[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

漸化式が... / A
この問題、初見なんですが、どのように(1)で一般項を求めればいいですか?教えてください。
No.83389 - 2022/09/14(Wed) 01:29:35

Re: 漸化式が... / らすかる
nの範囲に注意しながら階差を2回とると良いと思います。
No.83390 - 2022/09/14(Wed) 09:14:39
中1 文字と式 / メロン美味しい(゚∀゚)
1/8(X-7)+1/4(X+1)の計算の仕方がわかりません。
教えて下さい。(定期テストがあるため早めにお願いします)

No.83386 - 2022/09/13(Tue) 22:10:03

Re: 中1 文字と式 / らすかる
1/8(X-7)は
1/{8(X-7)} (分母が8(X-7))という意味ですか、それとも
(1/8)(X-7) (1/8にX-7を掛けたもの)という意味ですか?
カッコを付けないとどちらの意味かわかりません。

No.83388 - 2022/09/13(Tue) 23:54:09
【場合の数】立体の塗り分け / 名無し
下図のように考えましたが、答えは30通りで間違っていました。この考え方のどこに誤りがあるのでしょうか。
No.83380 - 2022/09/13(Tue) 12:24:24

Re: 【場合の数】立体の塗り分け / らすかる
「上下ひっくり返すと重複するから」というのは
例えば
「上面を白、下面を黒、側面に残りの赤緑青黄」と
「上面を黒、下面を白、側面に残りの赤緑青黄」が
重複するからですよね。
しかし
「上面を白、下面を黒、左面が赤、手前の面が緑、右面が青、奥の面が黄」

「上面を赤、下面を青、左面が黒、手前の面が緑、右面が白、奥の面が黄」
は同じ塗り方ですから、上下面だけでなく側面も重複があります。

No.83381 - 2022/09/13(Tue) 12:42:27

Re: 【場合の数】立体の塗り分け / 名無し
理解しました。ありがとうございます。
No.83383 - 2022/09/13(Tue) 14:43:58
図形と極限 / あ
写真のところまで求めて、ここからCF,EFを求めたい思って三平方の定理を用いて、計算しようと思いしてみたのですが、全然式がまとまりませんでした。どうかCF,EF求める詳細な計算過程を教えてください。
No.83373 - 2022/09/12(Mon) 13:18:07

Re: 図形と極限 / X
では、あさんの方針で続きを。
条件から2点間の距離の公式により
CF^2={cosθ-{cosθ-(sinθ)/tan(θ/2)}}^2+(sinθ)^2
={(sinθ)/tan(θ/2)}^2+(sinθ)^2
={1+1/{tan(θ/2)}^2}(sinθ)^2
={(sinθ)/sin(θ/2)}^2
={2cos(θ/2)}^2 (∵)二倍角の公式
条件から
0<θ/2<π/4
に注意すると
CF=2cos(θ/2)
一方、△OCDにおいて余弦定理により
CD^2=2-2cos(α-2θ)
=4{sin(α/2-θ)}^2 (∵)半角の公式
条件から
0<α/2-θ<π/4
に注意すると
EF=CD=2sin(α/2-θ)

No.83375 - 2022/09/12(Mon) 18:45:28

Re: 図形と極限 / あ
Xさんご丁寧にありがとうございました。とてもわかりやすいです。
No.83376 - 2022/09/12(Mon) 19:26:56

Re: 図形と極限 / あ
Xさん読んでみて気づいたのですが、tan(θ/2)の部分、tan(α/2)だと思うんですけど、そうだとしたらまた計算変わってきますよね?
No.83377 - 2022/09/12(Mon) 20:21:39

Re: 図形と極限 / あ
Xさんのを参考にこのように解いてみたのですが合っていますでしょうか?
No.83378 - 2022/09/12(Mon) 20:31:40

Re: 図形と極限 / X
ごめんなさい。確かに私の計算が間違っていますね。
あさんのその計算が正しいです。

No.83379 - 2022/09/12(Mon) 20:49:58

Re: 図形と極限 / あ
Xさんのやり方、大変参考になりました。検算していただきありがとうございました。
No.83382 - 2022/09/13(Tue) 14:28:04
中3数学(動点の問題) / さわやか太郎
初めまして、
以下の動点の問題の問2が、どのように解いたらよいかが全くわかりません…。わかれば教えてほしいです。よろしくお願いします。

