[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

解無し / セミさん
解無しとなる理由は「虚数になるから」ということですか?
実数解であるとはどこにも書いてありませんでした。

No.53175 - 2018/08/22(Wed) 01:52:57

Re: 解無し / らすかる
複素数には大小関係がありませんので、
通常、不等式を扱う時は実数範囲で考えます。

No.53178 - 2018/08/22(Wed) 02:05:07

Re: 解無し / セミさん
すみません…ではなぜ解無しなのですか?
No.53179 - 2018/08/22(Wed) 03:26:09

Re: 解無し / らすかる
xが実数のとき(x-1)^2≧0ですから
(x-1)^2<0の実数解は存在しません。

No.53180 - 2018/08/22(Wed) 04:39:59
不等式 / セミさん
不等式を解けという問題で、
「2」のところがx=-2になる理由を教えてください。
x≦-2ではないのですか?

No.53174 - 2018/08/22(Wed) 01:19:03

Re: 不等式 / らすかる
(x+2)^2が0より小さくなることはありませんので
(x+2)^2≦0は(x+2)^2=0と同じことです。
従ってx=-2となります。
実際、例えばx=-3のときは(x+2)^2=(-3+2)^2=1となって
(x+2)^2≦0を満たしません。

No.53177 - 2018/08/22(Wed) 02:03:41
周期関数 / 前進
お世話になっております。

赤と青の線の1/4周期ですが、なぜy=cosθでは値が違うのに周期と呼ぶのでしょうか?

cos30°とcos150°ではプラスマイナスが違うと思われます。

以上、よろしくお願いいたします。

No.53173 - 2018/08/22(Wed) 00:25:38

Re: 周期関数 / らすかる
赤や青の部分が「1/4周期」なのではありません。
「1/4周期」というのは「1周期の1/4(の長さ)」という意味です。
周期が2πなので1/4周期はπ/2です。
赤や青の部分は「1/4周期の範囲のグラフ」です。

No.53176 - 2018/08/22(Wed) 02:01:02
(No Subject) / 名無し
lim[a→∞]∫(1~e){3nx^2(logx)^n}dxを求める

(logx)^(n+1)<(logx)^n<(logx)^(n-1)で挟んで評価だと思うんですけど右側の評価が上手く行きませんどうしたらいいですか

No.53168 - 2018/08/21(Tue) 20:49:30

Re: / らすかる
I[n]=∫[1〜e]3nx^2(logx)^n dx とおくと
I[n]=∫[1〜e]3nx^2(logx)^n dx
=[nx^3(logx)^n][1〜e]-∫[1〜e]nx^3・n(logx)^(n-1)/x dx
=ne^3-(n/3)∫[1〜e]3nx^2(logx)^(n-1) dx
<ne^3-(n/3)∫[1〜e]3nx^2(logx)^n dx
=ne^3-(n/3)I[n]
(1+n/3)I[n]<ne^3
∴I[n]<3ne^3/(n+3) … (1)

I[n]=∫[1〜e]3nx^2(logx)^n dx
=∫[1〜e]3nx^3/(n+1)・(n+1)(logx)^n/x dx
=[3nx^3/(n+1)・(logx)^(n+1)][1〜e]-∫[1〜e]9nx^2/(n+1)・(logx)^(n+1) dx
=3ne^3/(n+1)-{3/(n+1)}∫[1〜e]3nx^2・(logx)^(n+1) dx
>3ne^3/(n+1)-{3/(n+1)}∫[1〜e]3nx^2・(logx)^n dx
=3ne^3/(n+1)-{3/(n+1)}I[n]
{1+3/(n+1)}I[n]>3ne^3/(n+1)
∴I[n]>3ne^3/(n+4) … (2)

