(1)から解けませんでした。 よろしくお願いします。。
|
No.46287 - 2017/10/15(Sun) 22:23:02
| ☆ Re: 関数と図形 / ヨッシー | | | (1) P(-2, 1) であるので、OPの傾きは -1/2 OQはこれに垂直なので、傾きは2 よって、OQの式は y=2x であり、これと、 y=x^2/4 との交点がQであり、両者連立させて解くと、Q(8, 16)
(2) 「四角形のPOQRの面積を2等分する直線」ですね? (学校のプリントですか?) PQの中点 (3, 17/2) を通る任意の直線は長方形POQRの面積を2等分します。 (4,4) と (3, 17/2) を通る直線の式は y=(-9/2)x+22
(3) B(x, 0) (x>0) とします。 QP^2=10^2+15^2=325 BP^2=(x+2)^2+1=x^2+4x+5 両者が等しいので、 x^2+4x+5=325 これを x>0 の範囲で解くと、 x=16 Bの座標は (16, 0)
(4) Rを通って、PQに平行な直線と y=x^2/4 との交点で x>0 の範囲にあるものが点Cとなります。 R(6, 17) であり、PQの傾きは 3/2 であるので、 y=3x/2+8 と、y=x^2/4 の交点を求めると、 (3+√41,(25+3√41)/2)
|
No.46290 - 2017/10/16(Mon) 09:55:16 |
| ☆ Re: 関数と図形 / あゆみ | | | No.46298 - 2017/10/16(Mon) 15:25:23 |
| ☆ Re: 関数と図形 / ヨッシー | | | (4) の「x>0 の範囲」は「x<0の範囲」の誤りです。 答えは、 (3−√41,(25−3√41)/2) です。
|
No.46299 - 2017/10/16(Mon) 16:52:30 |
|