次の命題を簡略化したものがあっているかどうか確認したいです。 ( P v ¬ Q ) →(P Λ Q)
答えは (P v Q) ∧ (¬P v Q)でしょうか? 解答手順は、
1.(P v ¬Q) → (P ∧ Q) 2.¬(P v ¬Q) ∨ (P ∧ Q) 3.(¬P ∧ Q) ∨ (P ∧ Q) (ドモルガン) 4.(¬P v P) ∧ (¬P v Q) ∧ (P v Q) (分配法則) 5.(¬P v Q) ∧ (P v Q) (べき等則) 6.(P v Q) ∧ (¬P v Q) (交換法則)
どうぞよろしくお願いします
|
No.85826 - 2023/07/14(Fri) 14:30:49
| ☆ Re: 命題 / ast | | | # v(ヴイ), Λ(ラムダ) と ∧(and), ∨(or) が「混ざってる」理由が分からんなあ……. # 環境要因で入力しづらい記号を代用表記使って全編通したみたいなのとかならまだわかるが, 混ざるのは……? ## あとまあ, 代用したならしたで断り書きするべき (でないと伝わらん事のほうがおおい).
閑話休題. > あっているかどうか確認したいです。 おそらくは, もっと単純な形になるだろう, という意味できっと完全に0点貰う答案だと思います (たとえ書かれていること自体に誤りが無くてもです). 参考: P∨¬Q ⇒ P∧Q (WolframAlpha) : (P∨Q)∧(¬P∨Q) (WolframAlpha)
# というか, 最初の式と質問者の解答とした式とを比べて, もとよりむしろ面倒臭い式にすら見えるので # 仮にそれが問題の要求する「簡略な形」であるはずと主張したいならば, # そもそもどういう意味で簡略化されたと主張するのか根拠がないと誰も納得しないと思います. # (ここでいう「根拠」とは, 何らかの形式をみたす「標準形」とか「簡約形」とかがあるのなら提示して # 実際にそれら定められた形にきちんと帰着できた, というかたちで述べることです.)
|
No.85827 - 2023/07/14(Fri) 17:39:17 |
| ☆ Re: 命題 / ast | | | なお, > 4.(¬P v P) ∧ (¬P v Q) ∧ (P v Q) (分配法則) > 5.(¬P v Q) ∧ (P v Q) (べき等則)
について, ¬P∨P が除去できるのは ¬P∨P が恒真だからなので, 少なくとも 5 の行は (根拠が) 誤りです. # 冪等は (語義は「何乗しても等しい」なので) 同じ命題同士の論理和や論理積はもとの命題に等しいという意味です.
まあ, 3の行から分配法則の逆で Q を括り出す操作で答えにたどり着けば 4,5 の行は要らないので, そういう意味では意味のない指摘ではありますが.
|
No.85829 - 2023/07/14(Fri) 21:52:27 |
| ☆ Re: 命題 / 林 | | | 1.(P ∨ ¬Q) → (P ∧ Q) 2.¬(P ∨ ¬Q) ∨ (P ∧ Q) 3. (¬P ∧ Q) ∨ (P ∧ Q) 4. (¬P ∧ Q) ∨ Q
でいいですかね?
|
No.85859 - 2023/07/16(Sun) 12:37:21 |
| ☆ Re: 命題 / ast | | | > でいいですかね? 再度, "もっと単純な形になるだろう, という意味できっと完全に0点貰う答案だと思います (たとえ書かれていること自体に誤りが無くてもです)" と返しておきます. # 先の No.85827 で提示したリンク先にあるべき答えも書かれてるはずなんだけど, これは見てすらいなそう…….
|
No.85863 - 2023/07/16(Sun) 17:47:52 |
| ☆ Re: 命題 / 林 | | | リンク先を見たら、最小形式Qと書いてあったので、最終的な答えはQでいいですかね?
失礼しました
|
No.85864 - 2023/07/16(Sun) 18:17:52 |
| ☆ Re: 命題 / ast | | | > 最終的な答えはQでいいですかね? Yes/Noの当てっこゲームじゃないんだから根拠がちゃんとしないとだめですが, (No.85829 の最後に書いた通りですが,) 3 の (¬P∧Q)∨(P∧Q) が (¬P∨P)∧Q と同値ってのが分かっているならいいですよ.
|
No.85866 - 2023/07/16(Sun) 19:48:43 |
|