【問題】
次の図のように、AB=4cm、AD=10cmの長方形ABCDがあります。点Pは毎秒1cmの速さで点Aを出発し、辺AD上を点Dまで進み止まります。点Qは毎秒2cmの速さで点Cを出発し、辺BC上を1往復して点Cで止まります。点P、Qが同時に出発してからx秒後の四角形PQCDの面積をycm²として下の問いに答えなさい。

【問2】四角形PQCDの面積が28cm²になるのは、P、Qが同時に出発してから何秒後と何秒後ですか、求めなさい。


以上です。
よろしくお願いします。

No.83370 - 2022/09/12(Mon) 11:25:19

Re: 中3数学(動点の問題) / さわやか太郎
画像貼り忘れてました。
No.83371 - 2022/09/12(Mon) 11:26:39

Re: 中3数学(動点の問題) / ヨッシー
1秒後 PD=9,CQ=2 より y=22
2秒後 PD=8,CQ=4 より y=24
 ・・・
x秒後 PD=10−x,CQ=2x より y=20+2x ・・・(i)
 ただし 0≦x≦5
5秒を超えると、
6秒後 PD=4,CD=8 より y=24
7秒後 PD=3,CD=6 より y=18
 ・・・
x秒後 PD=10−x,CD=20−2x より y=60−6x ・・・(ii)

(i)(ii) それぞれで y=28 になるのは
 x=4 と x=16/3

No.83372 - 2022/09/12(Mon) 13:03:26

Re: 中3数学(動点の問題) / さわやか太郎
わかりやすいです。
ヨッシーさんありがとうございました!

No.83374 - 2022/09/12(Mon) 14:09:38
文字式 / メロン美味しい(゚∀゚)
学校のワークの問題です。中1です。
問 ガソリン1Lで12kmの道のりを走る自動車に、ガソリン50Lが入っている。この自動車がxkmの道のりを走ったときのガソリンの残量。

自答 600-x/12(L)

だと思ったのですが、答えは(50-x/12)L 別解 50-1/12
だそうです。自分が出した答えは、意味的には同じなのでしょうか?

No.83368 - 2022/09/11(Sun) 22:22:11

Re: 文字式 / らすかる
600-x/12 と
50-x/12 は
明らかに違います。
(600-x/12)-(50-x/12)=550なので差が550あります。
もし、
600-x/12 は (600-x)/12 の意味
50-x/12 は 50-(x/12) の意味
と考えているのでしたら、このようにカッコを付けないと区別がつきません。通常は
600-x/12 は 600-(x/12) の意味
50-x/12 は 50-(x/12) の意味
と解釈されます。

No.83369 - 2022/09/12(Mon) 02:46:08

Re: 文字式 / メロン美味しい(゚∀゚)
ありがとうございます....まだ理解追いついてません((
No.83385 - 2022/09/13(Tue) 22:08:31

Re: 文字式 / らすかる
600 から x/12 を引いたものは 600-x/12
600-x を 12 で割ったものも 600-x/12
のように書いてしまったら、
「600-x/12」がどちらの意味かわかりませんね。
よって掲示板に書く時はカッコを付ける必要があります。
前者にカッコを付けると 600-(x/12)
後者にカッコを付けると (600-x)/12
です。カッコがない場合は、通常前者のように解釈されます。

No.83387 - 2022/09/13(Tue) 23:52:06

Re: 文字式 / ヨッシー
最初の質問は

のように読めるということです。
これは、読み手のさじ加減と言うことではなく、ネットでの記述方法に
気をつけている人は皆同じです。
で、らすかるさんの言われているのは

ということです。

No.83391 - 2022/09/14(Wed) 14:55:57
(No Subject) / 村神
実数x,yが(2^2x)+(2^y)≦2^(x+1)を満たしながら動く時x+yの範囲を求めよ

log2で考えてxとyの関係を導くのだと思うのですが分かりません。解説お願いします。

No.83366 - 2022/09/11(Sun) 16:26:45

Re: / IT
s=2^x,t=2^y と置き
(2^2x)+(2^y)≦2^(x+1)を s,t の関係式に書き換えて

st=2^(x+y) の範囲を求めるとどうですか?

