2*x^2+11*x*y+12*y^2-5*y-58=0 の整数解を求めよ.
これが 双曲線であることから 漸近線を 先ず 求めて 解決しなさい;
|
No.56606 - 2019/02/08(Fri) 12:09:43
| ☆ Re: / Masa | | | 2x^2+11xy+12y^2-5y+定数=(x,yの一次式)×(x,yの一次式)となる場合を考えます。 二次の項2x^2+11xy+12y^2=(x+4y)(2x+3y)と因数分解できることを用いて、 2x^2+11xy+12y^2-5y+c=(x+4y+a)(2x+3y+b)となるa,b,cを求めます。 計算するとa=1,b=c=-2となります。 よって2x^2+11xy+12y^2-5y-2=(x+4y+1)(2x+3y-2)となり、 2x^2+11xy+12y^2-5y-58=(x+4y+1)(2x+3y-2)-56=0より (x+4y+1)(2x+3y-2)=56…?@となります。 漸近線とはx+4y+1=0、2x+3y-2=0のことと思います。 さて、?@より、(x+4y+1,2x+3y-2)を積が56となる56の正負の約数に等しいとして連立方程式を解き、整数解を抜き出せば答えが出ると思いますが、簡潔な解き方はよく分かりません、すいません。 x+4y+1=sかつ2x+3y-2=tを解くとy=(2s-t-4)/5となるので、(s,t)の候補を片っ端から代入してyが整数となる場合を見つけるという方法なら思いつきました。(x=-4y-1より、yが整数ならxも整数になります。)
|
No.56611 - 2019/02/08(Fri) 22:11:40 |
| ☆ Re: / Masa | | | 最後の行のx=-4y-1は、x=s-4y-1の間違いでした。 どちらにしてもyが整数なら整数になります。
|
No.56612 - 2019/02/08(Fri) 22:30:38 |
|