[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

数Iの計算について / たぬぽん
中学3年です。
赤いところまでは理解できているのですが、どうして青の波線のようになるのかわかりません。よろしくお願い申し上げます。

No.52172 - 2018/07/25(Wed) 21:56:46

Re: 数Iの計算について / X
(x+y)(x-y)-(x+y)=(x+y)(x-y)-(x+y)×1
とみてx+yをくくり出してみましょう。

No.52173 - 2018/07/25(Wed) 22:07:54

Re: 数Iの計算について / たぬぽん
ごめんなさい何回か解きましたが言っている意味が分かりません。
No.52174 - 2018/07/25(Wed) 22:17:23

Re: 数Iの計算について / らすかる
(x+y)をAと置いてみればわかるのではないでしょうか。
もしそれでわからなければ、さらに(x-y)をBとおいてみるとか。

No.52176 - 2018/07/25(Wed) 22:25:36
(No Subject) / 蘭
この問題の答えがありません!

先生の板書の答えに、このように書いてあったのですが、私は、

-a+b+c=ak
a-b+c=bk
a+b-c=ck

をたすと、2a+2b+2c=k(a+b+c)なので、

k=2のときでかんがえるのが正解なのてはないかと思うのですが……。
なぜ、私の思う答えと、先生の答えは違うんでしょうか???
よろしくお願いします。

No.52166 - 2018/07/25(Wed) 19:09:19

Re: / 蘭
「このように書いてあったのですが」

とは、これです。

よろしくお願いします。

No.52167 - 2018/07/25(Wed) 19:09:59

Re: / らすかる
2a+2b+2c=k(a+b+c) から
(k-2)(a+b+c)=0 なので
k=2 または a+b+c=0 です。
k=2も答えの一つではありますが、
a+b+c=0 の場合も考えなくてはいけません。
先生の仰る通りで、両辺に共通因数a+b+cがあるからといって
すぐに両辺をa+b+cで割って考えるのは誤りです。

No.52168 - 2018/07/25(Wed) 19:15:42

Re: / 蘭
はい!


私が疑問なのは、先生の答えでa+b+c=k(a+b+c)になっていることです。2a+2b+2c=k(a+b+c)だとおもいません???

No.52170 - 2018/07/25(Wed) 20:36:59

Re: / らすかる
あ、うっかりしてました。
2a+2b+2c=k(a+b+c)は間違っていますね。
先生のとおりの
a+b+c=k(a+b+c)が正しいです、
左辺でaが二つと-aが一つですからa+a-a=a
b,cも同様です。2a+2b+2cにはなりません。

No.52177 - 2018/07/25(Wed) 22:27:45
(No Subject) / らーめん
∫cos^3/1-sinxdxを積分してください!答え通りにならずに困っています。
No.52161 - 2018/07/25(Wed) 18:10:58

Re: / らすかる
式は正確に書いて下さい。この書き方だと
cos^(3/1)(-sinx)={cos(-sinx)}^3としか読めませんが、
多分違いますよね?

No.52163 - 2018/07/25(Wed) 18:29:56

Re: / GandB
> ∫cos^3/1-sinxdxを積分してください

  ∫cos^3(x)/(1-sin(x)) dx

だったら簡単だけど。

No.52165 - 2018/07/25(Wed) 18:46:42

Re: / らーめん
たいへんもうしわけありませんでした。GandB様の式でございます。
No.52179 - 2018/07/25(Wed) 22:59:16

Re: / らすかる
それならば
∫(cosx)^3/(1-sinx) dx
=∫cosx・(cosx)^2/(1-sinx) dx
=∫cosx・{1-(sinx)^2}/(1-sinx) dx
=∫cosx・(1+sinx)(1-sinx)/(1-sinx) dx
=∫cosx・(1+sinx) dx
=∫cosx+sin2x/2 dx
=sinx-cos2x/4+C

No.52180 - 2018/07/25(Wed) 23:27:02

Re: / GandB
> 答え通りにならずに困っています。
 t = 1+sinx と置けば dt = cosx dx なので

  ∫(cosx)^3/(1-sinx) dx
  =∫cosx(1+sinx) dx
  =∫t dt = t^2/2 + C = (1+sinx)^2 + C

でもOK!