No.83367 - 2022/09/11(Sun) 16:55:29

Re: / 村神
> s=2^x,t=2^y と置き
> (2^2x)+(2^y)≦2^(x+1)を s,t の関係式に書き換えて
>
> st=2^(x+y) の範囲を求めるとどうですか?

s^2+t=2sのグラフなど考えてみたのですがstが出てきません。どうすればよいでしょうか。

No.83384 - 2022/09/13(Tue) 21:51:22

Re: / IT
s>0,t>0 で s^2+t=2sのグラフとst=aのグラフが共有点を持つ条件(aの範囲)を調べればいいです。

高校数学(大学入試まで)ですか?

No.83393 - 2022/09/14(Wed) 18:12:55

Re: / 村神
> s>0,t>0 で s^2+t=2sのグラフとst=aのグラフが共有点を持つ条件(aの範囲)を調べればいいです。
>
> 高校数学(大学入試まで)ですか?

高校数学です。

No.83394 - 2022/09/14(Wed) 18:31:30

Re: / IT
s^2+t=2s より t=2s-s^2、s>0,t>0 なので 0<s<2 

st=s(2s-s^2) の0<s<2における変域を調べればいいと思います。(sで微分して増減を調べる)

2つのグラフで考えるよりこれが簡単ですね。

No.83396 - 2022/09/14(Wed) 19:11:10
(No Subject) / あ
質問に答えていただけるのでしょうか
No.83363 - 2022/09/10(Sat) 20:08:51

Re: / ヨッシー
> 質問に答えていただけるのでしょうか
というご質問でしょうか?

可能な限りお答えします。
その際こちらもご参照ください。

No.83364 - 2022/09/11(Sun) 09:53:26
(No Subject) / はまっちょ
しかく2の⑵の大体の方針を教えてください
No.83351 - 2022/09/09(Fri) 08:11:57

Re: / はまっちょ
⭐️を教えてください。なんで?@が導けるのか分かりません。
No.83352 - 2022/09/09(Fri) 08:18:09

Re: / ヨッシー
(x+2)(x−1)<0
(x−1)(x−1)<0
(x−3)(x−1)<0
の解はそれぞれ何ですか?

それらが、a=−2、a=1、a=3 の時だと想定して
もう一度解答を見直してみてください。

No.83354 - 2022/09/09(Fri) 08:30:42

Re: / ヨッシー
□2の方は、t=x^2+2x とおくと、
 y=t^2−4t−4
という2次関数の最大最小に関する問題になります。

一方、tはどんな値でも取れるわけではなく、
 t=x^2+2x=(x+1)^2−1
から、−1より小さい値は取れませんし、−2≦x≦1 という
制限もあることから最大値も限られます。
よって、
 y=t^2−4t−4
において、tの範囲が限られている場合の、最大最小に関する問題だと言えます。

No.83356 - 2022/09/09(Fri) 11:00:32
この問題の解答の構造について・同値変形について / もと
(1)についてです。

これは「必要条件から候補を絞る」タイプの解法ですか?

また、どこからどこまでが同値変形で、どこからどこまでが必要条件で候補を絞っている部分なのか分かりません。

No.83347 - 2022/09/08(Thu) 14:42:56

Re: この問題の解答の構造について・同値変形について / IT
> (1)についてです。
>
> これは「必要条件から候補を絞る」タイプの解法ですか?

まあそうですね。
>
> また、どこからどこまでが同値変形で、どこからどこまでが必要条件で候補を絞っている部分なのか分かりません。

気になるなら、⇔や→で結んでみると良いかも知れません。

No.83360 - 2022/09/10(Sat) 10:57:28

Re: この問題の解答の構造について・同値変形について / もと
返信ありがとうございます。

この解答における同値変形は
xyz=x+y+z かつ x≦y≦z
⇔ xy≦3 かつ xyz=x+y+z かつ x≦y≦z

で合っているでしょうか?
逆を成立させるためには、変形前の式をまるごと残さなければいけないと考ました。

この考えは正しいのでしょうか? 同値変形に対する理解が浅く、自信がありません。

No.83361 - 2022/09/10(Sat) 13:07:22

Re: この問題の解答の構造について・同値変形について / IT
・・・
>で合っているでしょうか?
まちがいではないですが、その問題集の解答の表記とは異なっていますね。
(もちろん「x,y,z は自然数」が大前提です)

>逆を成立させるためには、変形前の式をまるごと残さなければいけないと考ました。
必ずしも、そうではないと思います。


「この問題の解答の構造について」「この解答における同値変形」とありますが質問の意図が不明確です。
(その問題集のその解答について分析しようとされているのか、そうでないのか)
 
