こちらの問題の(2)の(i)と(ii)が分からないので、教えてください。
|
No.45798 - 2017/09/08(Fri) 13:16:11
| ☆ Re: 中学生の関数問題 / りゅう | | | 早速お返事をいただいて、本当に感謝しております!
(i)の問題で、
>BはAと原点対称な点(3, -1) であり、
というところが分からなかった原因だったのですが、 ヨッシー先生の説明のおかげでよ理解することができました。
(ii)の問題で、 >点CをBC方向に3倍に伸ばした点C’(6,2) と書かれてありますが、なぜ(6,2)になるのか分からないので、教えていただけますでしょうか?
|
No.45801 - 2017/09/08(Fri) 14:50:36 |
| ☆ Re: 中学生の関数問題 / りゅう | | | 何度も申し訳ございません!
(ii)の問題で >ABに平行な直線とy軸の交点は、ABの傾きが -1/3 であることから y−2=(-1/3)(x−6)
のところで、なぜy−2=(-1/3)(x−6)の式に結び付くのか、基礎が分かっていないので、分かりませんでした。 ヨッシー先生のご説明はパーフェクトなのに、私の理解力が乏しくて申し訳ございません。
|
No.45802 - 2017/09/08(Fri) 15:31:21 |
| ☆ Re: 中学生の関数問題 / ヨッシー | | | C’(6,2) を求めるのは、変に式をいじるより、 方眼紙にグラフを描いたときを想像して、 B(3,-1)→C(4,0)→(5,1)→C’(6,2) とたどっていくのが明確かと思います。
ABの傾きが -1/3 というところは良いですね? C'(6,2) を通って、傾き -1/3 の直線 というところを、こちらの公式に当てはめています。
|
No.45803 - 2017/09/08(Fri) 15:56:34 |
| ☆ Re: 中学生の関数問題 / りゅう | | | どうもありがとうございます!
式で考えるのではなく、グラフに描いていくと分かりました。
公式に当てはまれば良いのですね。
分からなくて困っていたので、とても分かりやすくて、 本当に助かりました。 どうもありがとうございました!!!
|
No.45804 - 2017/09/08(Fri) 16:12:33 |
|