No.52181 - 2018/07/26(Thu) 07:03:34
y=(1/4)x^2-(a-4)x+(a^2-4)が異なる二つの実数解をもつaの範囲について / クト
y=(1/4)x^2-(a-4)x+(a^2-4)
これから判別式Dを取ると
D=(a-4)^2-(a^2-4)=-8a+20
そして異なる二つの実数解をもつ範囲は
-8a+20>0よりa<5/2
y=(1/4)x^2-(a-4)x+(a^2-4)を平方完成してみて
y=(1/4){x-2(a-4)}^2-3a^2+32a-68となって
これは下に凸な放物線ですので頂点-3a^2+32a-68が0未満になっていれば異なる二つの実数解をもつと思ったのですが前者のやり方とaの与える範囲が変わってしまいます。なぜでしょうか?

No.52152 - 2018/07/25(Wed) 16:30:59

Re: y=(1/4)x^2-(a-4)x+(a^2-4)が異なる二つの実数解をもつaの範囲について / らすかる
平方完成が間違っています。
平方完成した式を展開して確認してみて下さい。
ax^2+bx+cを平方完成すると
a(x+2b/a)^2-(b^2-4ac)/(4a)
のようになり、後半の分子に判別式の形が現れますので
判別式とまったく異なる-3a^2+32a-68は誤りとわかります。

No.52156 - 2018/07/25(Wed) 16:49:30

Re: y=(1/4)x^2-(a-4)x+(a^2-4)が異なる二つの実数解をもつaの範囲について / クト
確かめてみたところその通りでした。すみません...ありがとうございました
No.52158 - 2018/07/25(Wed) 17:02:49
(No Subject) / らーめん
∫1/(x(x+2)^2)dxを不定積分してください。
解き方が全然分かりません。部分分数展開ができないのですが、どうすればいいのでしょうか?

No.52151 - 2018/07/25(Wed) 16:26:07

Re: / ヨッシー
1/(x(x+2)^2)=a/x+b/(x+2)+c/(x+2)^2
とおくと、部分分数分解できます。

No.52155 - 2018/07/25(Wed) 16:43:58
(No Subject) / にゃろん
『y=x^2-ax-(1/2)a^2+4a-6』の平方完成を教えて下さい。

答えを計算しても途中式がなくてさっぱりです。

答えは、『y={x-(1/2)a}^2-(3/4)a+4a-6』となってました。

No.52149 - 2018/07/25(Wed) 15:15:33

Re: / ヨッシー
y=x^2-ax の平方完成は出来ますか?
No.52150 - 2018/07/25(Wed) 15:32:49

Re: / にゃろん
y=x^2-ax -axに1/2を掛ける?

y=(x-1/2a)^2 ですか?

No.52153 - 2018/07/25(Wed) 16:33:23

Re: / にゃろん
すみません。

y={x-(1/2)a}^2でしょうか?

No.52154 - 2018/07/25(Wed) 16:34:51

Re: / ヨッシー
y={x-(1/2)a}^2 を展開すると
 y=x^2−ax+a^2/4
となって、y=x^2−ax と一致しませんね。
では、どうしますか?

その先を言うと、最初の式
 y=x^2-ax-(1/2)a^2+4a-6
の、-(1/2)a^2+4a-6 の部分と、平方完成した解答
 y={x-(1/2)a}^2-(3/4)a+4a-6
の、-(3/4)a+4a-6 の部分との関係を考えると、上の
「では、どうしますか?」の答えが見えてきます。

No.52157 - 2018/07/25(Wed) 16:54:25

Re: / にゃろん
今までの平方完成では、引き算をすることによって元の式にしてました。

では、-(1/2)a^2の形になるような引き算をするという事ですか?1度試してみます。

No.52190 - 2018/07/26(Thu) 13:58:35

Re: / にゃろん
多分、解けました。

-(3/4)a^2をして、約分するんですか?

