2020/06/16(Tue) 14:01:19

Re: 導関数 / ヨッシー
f(x)=xlog(1+x)
f'(x)=log(1+x)+x/(1+x)=log(1+x)−1/(1+x)+1
f"(x)=1/(1+x)+1/(1+x)2
f(3)(x)=−1/(1+x)2−2/(1+x)3
f(4)(x)=2/(1+x)3+6/(1+x)4
 ・・・
のように、2回目以降は、(1+x) のマイナスの累乗になります。
 (-1)n という形と、総積を表すΠを使って表現できます。

No.66912 - 2020/06/16(Tue) 15:56:54

Re: 導関数 / ast
ヨッシーさんが手計算に適した形で解答を書かれているので, ここでは, やや機械的にできる手順を.

方針: ライプニッツの法則 (積の微分則, の今回は高階版)
 (uv)^(n) = ?納k=0,n]comb(n,k)*u^(k)*v^(n−k)
 (ただし, comb(n,k)は二項係数 (nからk選ぶ組合せの数))
を u=x,v=log(1+x) に適用する.
# 高階のライプニッツの法則自体の証明は通常の積の微分則 (n=1 の場合) から帰納的に示せます (厳密には数学的帰納法でやる).

u'=1, u''=0 なので, k=2 以上の項が全て消えることに注意すれば,
 (x*log(1+x))^(n) = x*log(1+x)^(n) + n*log(1+x)^(n−1).

だから, log(1+x) の高階導函数が分かればよいが, これは容易 (ヨッシーさんの仰る程度の複雑さはありますが, こっちは単項なので推定に面倒はないはず) だと思うので割愛.

で, log(1+x) の高階導函数を代入して整理すれば
 (x*log(1+x))^(n) = (−1)^n(x+n)*(n−2)!/(1+x)^n
  (分子の (n−2)! は n−2 の階乗)

に, なるのかな?
# 私が計算をミスっていなければ, ヨッシーさんの結果と一致するはず (たぶん^^;)

No.66915 - 2020/06/16(Tue) 16:43:21
大学数学 線形代数 / たまちゃん
1〜3が分かりません!助けてください。
No.66905 - 2020/06/16(Tue) 12:16:55

Re: 大学数学 線形代数 / ヨッシー
(1)

とおいて、

とします。
Aの行列式は、
 9−2a+a−6−a^2+3=−a^2−a+6
これが0になるのは、
 −a^2−a+6=−(a−2)(a+3)=0
より a=−3, 2

(2)
 x1, x2, x3 の代わりに x,y,z を使います。
a=−3 とすると、
 x−y+z=1 ・・・(i)
 x+3y−3z=2 ・・・(ii)
 2x−3y+3z=3 ・・・(iii)
(i)×3+(ii)
 4x=5、 x=5/4
(ii)+(iii)
 3x=5  x=5/3
と解が1つに定まらない。
a=2 とすると、
 x−y+z=1 ・・・(iv)
 x+3y+2z=2 ・・・(v)
 2x+2y+3z=3 ・・・(vi)
(iv)+(v) が (iv) に一致し、これら3式は1次従属であり、解は無限にある。
(v)−(vi) より
 4y+z=1
 z=1−4y
(iv) に代入して、
 x=y−z+1=y−(1−4y)+1
  =5y
よって、解は
 (x,y,z)=(5t, t, 1-4t) (t は任意の数)

(3)
−a^2−a+6≠0 のとき、Aの逆行列が唯一存在し、それをBとすると、

このように、解がただ1つ存在します。

(3) で、逆行列の存在をどこまで示すかは、レベルによります。

No.66910 - 2020/06/16(Tue) 15:35:16
5⃣6⃣の?@から?Dをうめたいです。 / A
教科書をみたり解説を見たんですが、いまいち理解できず、この場を借りて解説何方かよろしくお願いします。
No.66903 - 2020/06/16(Tue) 11:59:59

Re: 5⃣6⃣の?@から?Dをうめたいです。 / A
また同じミスすいません
No.66904 - 2020/06/16(Tue) 12:00:45

Re: 5⃣6⃣の?@から?Dをうめたいです。 / ヨッシー
5は、こちらで、ほぼ答えが出ています。
4,5まで出来て、6が出来ない道理はありません。

No.66906 - 2020/06/16(Tue) 12:51:29
指数方程式 / 学生F
この計算って、どうやりますか?
解にはX≒1.2とありました。

No.66899 - 2020/06/16(Tue) 00:55:34

Re: 指数方程式 / 学生F
すみません、画像が反転しています。
No.66900 - 2020/06/16(Tue) 00:56:02

Re: 指数方程式 / らすかる
例えば
(1/1000)^x=1/4000
1000^x=4000
xlog[10]1000=log[10]4000
3x=3+2log[10]2≒3.60206(∵log[10]2≒0.30103)
∴x≒1.20069

No.66901 - 2020/06/16(Tue) 01:38:30
導関数 / 助けてください
この問題の3と4の解き方がわかりません。教えてください。
No.66898 - 2020/06/16(Tue) 00:53:54

Re: 導関数 / ヨッシー
まず(3)です。
f(x) の原始関数の一つを F(x) とします。

No.66902 - 2020/06/16(Tue) 09:55:26
ストークスの定理の問題です / こはく
写真のストークスの定理がわかりません。rotAの値が出ません。
どなたかお願いします

