広義積分でlim を使うべき時がわからないです。 画像の広義積分の問題で、なぜlim を使っているのでしょうか?
![]() |
No.52786 - 2018/08/09(Thu) 00:32:32
| ☆ Re: 広義積分でlim を使うべき時がわからない / らすかる | | | No.52789 - 2018/08/09(Thu) 01:00:20 |
| ☆ Re: 広義積分でlim を使うべき時がわからない / ast | | | 広義積分の「問題」以前に, 「広義」積分そのものが「(函数が有限値でない点を積分区間に含むなどで)通常の積分が定義されない場合でも」極限が存在するならその極限値を積分の値としようと「定義」するものなので, どんな広義積分も(陽にせよ暗にせよ)必ず極限をとるものです.
もし, 狭義と広義の積分の区別がついていないとか, 広義積分の概念自体を踏まえられていないとかというのであれば, 狭義の場合も含めて定義からきちんと復習する必要があると具申します.
|
No.52799 - 2018/08/09(Thu) 12:42:13 |
| ☆ Re: 広義積分でlim を使うべき時がわからない / 葵 | | | No.52813 - 2018/08/09(Thu) 21:45:07 |
|