No.52204 - 2018/07/26(Thu) 17:49:05

Re: / ヨッシー
経過と結果がごっちゃになっています。

整理すると、
 y=x^2-ax
の平方完成は
 y=(x-a/2)^2−a^2/4
です。
y=x^2-ax-(1/2)a^2+4a-6 は、y=x^2-ax に、-(1/2)a^2+4a-6 が付いただけなので、
 y=(x-a/2)^2−a^2/4 -(1/2)a^2+4a-6
a^2 の項を計算して、
 y=(x-a/2)^2−(3/4)a^2+4a-6
です。

No.52205 - 2018/07/26(Thu) 18:17:19
fx(1,2)dx ・fy(1,2)dyの書き方の意味が分からない / rinrin
赤い波線のfx(1,2)dx ・fy(1,2)dyの書き方の意味が分からないです。

fx(1,2)・fy(1,2) は関数fをx or y で微分する、という意味ではないのでしょうか?なぜそこに、fx(1,2)dxとdx をつける必要があるのでしょうか?
fx(1,2)dxだと、関数fをx で微分し、さらにxで微分する、という意味になるのでは?と思います。

No.52146 - 2018/07/25(Wed) 12:44:56

Re: fx(1,2)dx ・fy(1,2)dyの書き方の意味が分からない / GandB
すぐ下の、そして過去の質問を見て思うこと。



ネタなのか(笑)。

No.52147 - 2018/07/25(Wed) 13:08:15

Re: fx(1,2)dx ・fy(1,2)dyの書き方の意味が分からない / 関数電卓
一連のご質問を拝見しておりますと、難しい演習問題を解かれる前に、一変数関数の微分、二変数関数の偏微分・全微分の意味をきちんと学習されるのが先だと思われます。

尚、偏微分の記号『∂』は、「ラウンド」または「ラウンドディー」と読みます。記号リストから引き出し、登録しておくと良いでしょう。

No.52169 - 2018/07/25(Wed) 19:47:19
δz/δx とdz/dx の違いが分からない / rinrin
偏微分で、δz/δx とdz/dx の意味の違いが分からないです。
dz/dt = δz/δx・dx/dt+δz/δy・dy/dt と表記する理由or意味がわからないです。
dz/dt = dz/dx・dx/dt+dz/dy・dy/dt と表記してはいけないのでしょうか?

No.52145 - 2018/07/25(Wed) 12:39:06
複素数について。 / コルム
問題は、ある複素数xに対し、4つの数x-2,x-1,x+1,x+2をそれぞれ4乗した後に、和を求めたところ、2018になりました。このようなxの値をすべて求めなさい。ただし、
虚数単位は、iを用いるものとします。という問題が、わかりません。教えていただけると幸いです。大変恐縮ですが。

No.52139 - 2018/07/25(Wed) 00:46:48

Re: 複素数について。 / らすかる
(x-2)^4+(x-1)^4+(x+1)^4+(x+2)^4=4x^4+60x^2+34=2018 から
4x^4+60x^2-1984=0
x^4+15x^2-496=0
(x^2+31)(x^2-16)=0
∴x=±4,±i√31

No.52140 - 2018/07/25(Wed) 01:58:08

Re: 複素数について。 / コルム
ありがとうございました。
No.52199 - 2018/07/26(Thu) 17:07:59
ベクトルについて。 / コルム
問題は、∠A=90゜であるΔABCが半径1の円Oに内接しています。このとき、次のベクトルの大きさは一定であることを示し、その値を求めなさい。という問題がわかりません。教えていただけると幸いです。大変恐縮ですが。
No.52138 - 2018/07/25(Wed) 00:44:24

Re: ベクトルについて。 / GandB
> 次のベクトル
?????

No.52141 - 2018/07/25(Wed) 05:43:19

Re: ベクトルについて。 / コルム
|↑OA+↑OB+↑OC|です。すみません教えていただけると幸いです。
No.52159 - 2018/07/25(Wed) 17:46:33

Re: ベクトルについて。 / らすかる
∠A=90°からOはBCの中点なので↑OB+↑OC=0
∴|↑OA+↑OB+↑OC|=|↑OA|=1

No.52164 - 2018/07/25(Wed) 18:33:46

Re: ベクトルについて。 / コルム
なぜ、↑OB +↑OC=0なのでしょうか?教えていただけると幸いです。大変恐縮ですが。
No.52171 - 2018/07/25(Wed) 21:52:57

Re: ベクトルについて。 / らすかる
↑OBと↑OCは長さが等しく逆向きのベクトルだからです。
No.52178 - 2018/07/25(Wed) 22:29:08

Re: ベクトルについて。 / コルム
ありがとうございました。
No.52198 - 2018/07/26(Thu) 17:07:27
命題 / 蘭
Q.三角形ABC≡三角形DEFであることは、三角形ABC~三角形DEFであるための、------である、