(1)(2)から
3ne^3/(n+4)<I[n]<3ne^3/(n+3)
3e^3/(1+4/n)<I[n]<3e^3/(1+3/n)
lim[n→∞]3e^3/(1+4/n)≦lim[n→∞]I[n]≦lim[n→∞]3e^3/(1+3/n)
3e^3≦lim[n→∞]I[n]≦3e^3
従って lim[n→∞]=3e^3

No.53181 - 2018/08/22(Wed) 05:11:18
数A 整数の性質 / ボルト
例題4を証明する際に問18の問題のように整数nが偶数の場合と奇数の場合の2つで証明してはいけないのですか?また、そのように証明する問題は問18のような問題だけですか?ふと疑問に思ったので回答よろしくお願いします。
No.53163 - 2018/08/21(Tue) 19:50:25

Re: 数A 整数の性質 / らすかる
> 例題4を証明する際に問18の問題のように整数nが偶数の場合と
> 奇数の場合の2つで証明してはいけないのですか?


問題で制限されていない限り、
「このように証明してはいけない」という問題はありません。
偶数と奇数で証明しても(それで証明できるのなら)構いません。
(多分偶数と奇数で分けても証明できないと思いますが)

> また、そのように証明する問題は問18のような問題だけですか?

偶奇で分けて証明する問題はたくさんあります。
いずれも、「偶奇で分けないと証明が難しい」あるいは
「偶奇で分けなくても証明はできるが、分けた方が簡潔になる」
というような場合です。

No.53171 - 2018/08/21(Tue) 22:08:08

Re: 数A 整数の性質 / ボルト
なるほど!疑問が解決してスッキリしました。ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
No.53172 - 2018/08/21(Tue) 22:32:54
線分 / 佐藤
1番は解けたのですが2、3番が解けませんでした
No.53154 - 2018/08/21(Tue) 17:37:33

Re: 線分 / らすかる
(2)
-x^2-x+4=0の2解をα,βとするとα+β=-1,αβ=-4なので
|α-β|=√{(α-β)^2}=√{(α+β)^2-4αβ}=√(1+16)=√17

(3)
x^2+4x+2=0の2解をα,βとするとα+β=-4,αβ=2なので
|α-β|=√{(α-β)^2}=√{(α+β)^2-4αβ}=√(16-8)=2√2

No.53155 - 2018/08/21(Tue) 17:54:29

Re: 線分 / 佐藤
2点間の距離を求めるのではないのですか?
No.53158 - 2018/08/21(Tue) 18:20:39

Re: 線分 / らすかる
放物線y=f(x)とx軸との交点のx座標はf(x)=0の2解ですから、
(y=f(x)がx軸から切り取る線分の長さ)=(f(x)=0の2解の差)
ですね。

No.53159 - 2018/08/21(Tue) 18:49:15
数A 確率 / ボルト
練習216の解説について、場合分け(イ)までは理解できたのですが、場合分け(ウ)の6C4の意味がわかりません。詳しい解説よろしくお願いします。
No.53153 - 2018/08/21(Tue) 17:03:53

Re: 数A 確率 / らすかる
小さくて良く見えないのですが、
(イ)は5C4、(ウ)は6C4と書いてあるのですか?

No.53157 - 2018/08/21(Tue) 18:02:47

Re: 数A 確率 / ボルト
らすかるさん申し訳ございませんでした。その通りです。
No.53160 - 2018/08/21(Tue) 18:56:44

Re: 数A 確率 / らすかる
では、(イ)の5C4の意味は理解できたのに
(ウ)の6C4の意味は理解できないということですか?