掲示板での質疑応答では、お互い微妙なニュアンスを正確に伝えるのは難しいかもしれません。

No.83362 - 2022/09/10(Sat) 15:23:33
縦方向に風が吹くドップラー効果 / U
この問題の答えがf’={√(V^2-w^2)+v}/{√(V^2-w^2)-u}となっているのですが、{√(V^2-w^2)-v}/{√(V^2-w^2)-u}だと思いました。
解説お願いします。
(斜め風 ドップラー効果 と調べて画像の項目からサイトに飛べます)

No.83344 - 2022/09/08(Thu) 01:05:16

Re: 縦方向に風が吹くドップラー効果 / ヨッシー
vが図の通りの向きだとすると、分子は√(V^2-w^2)−vですね。
遠ざかると周波数は減るので。

サイトが間違ってます。

No.83345 - 2022/09/08(Thu) 08:58:23

Re: 縦方向に風が吹くドップラー効果 / U
返信遅くなりました。ありがとうございます
No.83355 - 2022/09/09(Fri) 10:27:47
(No Subject) / g
解説のーの時の3点の選び方はのところで(2)の時9個できるのはどういう時でしょうか(3)についても教えてください
No.83342 - 2022/09/07(Wed) 22:31:38

Re: / g
自分で解決したので質問を消してください
No.83343 - 2022/09/07(Wed) 22:33:12
(No Subject) / るい
xy平面上に、直線l:xcosθ+ysinθ=cosθ+1がある。 (1)θ=0,θ=π/2のとき、lの方程式をそれぞれ求めよ。 (2)lと点(1,0)との距離はθの値によらず一定であることを示し、 その値を求めよ。 (3)θの値が0≦θ≦π/2の範囲を変化するとき、lが通過する領域を図示せよ。


(3)をθの方程式とみて合成して実数解をもつ条件で考えようとしたのですが、合成の偏角(正式な言い方はわかりませんが)にxとyが入ってきて場合分けが必要になります。
そこから詰まったので教えて欲しいです

No.83338 - 2022/09/07(Wed) 18:18:28

Re: / ヨッシー
θ=0 のとき
 x=2
θ=π/2 のとき
 y=1
念のため、θ=π/4 のとき
 x+y=1+√2
よって、これらを通るように、点(1,0) の周りを90°回転させればいいと思います。

No.83339 - 2022/09/07(Wed) 18:35:56

Re: / るい
もし(2)の誘導がなければどう解きますか?
No.83341 - 2022/09/07(Wed) 18:46:50

Re: / ヨッシー
xcosθ+ysinθ=cosθ+1
(x-1)cosθ+ysinθ=1
X=x-1 とおいて、
Xcosθ+ysinθ=1
とすると、これは、円 x^2+y^2=1 上の点
(cosθ, sinθ) における接線を表すので、
(以下略)

No.83346 - 2022/09/08(Thu) 09:21:41
(No Subject) / トゥンカロン
nを正の整数とする
1〜nが書かれたカードが一枚ずつある。一枚引いて書かれた数を確認して戻す。これを3回行い、確認した数をa,b,cとする(a≧b≧c)。aの期待値を求めよ。
解説お願いします。

No.83337 - 2022/09/07(Wed) 17:59:12

Re: / IT
引き方の場合の数は全部でn^3であり、

1≦m≦n なる自然数mについて
 a=m となる引き方の場合の数は m^3-(m-1)^3であることを使えば計算できます。

No.83340 - 2022/09/07(Wed) 18:46:05
積の最大値・最小値 / 大西
x1,x2,x3,x4,x5,x6は、1,2,3,4,5,6の整数を並び替えたもの
y1,y2,y3,y4,y5,y6は、1,2,3,4,5,6の整数を並び替えたもの
z1,z2,z3,z4,z5,z6は、1,2,3,4,5,6の整数を並び替えたもの

とするとき、
(1)x1y1+x2y2+x3y3+x4y4+x5y5+x6y6の最大値・最小値を求めよ。
(2)x1y1+x2y2+x3y3+x4y4+x5y5+x6y6+y1z1+y2z2+y3z3+
   y4z4+y5z5+y6z6+z1x1+z2x2+z3x3+z4x4+z5x5+z6x6
の最大値・最小値を求めよ。
という問題なのですが