の答えが、必要条件でも十分条件でもない


というものでした。

全然わかりません。
解説よろしくお願いします。

No.52131 - 2018/07/24(Tue) 22:34:12

Re: 命題 / らすかる
「三角形ABC〜三角形DEF」とはどういう意味ですか?
No.52134 - 2018/07/24(Tue) 23:35:57

Re: 命題 / 蘭
相似です!
No.52136 - 2018/07/25(Wed) 00:37:06

Re: 命題 / らすかる
「三角形ABC≡三角形DEF」が合同ならば
「十分条件」になると思いますが、
もしかして「三角形ABC≡三角形DEF」は
合同という意味ではないのですか?

No.52137 - 2018/07/25(Wed) 00:43:13

Re: 命題 / 蘭
私の予想は、十分条件ではあるが必要条件ではない、っていう答えやと思います。

ラスカルさんはどう思われますか?

No.52142 - 2018/07/25(Wed) 08:08:45

Re: 命題 / らすかる
問題が「△ABC≡△DEFであることは、△ABC∽△DEFであるための____である」ならば
△ABC≡△DEF ⇒ △ABC∽△DEF が成り立ち逆は成り立ちませんので
「十分条件」が答えになると思います。

No.52143 - 2018/07/25(Wed) 10:29:35

Re: 命題 / 蘭
ありがとうございます!

いつも、まじで感謝です!

No.52162 - 2018/07/25(Wed) 18:26:32
数2 / カズ
169と170番を教えてください!
No.52129 - 2018/07/24(Tue) 21:57:48

Re: 数2 / ヨッシー
まず、170 から

直線lの式は
 y=mx−m+4
と書けます。
 x^2=mx−m+4
の解をα、β(α<β)とすると、
 S=(β−α)^3/6
解と係数の関係より
 α+β=m,αβ=m−4
 (β−α)^2=(α+β)^2−4αβ=m^2−4m+16
よって、
 S=(m^2−4m+16)^(3/2)/6
mで微分して、
 dS/dm=(1/2)(m−2)√(m^2−4m+16)
よって、Sはm<2 で単調減少、2<m で単調増加し、m=2 で極小となり、
 S0=4√3

S=8S0=32√3 となるには、
 (m^2−4m+16)^(3/2)/6=32√3
 (m^2−4m+16)^(3/2)=192√3=(4√3)^3
 m^2−4m+16=48
 m^2−4m−32=0
 m1=−4,m2=8

No.52148 - 2018/07/25(Wed) 14:14:31

Re: 数2 / X
169
問題の曲線の方程式を(A)とします。
(A)とx軸との交点のx座標について
2x^3+3x^2-12x=0
x(2x^2+3x-12)=0
∴x=0,(-3±√105)/4
ここで
(-3-√105)/4<0<(-3+√105)/4 (P)
であることと、
(A)のグラフがN字型 (Q)
になることに注意します。

さて(A)と問題の放物線の交点のx座標について
2x^3+3x^2-12x=ax^2
これより
x{2x^2-(a-3)x-12}=0

x=0
又は
2x^2-(a-3)x-12=0 (B)
(B)の解をα、β(α<β)とすると
解と係数の関係から
α+β=(a-3)/2 (C)
αβ=-6 (D)
であり(C)から
α<0<β (E)
ここでa>0より問題の放物線は
下に凸となっていますので、
(P)(Q)(E)を考慮に入れると
面積に関する条件から
∫[α→0]{2x^3+3x^2-12x-ax^2}dx
=∫[0→β]{ax^2-(2x^3+3x^2-12x)}dx
これより
∫[α→β]{2x^3-(a-3)x^2-12x}dx=0
左辺の定積分を計算すると
(1/2)(β^4-α^4)-(1/3)(a-3)(β^3-α^3)-6(β^2-α^2)=0
(1/2)(β-α)(β+α)(β^2+α^2)-(1/3)(a-3)(β-α)(β^2+βα+α^2)
-6(β-α)(β+α)=0
(β-α){(1/2)(β+α)(β^2+α^2)-(1/3)(a-3)(β^2+βα+α^2)-6(β+α)}=0
ここで(E)よりβ-α≠0
∴(1/2)(β+α)(β^2+α^2)-(1/3)(a-3)(β^2+βα+α^2)-6(β+α)=0
(1/2)(α+β){(α+β)^2-2αβ}-(1/3)(a-3){(α+β)^2-αβ}-6(α+β)=0
これに(C)(D)を代入すると
(1/4)(a-3){(1/4)(a-3)^2+12}-(1/3)(a-3){(1/4)(a-3)^2+6}-3(a-3)=0
これより
(a-3){(1/4){(1/4)(a-3)^2+12}-(1/3){(1/4)(a-3)^2+6}-3}=0
(a-3){3{(1/4)(a-3)^2+12}-4{(1/4)(a-3)^2+6}-36}=0
(a-3){-(1/4)(a-3)^2-24}=0
(a-3){(a-3)^2+96}=0
∴a>0より
a=3
となります。

