aを実数とするxの二次関数y=x^2−ax+(1/4)a^2+a−6のグラフをGとする
放物線Gが、x軸のx>1の部分と異なる2点で交わるようなaの値の範囲はナ√ニ<a<ヌ である
また、点(p,q)を通る放物線Gが1つだけになるためのp,qに関する条件は q=ネp−ノであり、このとき、aをpで表すとa=ハp−ヒである。
|
No.48436 - 2018/01/30(Tue) 13:08:34
| ☆ Re: お願いします。 / X | | | 前半) 条件からxの二次方程式 x^2-ax+(1/4)a^2+a-6=0 (A) はx>1なる異なる2つの実数解を持つ ことになります。 よって(A)の解をα、βとすると 解と係数の関係により α+β=a>1 (B) αβ=(1/4)a^2+a-6>1 (C) 又、(A)の解の判別式をDとすると D=a^2-4{(1/4)a^2+a-6}>0 (D) (B)(C)(D)を連立して解きます。
後半) 題意を満たすためには問題の二次関数に (x,y)=(p,q) を代入して得られる等式 p^2-ap+(1/4)a^2+a-6=q (F) をaの二次方程式と見たときに重解を 持てばよいことになります。 このことから(F)の解の判別式に 対する条件を使い、p,qの間に 成り立つ条件式を導きます。
|
No.48437 - 2018/01/30(Tue) 13:31:34 |
|