(1)は最大値が91、最小値が56で一例として、
(x1,x2,x3,x4,x5,x6)=(1,2,3,4,5,6)
(y1,y2,y3,y4,y5,y6)=(1,2,3,4,5,6)
のとき最大
(x1,x2,x3,x4,x5,x6)=(1,2,3,4,5,6)
(y1,y2,y3,y4,y5,y6)=(6,5,4,3,2,1)
のとき最小

だと思うのですが、
(2)が分かりません。
教えてください。

No.83331 - 2022/09/06(Tue) 21:58:50

Re: 積の最大値・最小値 / らすかる
プログラムを作って総当たりしただけですが、
最小は195でした。一例は
(x1,x2,x3,x4,x5,x6)=(1,2,3,4,5,6)
(y1,y2,y3,y4,y5,y6)=(3,4,5,6,1,2)
(z1,z2,z3,z4,z5,z6)=(6,4,3,1,5,2)
です。

No.83332 - 2022/09/07(Wed) 02:33:37

Re: 積の最大値・最小値 / 大西
ありがとうございます。
並び方にあまり規則性がなさそうに見えますね。

(1)だと並べ替え不等式を証明すれば解けますが、
(2)にはそういう解法はなさそうなのでしょうか。

No.83333 - 2022/09/07(Wed) 07:58:26

Re: 積の最大値・最小値 / らすかる
シンプルにまとまった解法はなさそうな気がします。
非常に多くの場合分けをすれば証明できそうではありますが。

No.83334 - 2022/09/07(Wed) 11:53:05

Re: 積の最大値・最小値 / 大西
ありがとうございます。

(x1,x2,x3,x4,x5,x6)=(1,2,3,4,5,6)は固定しておいて残りを
調べていく感じですね。

No.83335 - 2022/09/07(Wed) 12:05:10

Re: 積の最大値・最小値 / らすかる
そうですね。
プログラムでもx1〜x6はそのように固定し、y1〜y6とz1〜z6のすべての組合せについて計算しました。

No.83336 - 2022/09/07(Wed) 17:54:25

Re: 積の最大値・最小値 / 大西
合っている自信はないのですが、

xy+yz+zx=(1/2)((x+y+z)^2-x^2-y^2-z^2)
なので、
Σ(xiyi+yizi+zixi)(i=1..6)
=Σ(1/2)((xi+yi+zi)^2-xi^2-yi^2-zi^2)(i=1..6)
と変形出来て、
Σ(xi^2)とΣ(yi^2)とΣ(zi^2)(i=1..6)は91で一定なので
Σ(xi+yi+zi)(i=1..6)=63のときΣ(xi+yi+zi)^2の最小値を求めれば求められそうです。
xi+yi+zi(i=1..6)のうち10が3個と11が3個あれば最小値が
得られそうです。

No.83349 - 2022/09/08(Thu) 22:20:27

Re: 積の最大値・最小値 / らすかる
なるほど、うまく示せてますね。
「10が3個と11が3個のとき最小値」
を示せれば、他は問題ないと思います。

No.83350 - 2022/09/08(Thu) 23:42:27

Re: 積の最大値・最小値 / 大西
方針が合っていて良かったです。
「10が3個と11が3個のとき最小値」は示せそうです。
ご回答ありがとうございました。

No.83357 - 2022/09/09(Fri) 17:59:57
問題集のアドバイスをお願いします / 醫
問題の質問ではないです…すみません

再受験で国公立医学部医学科を目指す者です。
今までマセマの元気が出る数学1A2B3を4周→合格!数学1A2B(進行中)→実力アップ問題集というルートで進めていたのですが、共通テスト模試で偏差値50代を抜け出せずにいます。
元々数学が苦手(中学受験の算数も)だったので、共通テスト形式の本質を理解していないと解けない問題に太刀打ち出来ずにいます。
青チャートや、FocusGOLDなどの網羅系問題集をやらないとそこまで到達できないということなのでしょうか?
数学が苦手で式変形などの行間を読むのが難しかったので、マセマを選んだのですが、このままこのマセマのルートで進めて大丈夫そうですか?
また、変えた方が良いとのことでしたら、どの問題集が良いか教えてください。

No.83325 - 2022/09/05(Mon) 23:04:04

Re: 問題集のアドバイスをお願いします / けんけんぱ
数学に詳しい人はいても、進学に詳しい人はいないのではないかと思います。
質問者さんが聞きたいことは、学校の先生や塾の先生に聞いたほうがいいのではないかと思います。

No.83327 - 2022/09/06(Tue) 14:54:42

Re: 問題集のアドバイスをお願いします / 関数電卓
> マセマを選
ぼうと何を選ぼうと,解法を知ろうとしている限り同じことです。
> 式変形などの行間を読
んで,きちんと理解することを心がけて下さい。急がばまわれ!