No.53161 - 2018/08/21(Tue) 18:58:46

Re: 数A 確率 / ボルト
例題216の(1)の解説を参考にして、(イ)はS地点に到着するまでに東、北のいずれの方向にも進むことができる交差点をAも含めて5か所通過するため5C1だと分かりました。同様に(ウ)も6C1だと思ったのですが、6C4でした。
No.53162 - 2018/08/21(Tue) 19:19:46

Re: 数A 確率 / らすかる
> (イ)はS地点に到着するまでに東、北のいずれの方向にも進むことができる交差点を
> Aも含めて5か所通過するため5C1だと分かりました。


「5か所」だけの意味なら5C1と書く必要はないですね。
5C4は、通過する5か所の交差点のうち東方向を選択するのが4回だからです。
よって(ウ)は6か所中東方向を選択するのが4回なので6C4となります。
これは、進み方が
東東東東北北
東東東北東北
東東東北北東
東東北東東北
東東北東北東
東東北北東東
東北東東東北
東北東東北東
東北東北東東
東北北東東東
北東東東東北
北東東東北東
北東東北東東
北東北東東東
北北東東東東
の6C4通りある、という意味になります。

No.53169 - 2018/08/21(Tue) 21:55:22

Re: 数A 確率 / ボルト
らすかるさん回答ありがとうございました。おかげで解説がよく理解できました。本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
No.53170 - 2018/08/21(Tue) 22:00:27
連立線形微分方程式 / del
一般のn×nの行列Aに対し、
(d/dt)x=Ax の解がx=e^(tA)c と表せることの証明を教えてください。もしくはその証明が載っているサイトを教えてください。

Aが対角化可能な時は証明できますので、
証明の簡単のためにAがジョルダン標準形もしくはジョルダン細胞だと仮定しても大丈夫です。
よろしくお願いします。

No.53152 - 2018/08/21(Tue) 15:15:17

Re: 連立線形微分方程式 / 関数電卓
http://hooktail.sub.jp/mathInPhys/jordanCalcu/
↑こちらはご参考に供しますかどうか?

ところで、標題に 「連立」 とあるのは?

No.53164 - 2018/08/21(Tue) 20:02:09

Re: 連立線形微分方程式 / del
参考になりました。ありがとうございます。

>ところで、標題に 「連立」 とあるのは?
(d/dt)x[i]=ΣA[i,j]x[j] (i=1,...,n)
と各成分に注目すればn個の微分方程式となるので、
x[1],...,x[n]に関する連立微分方程式という気持ちでつけました。

No.53165 - 2018/08/21(Tue) 20:13:52

Re: 連立線形微分方程式 / 関数電卓
> 各成分に注目すればn個の微分方程式となる
その通りですね。失礼しました。

No.53167 - 2018/08/21(Tue) 20:28:19
数?V 極限 (難問) / Iris Murdoch
関数f(x)をf(x)=(1/2)x[1+e^{-2(x-1)}]で定義する。このとき、以下の設問に答えよ。

(1)x>1/2ならば0≦f'(x)<1/2であることを示せ。

(2)数列{x[n]}をx[0]=a,x[n+1]=f(x[n]) (n=0,1,2,…)で定義する。a>1/2のとき、lim[n→∞](x[n])を求めよ。

No.53150 - 2018/08/21(Tue) 11:55:36

Re: 数?V 極限 (難問) / RYO
(1)
 f'(x)
=(1/2)[1+e^{-2(x-1)}]+(1/2)x・(-2)e^{-2(x-1)}
=1/2+(1/2-x)e^{-2(x-1)}
 f''(x)
=-e^{-2(x-1)}+(1/2-x)・(-2)e^{-2(x-1)}
=2(x-1)e^{-2(x-1)}

ゆえに、f'(x)の増減表は添付画像のようになる。

したがって、x>1/2のときf'(x)は常に0≦f'(x)<1/2を満たす。

(2)
【方針】
(1)の結果及び
 α=(1/2)α[1+e^{(-2)(α-1)}]
を解くことにより、求める極限値を1と予想した上で、実際に1に収束することをはさみうちの原理で示す。