No.66895 - 2020/06/15(Mon) 21:48:41

Re: ストークスの定理の問題です / X
定義通り計算すれば
rot↑A=2↑k
になります。

No.66918 - 2020/06/16(Tue) 18:08:49

Re: ストークスの定理の問題です / 関数電卓
この課題が課される人にとって,rotA は,算数の掛算九九でしょう。
No.66921 - 2020/06/16(Tue) 18:47:59
二次関数について教えてください。 / YUI
5の(2)の問題の解き方を教えていただきたいです。
No.66888 - 2020/06/15(Mon) 20:06:50

Re: 二次関数について教えてください。 / ヨッシー
M=t^2+at+a^2=(t+a/2)^2+(3/4)a^2
より、Mはt=−a/2 で最小値(3/4)a^2 を取り、t=−a/2 から
最も遠い値で最大値を取ります。
よって、t=a のとき、M=3a^2  ・・・最大
これが12になるので、a=2

最小値 (3/4)a^2 が12のとき、
 (3/4)a^2=12
より a=4

No.66890 - 2020/06/15(Mon) 20:32:00
連続性についてです / はじめまして
この問題がわからないので教えてほしいです。
f(x,y)=x/(1+e^{1/x}),g(x,y)=1/(x^2+y^2)の連続性を調べるという問題です。まったくわからないのでソフト?で関数を書いてみて大体の形は分かったのですが、数学的にどうやって調べたらいいのかわかんないです。

No.66886 - 2020/06/15(Mon) 19:48:53

Re: 連続性についてです / IT
問題をそのまま正しく書いてください。

f(x,y)はyが出てきませんが合っていますか?

それぞれ分母=0となる(x,y) では定義されてないので不連続です。

テキストでは連続性の確認方法は、どうやっていますか?

εδ方式か

lim[x→a]{f(x)+g(x)}=lim[x→a]f(x)+lim[x→a]g(x)
(x,a は2次元でもOK)
など極限の性質を使って、より簡単な関数に帰着する方法か

No.66892 - 2020/06/15(Mon) 20:57:33

Re: 連続性についてです / はじめまして
> 問題をそのまま正しく書いてください。
>
> f(x,y)はyが出てきませんが合っていますか?
>
> それぞれ分母=0となる(x,y) では定義されてないので不連続です。
>
> テキストでは連続性の確認方法は、どうやっていますか?
>
> εδ方式か
>
> lim[x→a]{f(x)+g(x)}=lim[x→a]f(x)+lim[x→a]g(x)
> (x,a は2次元でもOK)
> など極限の性質を使って、より簡単な関数に帰着する方法か

失礼しました。
1つ目は一変数なのでf(x)の誤りです。
分母が0となる点での関数値は0とすると書かれています。
余力があればεδ論法でと書かれています。ですので、性質で帰着する方法でお願いします。

No.66894 - 2020/06/15(Mon) 21:24:21

Re: 連続性についてです / IT
それぞれ分母=0となる点での 連続性を調べます。その他では性質に帰着して連続が言えます。

lim[x→0]{x/(1+e^{1/x})}=0
 |x/(1+e^{1/x})|<|x|を使って、挟み撃ちで示せば良いと思います。

lim[(x,y)→(0,0)]{1/(x^2+y^2)} 発散(∞)

です途中計算はやってみてください。

No.66896 - 2020/06/15(Mon) 21:51:32
(No Subject) / マクローリン展開
sin(x^2+x)がマクローリン展開可能であることは自明でしょうか?
解説になんの注もなく使われていたのですが、どのようにすれば、sin(x^2+x)がマクローリン展開可能と証明できるでしょうか?
どなたか指針を教えてくださいませんか?

f(x)=sin(x^2+x)の誤差項を求めようにもf^(n)(0)の値が具体的に求まらず、証明できません。

あと、余談なのですが、この関数のマクローリン展開はf(0),f’(0),f’’(0)というふうに、k次導関数を全て求めなければ評価できないのでしょうか?
k次導関数がすぐにはわからない場合、どのようにしてマクローリン展開の一般項を求めるのでしょうか?

No.66883 - 2020/06/15(Mon) 17:44:20

Re: / 関数電卓
> 自明でしょうか?
自明です。sin(x) は −∞<x<∞ でマクローリン展開ができますので。
> f(0),f’(0),f’’(0)というふうに、k次導関数を全て求めなければ…
 sin(x+x^2)=x+x^2−(1/3!)(x+x^2)^3+(1/5!)(x+x^2)^5−…
    =Σ[n=0,∞]{(−1)^n/(2n+1)!}・x^(2n+1)・(1+x)^(2n+1)

何か背景がある問題ですか? 紙の上だけの問題ですか?

No.66885 - 2020/06/15(Mon) 19:09:43

Re: / マクローリン展開
すいません、自分の勘違いでした。
sin(g(x))のマクローリン展開は、sinx のマクローリン展開の、xをg(x)にしたものですよね。
よく見たら、きちんと教科書にもこの定理?について記述がありました。

回答ありがとうございました

No.66893 - 2020/06/15(Mon) 21:11:08
行列のn乗 / あ
この行列のn乗を導く過程を教えて欲しいです。
お願い致します。

No.66880 - 2020/06/15(Mon) 15:00:26

Re: 行列のn乗 / 関数電卓
こちら をご覧下さい。
No.66881 - 2020/06/15(Mon) 15:49:50

Re: 行列のn乗 / ヨッシー
この行列をAとします。
A^2, A^3, A^4 を計算して、見当をつけます。

それを、数学的帰納法で示します。

No.66882 - 2020/06/15(Mon) 15:55:20
全22464件 [ ページ : << 1 ... 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 ... 1124 >> ]