答えはわかっているのですが、解き方がわからないので丁寧な解説をお願いします。
|
No.63281 - 2020/02/01(Sat) 01:57:35
| ☆ Re: 高校入試問題(西大和学園) / らすかる | | | nが28^3で割り切れますので、自然数mを用いて n=28^3×m=(2^2×7)^3×m=2^6×7^3×m と表せます。 これが28^4=2^8×7^4で割り切れませんので、 mは2^2×7で割り切れません。 n^2=2^12×7^6×m^2=2^6×14^6×m^2ですから、 少なくとも14^6では割り切れ、例えばm=1ならば14^7で割り切れません。 従ってkの最小値は6となります。 mが素因数2を持たないとき、n^2の素因数2の個数は12個なので、 mが7^3で割り切れれば14^12で割り切れますが、14^13では割り切れません。 mが素因数2を1個だけ持つとき、n^2の素因数2の個数は14個なので、 mが7^4で割り切れれば14^14で割り切れますが、14^15では割り切れません。 mが素因数2を2個以上持つときは、mは素因数7を持てませんので n^2は14^6でしか割り切れません。 従ってkが最大となるのはmが2×7^4の奇倍数のときで、 このときn^2は14^14で割り切れて14^15で割り切れませんので、 kの最大値は14となります。
# kが最小となる具体値の例はn=28^3=21952、 # 最大となる具体値の例はn=28^3×2×7^4=105413504です。
|
No.63282 - 2020/02/01(Sat) 05:17:29 |
| ☆ Re: 高校入試問題(西大和学園) / IT | | | (少し違う書き方) nの素因数2の指数をa,7の指数をb とする. n^2の素因数2の指数は2a,7の指数は2bで,k=min(2a,2b)である.
nが28^3=(2^6)(7^3)で割り切れるので a≧6かつb≧3 28^4=(2^8)(7^4)で割り切れないので a<8またはb<4
a<8 のとき a=6,7 b=3,4,5,.... 2a=12,14 2b=6,8,10,.... よってkの最小値は6、最大値は14.
b<4のとき b=3 a=6,7,8,..... 2b=6 2a=12,14,16,... よってk=6.
したがって,kの最小値は6,最大値は14.
|
No.63283 - 2020/02/01(Sat) 08:46:14 |
|