【解答】
x[n+1]=f(x[n]),1=f(1)なので
 |x[n+1]-1|=|f(x[n])-f(1)| …?@
が成り立つ。

(i)x[n]=1のとき
 |x[n+1]-1|
=|f(1)-f(1)|
=0
=|x[n]-1|

(ii)x[n]≠1のとき
f(x)は実数全体で微分可能なので、平均値の定理により、
 min{x[n],1}<c[n]<max{x[n],1} …?A
かつ
 f(x[n])-f(1)=f'(c[n])・(x[n]-1)
を満たすc[n]が存在する。

よって、?@より
 |x[n+1]-1|
=|f(x[n]-f(1)|
=|f'(c[n])||x[n]-1| …?B

ここで、すべての非負整数nについてx[n]>1/2が成立することを数学的帰納法により示す。

(ア)n=0のとき
条件より、x[0]>1/2は成立する。

(イ)x[k]>1/2(k=0,1,2,…)と仮定する。
このとき、(1)よりf(x)はx>1/2の範囲で単調増加するので、
 x[k+1]
=f(x[k])
>f(1/2)
=(1/4)(1+e)
>(1/4)(1+1) (∵e>1)
=1/2

以上(ア)(イ)より、すべての非負整数nについてx[n]>1/2が成立することが示された。

∴?Aと合わせてc[n]>1/2となり、(1)より
 0≦f'(c[n])<1/2
が成り立つ。

したがって、?Bより
 |x[n+1]-1|
=|f'(c[n])||x[n]-1|
<(1/2)|x[n]-1|

以上(i)(ii)より、
 |x[n+1]-1|≦(1/2)|x[n]-1|
が常に成立する。

この不等式を繰り返し用いて、
 0
≦|x[n]-1|
≦(1/2)|x[n-1]-1|
≦(1/2)(1/2)|x[(n-1)-1]-1|
≦…
≦{(1/2)^(n-1)}|x[1]-1|
≦{(1/2)^n}|x[0]-1|

したがって、lim[n→∞][{(1/2)^n}|x[0]-1|]=0よりはさみうちの原理を用いて、
 lim[n→∞](|x[n]-1|)=0

∴lim[n→∞](x[n])=1

No.53151 - 2018/08/21(Tue) 13:10:19

Re: 数?V 極限 (難問) / Iris Murdoch
これはまさしく圧巻ですね……!
素晴らしい回答をありがとうございました!!

No.53156 - 2018/08/21(Tue) 18:02:44
極限 / おしえてください
分母→0で分子の極限が0ではない ならば極限は∞または-∞に発散し・・・とあるのですが、なぜ発散していくのですか?教えてください!
No.53147 - 2018/08/21(Tue) 02:05:05

Re: 極限 / らすかる
y=a/xのグラフでxが0に近づくと
yの値がどうなるかを考えればわかるのではないでしょうか。

No.53148 - 2018/08/21(Tue) 02:20:40
ベクトル解析 / たなか
解答をお願いします。助けてください。

x,y,z軸方向の単位ベクトルをijkとする。

(1)点(1,0,1)から点(0,1,1)にいたる曲線Cに沿って、次の線積分を計算せよ。

∫c(x^2dx+dy+zdz)/x^2+y^2+z^2, C:x^2+y^2=1(x>=0,y>=0), z=1

(2) ベクトル場をF=z e^2xy i +2xy cosy j + (x+2y) k とする。点(2,0,3)における∇ × F,
及び ∇×(∇×F)を求めよ。

No.53146 - 2018/08/20(Mon) 23:41:30

Re: ベクトル解析 / 関数電卓
取り敢えず
(2)前半
http://www.wolframalpha.com/input/?i=rot+%3Cze%5E(2xy),2xycos(y),x%2B2y%3E

後半
http://www.wolframalpha.com/input/?i=rot(rot+%3Cze%5E(2xy),2xycos(y),x%2B2y%3E)