No.83329 - 2022/09/06(Tue) 17:49:56
大学受験で、、 / まる
分からない問題があったので解いて欲しいです。解説がなかったので。。
No.83323 - 2022/09/05(Mon) 19:09:46

Re: 大学受験で、、 / IT
(1)は、自力でできませんか?(できないということは、問題の意味が分からないということだと思います。)

(2)のヒント
定義からg(m)≡m (mod 10)なので、
 g(a[n+1])≡a[n]+2g(a[n])≡a[n]+2a[n] (mod 10)

∴g(a[n+4])≡(3^4)a[n] (mod 10)

(3)のヒント
差分a[n+1]-a[n]=2g(a[n]) であり
(1)(2)より g(a[n])は、1,3,9,7 を繰り返すことが分かる。
これらを使う。

No.83324 - 2022/09/05(Mon) 19:40:12
数学III積分 / ムロアツシ
数学III積分の問題です。

∫0からπ/4 sin3x・cosx dx

という問題で、

cosxというsinxを微分したものがかけられているので、[1/6sin²3x]と計算して1/12という答が出たのですが、どうしてこれでは解けないのか教えてください。

答は1/3です。

No.83320 - 2022/09/05(Mon) 09:37:34

Re: 数学III積分 / らすかる
(1/6)(sin3x)^2を微分すると sin3x・cos3x になります。
問題の被積分関数は sin3x・cosx ですから違いますね。

No.83321 - 2022/09/05(Mon) 10:10:45

Re: 数学III積分 / GandB
> 答は1/3です。
??

 ∫[0→π/4]sin(3x)cos(x) dx

なのだろうから答えは 1/2。

No.83322 - 2022/09/05(Mon) 18:34:09

Re: 数学III積分 / 大西
sin3xcosx
=(sin4x+sin2x)/2
なので不定積分は
(-cos4x/4-cos2x/2)/2+C
ですね。
0→π/4の範囲で積分すると
cosπ=-1,cosπ/2=0なので
1/8+1/8+1/4=1/2
になります。

No.83348 - 2022/09/08(Thu) 22:08:53
(No Subject) / はまっちょ
n<5.3なのになんでP6が最大値なんですか?
No.83315 - 2022/09/04(Sun) 06:59:13

Re: / IT
P[6]とP[7], [7]とP[8] の大小関係はどうなりますか?
No.83316 - 2022/09/04(Sun) 08:01:20

Re: / はまっちょ
P[6]<P[7]
P[7<P[8]じゃないですか?

No.83317 - 2022/09/04(Sun) 09:14:31

Re: / X
横から失礼します。

>>P[6]<P[7]
>>P[7<P[8]じゃないですか?
違います。

P[n]<P[n+1]⇔n<5.3 (A)
ですので、対偶を取ると
P[n]≧P[n+1]⇔n≧5.3

P[6]≧P[6+1]
P[7]≧P[7+1]
P[8]≧P[8+1]

つまり
P[1]<P[2]<P[3]<P[4]<P[5]<P[6]≧P[7]≧P[8]≧…
となり、P[6]が最大です。

注)
>>n<5.3なのになんでP6が最大値なんですか?
(A)より
P[5]<P[5+1]
∴P[5]<P[6]
です。

No.83318 - 2022/09/04(Sun) 09:32:41
(No Subject) / あ
画像のように場合分けをしてあるのですが、f(0)f(1)>0について記載されていないのは何故でしょうか?(判別式)>=0かつ0<軸<1についての記載についてです
No.83312 - 2022/09/03(Sat) 22:29:57

Re: / あ
この画像です
No.83313 - 2022/09/03(Sat) 22:30:40

Re: / X
添付写真の紙面の裏面の内容は読まれましたか?
裏面が透けて見える部分にご質問の内容らしい図が
見えますが。

No.83314 - 2022/09/03(Sat) 22:47:48
全22458件 [ ページ : << 1 ... 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 ... 1123 >> ]