No.52160 - 2018/07/25(Wed) 18:08:21
高1。二次関数。 / 蘭
この問題です。

答えは、このようになっているのですが、

答えの、-1<3p+1<0という部分に納得いきません。

軸やったら、0<3p+1<1でしょ。

解説よろしくお願いします。

No.52120 - 2018/07/24(Tue) 21:16:25

Re: 高1。二次関数。 / 蘭
答えです
No.52121 - 2018/07/24(Tue) 21:16:56

Re: 高1。二次関数。 / らすかる
軸はx=-(3p+1)なので
0<-(3p+1)<1 から
-1<3p+1<0 です。

No.52124 - 2018/07/24(Tue) 21:25:48

Re: 高1。二次関数。 / 蘭
わぁ。
ありがとうございます!
助かりました!

No.52130 - 2018/07/24(Tue) 22:28:11
数学A 確率 / ボルト
大問5について、途中式と解答は合っていますでしょうか。間違っていたら、詳しい解説をよろしくお願いします。
No.52119 - 2018/07/24(Tue) 20:30:15

Re: 数学A 確率 / らすかる
「A社から出た不良品である確率」の分母が間違っています。
No.52122 - 2018/07/24(Tue) 21:21:34

Re: 数学A 確率 / ボルト
らすかるさん、ありがとうございました。
よく考えたのですが、なぜ分母が4400でないのかわかりません。教えてくれませんか?よろしくお願いします。

No.52126 - 2018/07/24(Tue) 21:52:40

Re: 数学A 確率 / ボルト
すいません。もしかして、分母は9900ですか?よろしくお願いします。
No.52128 - 2018/07/24(Tue) 21:56:02

Re: 数学A 確率 / らすかる
その通りです。
No.52133 - 2018/07/24(Tue) 23:32:23

Re: 数学A 確率 / ボルト
らすかる様、すごく助かりました。どうもありがとうございます。
No.52135 - 2018/07/24(Tue) 23:41:47
数学A 確率 / ボルト
大問4の(1)と(2)について、途中式と回答は合っていますでしょうか。間違っていたら、詳しい解説をよろしくお願いします。
No.52114 - 2018/07/24(Tue) 18:47:19

Re: 数学A 確率 / あ
いいと思います
No.52115 - 2018/07/24(Tue) 18:53:52

Re: 数学A 確率 / ボルト
あ様解答をご確認いただき本当にありがとうございました。
No.52116 - 2018/07/24(Tue) 20:04:15
近似値 / 数学
IIの問題をよろしくお願いします
No.52112 - 2018/07/24(Tue) 17:15:57

Re: 近似値 / 関数電卓
(1)
log(2+x)=log2(1+x/2)
 =log2+log(1+x/2)
 =log2+x/2−(1/2)(x/2)^2+…
1次の近似式:log2+x/2
2次の近似式:log2+x/2−x^2/8

グラフで見ると、いずれも y=log(2+x) に点 (0,log2) で接しています。

No.52210 - 2018/07/26(Thu) 19:41:18

Re: 近似値 / 関数電卓
(2)の解答
3√740={729(1+11/729)}1/3
 =9(1+(11/729)1/3
 ≒9(1+(1/3)(11/729))
 =9+11/243
 =9.04526…
 ≒9.0453

No.52211 - 2018/07/26(Thu) 19:54:21
等式の2乗 / 浪人
証明問題を解いている過程で、等式を2乗する変形は、両辺が0以上であるときに限りますか?
No.52109 - 2018/07/24(Tue) 16:21:14