(1) x=cosθ, y=sinθ,z=1 とおくと
 x^2+y^2+z^2=2,dx=−sinθdθ,dy=cosθdθ,dz=0
 ∫[c](x^2dx+dy+zdz)/(x^2+y^2+z^2)=∫[0,π/2](−(cosθ)^2sinθ+cosθ)/2dθ
 =http://www.wolframalpha.com/input/?i=int((-(cos(x))%5E2*sin(x)%2Bcos(x))%2F2,%7Bx,0,Pi%2F2%7D)

No.53166 - 2018/08/21(Tue) 20:26:06

Re: ベクトル解析 / GandB
蛇足を追加。
(1)
  x = cosθ, y = sinθ,z = 1.
  x^2 + y^2 + z^2 = 2.
  dx = -sinθdθ, dy = cosθdθ, dz = 0.

    x^2dx + dy + zdz
 ∫[c]──────────
     x^2 + y^2 + z^2
=∫[0,π/2]( -(cosθ)^2sinθdθ+ cosθdθ)/2
=∫[0,π/2]( -(cosθ)^2sinθdθ)/2 - (0-1/2).
  t = cosθ,  dt = -sinθdθ
  ∫[1,0]t^2dt/2 + 1/2 = (1/6)(0 - 1) + 1/2 = 1/3.

(2)
  F↑= (ze^(2xy), 2xycos(y), x+2y).
                    
       │ ↑i     ↑j    ↑k │
  ▽×F↑ = │∂/∂x    ∂/∂y   ∂/∂z│
       │ze^(2xy) 2xycos(y) x+2y │
       ┌                 ┐
       │∂(x+2y)/∂y   - ∂2xycos(y)/∂z│
      =│∂ze^(2xy)/∂z   -  ∂(x+2y)/∂x │
       │∂2xycos(y)/∂x - ∂ze^(2xy)/∂y │
       └                 ┘
       ┌           ┐
       │ 2   -  0   │
      =│e^(2xy) -  1   │
       │2ycos(y) - 2xze^(2xy)│
       └           ┘.

        │ ↑i    ↑j       ↑k     │
  ∇×(∇×F)=│∂/∂x  ∂/∂y      ∂/∂z    │
        │ 2   e^(2xy)-1 2ycos(y)-2xze^(2xy)│

は省略(笑)。

No.53183 - 2018/08/22(Wed) 06:51:24
中3 2次関数 / わちゃ
6の、判別式を使わない解き方があれば教えてください。
中3なので判別式を習っていなくて分かりません。
答えは-9/16です。

No.53142 - 2018/08/20(Mon) 19:26:30

Re: 中3 2次関数 / X
二次方程式の解の公式を導く過程を使います。
(以下の計算過程を、教科書に載っている
二次方程式の解の公式を導く過程
と見比べて下さい。)

問題の交点のx座標について
4x^2=3x+a
これより
4x^2-3x-a=0
x^2-(3/4)x-a/4=0
{x^2-2×(3/8)x+(3/8)^2}-(3/8)^2-a/4=0
(x-3/8)^2=a/4+(3/8)^2 (A)
条件を満たすためには
((A)の右辺)=0
とならなければなりませんので
a/4+(3/8)^2=0
これをaの方程式として解き
a=-9/16
となります。

No.53144 - 2018/08/20(Mon) 20:05:50
連続ですみません / セミさん
答えが共通範囲か合わせた範囲かっていうのはどう
見分ければ良いのですか?

そこをいつも理解できずに間違えてしまいます。

No.53141 - 2018/08/20(Mon) 19:04:09
すみません / セミさん
ゆえに、でなぜこうなるのかわからないので教えてください。
本当にすみません。

No.53136 - 2018/08/20(Mon) 14:40:43

Re: すみません / ヨッシー
 (k−2)(α−2)=0
の左辺を展開していけば、
 (k−2)(α−2)=(k−2)α−2(k−2)
 =(k−2)α−2k+4
これを逆にたどれば、因数分解できます。

