主催ヨッシー様
小生は65才過ぎの老人素人の数学愛好家です。 たまたま、このホームページを見付け、質問が可能らしい のでメールました。
最近、既に閉鎖状態になっていながらも閲覧可能なあるホ ームページさて、次のような問題を見付けました。この問 題にヨッシーさんなる方からの解答が寄せられていました。
「三角形ABCの∠Aの三等分線とBCの交点をP、Qと します。BP=5、PQ=3、QC=4 のとき、AB、 ACの長さを求めてください。」
答は、AB=20√(2/11)、AC=4√(35/11)でした。 これを解いたヨッシーさんはすばらしいと思いました。 これからが小生の質問です。次の問題をご覧ください。
「三辺の長さが、AB=20√(2/11)、BC=12、AC= 4√(35/11)なる三角形ABCにおいて、∠Aの三等分線 とBCの交点をP、Qとしたとき、BP、PQ、QCのそ れぞれの長さを求めてください。」
これは初めの問題の逆の問題を小生が文書化したものです。 最初の問題を基にしているので、解答は最初からわかって いて、答は BP=5、PQ=3、QC=4 になります。 ところが、いざ、解答に取り組むと意外に難しく、角の二 等分線の公式を使って求めようとすると、式が暴発してし まいました。もし、この問題の解き方をご存知であれば、 指南して頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。
ばたやん
|
No.45397 - 2017/08/15(Tue) 09:46:02
| ☆ Re: 角の三等分線 / らすかる | | | 角の二等分線に関する定理から AB・PQ=AQ・BP AP・QC=AC・PQ AP^2=AB・AQ-BP・PQ AQ^2=AP・AC-PQ・QC 見やすくするために AB=c, AC=b, AP=p, AQ=q, BP=u, QC=vとおくとPQ=12-u-vなので c(12-u-v)=qu … (1) pv=b(12-u-v) … (2) p^2=cq-u(12-u-v) … (3) q^2=bp-(12-u-v)v … (4) (1)から q=c(12-u-v)/u … (5) (2)から p=b(12-u-v)/v … (6) (5)(6)を(3)に代入して整理すると b^2(12-u-v)u=(c^2-u^2)v^2 … (7) (5)(6)を(4)に代入して整理すると c^2(12-u-v)v=(b^2-v^2)u^2 … (8) (7)-(8)を整理すると u=12c^2v/{12b^2-(b^2-c^2)v} … (9) (7)にb^2=560/11,c^2=800/11を代入して整理すると 560(12-u-v)u=(800-11u^2)v^2 … (10) (9)にb^2=560/11,c^2=800/11を代入して整理すると u=40v/(28+v) … (11) (11)を(10)に代入して整理すると v^3-4v^2-112v+448=0 (v-4)(v^2-112)=0 ∴v=4,±4√7 v>0なのでv=-4√7は不適 v=4√7とすると(11)からu=20(√7-1)/3となり u+v=4(8√7-5)/3>4(8×2-5)/3=44/3>12となり不適 よってv=4、(11)からu=5 従ってBP=u=5, PQ=12-u-v=3, QC=v=4
|
No.45398 - 2017/08/15(Tue) 11:56:30 |
| ☆ Re: 角の三等分線 / ばたやん | | | こんなに早くお解き頂くとは思ってもみませんでした。 ご指南頂きありがとうございました。 しばらく、じっくり研究してみます。 まずは、即答頂きました事、深く御礼申しあげます。
ばたやん
|
No.45409 - 2017/08/15(Tue) 17:05:30 |
|