Re: 等式の2乗 / らすかる
そうとは限りません。
両辺が0以下のときも出来ますし、
符号がわからなくても場合によって2乗することはあります。

No.52110 - 2018/07/24(Tue) 16:29:56

Re: 等式の2乗 / 浪人
変形前と変形後の式が同値である必要はないのですか?方程式を解く過程での等式を2乗する変形では同値でないといけないのですか?
No.52111 - 2018/07/24(Tue) 16:44:48

Re: 等式の2乗 / らすかる
同値でないといけないということはありません。
同値でない場合は、後で出てきた解について
それぞれが条件を満たしているかどうかを
確認すればよいだけです。

No.52113 - 2018/07/24(Tue) 17:54:14

Re: 等式の2乗 / 浪人
ありがとうございます。
No.52144 - 2018/07/25(Wed) 11:55:39
(No Subject) / たかし
二次関数で平方完成は出来ました。でも、グラフにすると頂点の位置が、xの正の位置にあるのはどうしてなんですか?
-(b/2a)なのに、この画像が誤ってるんですか?いまいちわかりません。

No.52104 - 2018/07/24(Tue) 14:31:31

Re: / ヨッシー
下に凸のグラフなので、a>0 は確実ですが、
bは正の数とは限らないので。

No.52106 - 2018/07/24(Tue) 14:44:44

Re: / たかし
では、図のように頂点が必ず赤い点ではないということですか?
No.52107 - 2018/07/24(Tue) 15:14:07

Re: / ヨッシー
上のグラフなら、頂点は赤い点であり、それ以外に頂点はありません。

たとえば、
 y=x^2−2x−3
のグラフを描いてみてはどうでしょう?
もちろん、頂点の座標も求めます。

No.52108 - 2018/07/24(Tue) 15:40:42
(No Subject) / j
※ベクトルの記号は省略します。
|a|=2,|b|=3,aとbのなす角をπ/3とするとき
(1)(3a+b)とbのなす角を求めよ
という問題が分かりません…

No.52100 - 2018/07/24(Tue) 10:31:11

Re: / ヨッシー
まず、
 =||^2=4
 =||^2=9
 =||||cos(π/3)=3
を求めておきます。

求める角をθとすると、
 (3)・=|3|×||cosθ
 =3 ・・・(i)
 |3|^2=(3)・(3)
  =9||^2+||^2+6
  =9・4+9+6・3=63
よって、
 |3|=3√7

(i) において、
 |3|×||cosθ=3√7×3cosθ=9√7cosθ
 3=3・3+3・3=18
よって、
 cosθ=18/9√7=2√7/7
よって求める角は Cos-1(2√7/7)

問題に誤植がなければ、こういう答え方になります。

No.52101 - 2018/07/24(Tue) 10:54:23
(No Subject) / 物理苦手
EX2の解答を教えてください
No.52099 - 2018/07/24(Tue) 09:49:53

Re: / 関数電卓
棒には、図の4つの力がはたらいています。

水平方向の力のつり合いより、 f=R …?@
鉛直方向の力のつり合いより、 N=mg …?A
A 点のまわりの力のモーメントのつり合いより、 Rlsinθ=mg(l/2)cosθ ∴ R=mg/(2tanθ) …?B

?@?Bより、f=mg/(2tanθ)

棒がすべり出す直前 θ=θ0 のとき f=μN=μmg がなりたつから、

μmg=mg/(2tanθ0) ∴ tanθ01/(2μ)
 

No.52117 - 2018/07/24(Tue) 20:05:50

Re: / 関数電卓
※ ヨッシー さん
他の方が書き込んだ図は拡大できるのに、私の図はできません。
何か裏技があるのですか???

No.52118 - 2018/07/24(Tue) 20:10:23

Re: / ヨッシー
図が、ある大きさを超えていると、縮小表示されて、クリックすると元の大きさで表示されます。
関数電卓さんの場合は、元の図が、ある大きさ以下だったのではないかと思われます。

No.52127 - 2018/07/24(Tue) 21:54:48

Re: / 関数電卓
有り難うございます。
無用にスペースを消費しては失礼かと思い、小さめに原図を作っていました。
これからは、も少し大きめに作ってみます。

No.52132 - 2018/07/24(Tue) 22:53:01
全22471件 [ ページ : << 1 ... 447 448 449 450 451 452 453 454 455 456 457 458 459 460 461 ... 1124 >> ]