No.53138 - 2018/08/20(Mon) 15:14:27
お願い致します / セミさん
➀から、で(a-1)はどうなってしまったのですか?
教えてください

No.53134 - 2018/08/20(Mon) 14:10:13

Re: お願い致します / ヨッシー
両辺 a−1 で割っています。

条件に a≠±1 とあります。
すると、a−1≠0 となるので、割ることが出来ます。

おそらく、その下に
 [2] a=1 のとき
があるのではと思われます。

No.53135 - 2018/08/20(Mon) 14:28:50

Re: お願い致します / セミさん
そうです!!
スッキリしました
ありがとうございます

No.53137 - 2018/08/20(Mon) 14:42:41
波線を引いた式変形がわからない / あや
波線を引いた式変形がわからないです。
どうして[α β]は波線のようになるのでしょうか?

No.53127 - 2018/08/20(Mon) 00:29:36

Re: 波線を引いた式変形がわからない / ヨッシー
(a b)
(c d)
の逆行列は
(d -b)
(-c a) ÷(ad-bc)
なので、これに
(p)
(q)
を掛けると、上のようになります。

No.53128 - 2018/08/20(Mon) 09:09:55

Re: 波線を引いた式変形がわからない / GandB
 アップした画像は線形代数の本ではないのか?
 線形代数の本なら、それをもっとよく読めというのが回答になる。
 ざっと説明すれば以下の画像のようになる。

No.53129 - 2018/08/20(Mon) 09:50:31

Re: 波線を引いた式変形がわからない / あや
ありがとうございます!理解できました!!
No.53132 - 2018/08/20(Mon) 13:26:37
サラスの公式の導出を教えてください / あや
サラスの公式の導出を教えてください。なぜあのような式になるのでしょうか?
ググったのですが、出て来ず・・・。

No.53124 - 2018/08/19(Sun) 23:43:35

Re: サラスの公式の導出を教えてください / GGRKS
こちらをご覧ください。
【検索ワード】サラスの公式/証明

No.53126 - 2018/08/20(Mon) 00:01:34

Re: サラスの公式の導出を教えてください / あや
ありがとうございます。添付写真の赤線で引いた、
OA↑ ×OB↑ の掛け算がなぜそうなるのか理解できず。もしよかったら教えてください!

No.53130 - 2018/08/20(Mon) 13:25:17

Re: サラスの公式の導出を教えてください / ヨッシー
それはベクトルの外積の定義ですので、何故と言われても困ります。
逆に、ベクトルの外積について、
 OA×OB は、3点OABを含む平面に垂直である
という性質があり、ここではそれを使って、法線ベクトルにしています。
 
 

No.53133 - 2018/08/20(Mon) 13:36:28

Re: サラスの公式の導出を教えてください / あや
なるほど!ありがとうございます!!納得です
No.53143 - 2018/08/20(Mon) 19:46:18

Re: サラスの公式の導出を教えてください / 関数電卓
“ベクトルの外積” は3次元の空間ベクトルでのみ定義されるものです。
皆さんの回答から、そのことはお分かりに…?

No.53145 - 2018/08/20(Mon) 21:44:54
集合 / 隼星
答えは1,4,7,10,13です
No.53121 - 2018/08/19(Sun) 23:12:00

Re: 集合 / 隼星
あ、分かりました
すみません!

No.53122 - 2018/08/19(Sun) 23:15:32
対数函数 / 国立文系志望
どうしても解けない問題があるので質問させてください。

《問題》
 不等式x^{log_{3}(x^2)}≧(a^2)(x^8)がすべての正の実数xについて成立するような定数aの条件を求めよ。

どうぞよろしくお願いいたします。

No.53114 - 2018/08/19(Sun) 21:39:08

Re: 対数函数 / X
a=0のとき、題意を満たすのは明らか。
そこでa≠0のときを考えます。
このとき、問題の不等式の両辺の
3を底とする対数を取ると
2(log[3]x)^2≧2log[3]|a|+8log[3]x
∴log[3]=tと置くと
2t^2≧8t+2log[3]|a|
∴t^2-4t-log[3]|a|≧0 (A)
題意を満たすためにはtの二次不等式
(A)の解が任意の実数となればよいので
tの二次方程式
t^2-4t-log[3]|a|=0
の解の判別式をDとすると
D/4=4+log[3]|a|≦0
これより
|a|≦3^(-4)=1/81かつ|a|≠0

以上から求めるaの条件は
-1/81≦a≦1/81
となります。

No.53117 - 2018/08/19(Sun) 22:05:32

Re: 対数函数 / RYO
(i)a≠0の場合
このとき、x^{log_{3}(x^2)}と(a^2)(x^8)はいずれも正の値をとる。そこで、与式の両辺に対し、3を底とする対数をとると、
 log_{3}[x^{log_{3}(x^2)}]≧log_{3}{(a^2)(x^8)}
 {log_{3}(x^2)}{log_{3}(x)}≧log_{3}(a^2)+log_{3}(x^8)
 2{log_{3}(x)}{log_{3}(x)}≧2log_{3}(|a|)+8log_{3}(x)
ここで、log_{3}(x)=tとおくと、
 2t^2≧2log_{3}(|a|)+8t
 t^2-4t-log_{3}(|a|)≧0 (ただし、tはすべての実数)
したがって、tの二次方程式t^2-4t-log_{3}(|a|)=0が実数解をもたないか、もしくは重解をもてばよい。
よって、
 {(判別式)≦0} かつ (a≠0)
 [16+4{log_{3}(|a|)}≦0] かつ (a≠0)
 {log_{3}(|a|)≦-4} かつ (a≠0)
 [log_{3}(|a|)≦log_{3}{3^(-4)}] かつ (a≠0)
 {|a|≦3^(-4) (∵3>1)} かつ (a≠0)
 (-1/81≦a≦1/81) かつ (a≠0)

(ii)a=0の場合
このとき、
 (与式)⇔x^{log_{3}(x^2)}≧0
となるが、この不等式はすべての正の実数xについて成立する。

以上(i)(ii)より、題意を満たすaの条件は
 -1/81≦a≦1/81

No.53118 - 2018/08/19(Sun) 22:08:46

Re: 対数函数 / 国立文系志望
>>Xさん、RYOさん
お二方ともご回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。

No.53119 - 2018/08/19(Sun) 22:20:00

Re: 対数函数 / IT
(別解)
x^{log_{3}(x^2)}≧(a^2)(x^8)
x^8>0なので,x^{2log_{3}(x)-8}≧a^2
t=log_{3}(x)とおくと,tはすべての実数値をとり,x=3^t.
3^(t(2t-8))≧a^2
t(2t-8)=2(t-2)^2-8 なので,3^(t(2t-8))の最小値は3^(-8).
よって,3^(-8)≧a^2 すなわち3^(-4)≧|a|が求める条件。

No.53120 - 2018/08/19(Sun) 22:51:52

Re: 対数函数 / 国立文系志望
>>ITさん
別解を教えていただきありがとうございました。参考にさせていただきます。

No.53123 - 2018/08/19(Sun) 23:24:24
順序数の演算 / 坂下

順序数の積の演算が非可換の例として、
2ω≠ω2があります。
2ω=ωを示すために、A={a,b}とNに関してNとの順序同型写像を見つけようとしたのですが、難しいです。

どうすればよいのでしょうか?

No.53113 - 2018/08/19(Sun) 21:37:40

Re: 順序数の演算 / IT
(a,n) → 2n-1,(b,n) → 2n で良いのでは?
No.53140 - 2018/08/20(Mon) 18:46:02
全22471件 [ ページ : << 1 ... 434 435 436 437 438 439 440 441 442 443 444 445 446 447 448 ... 1124 >> ]