またまたすいません 空いているところ教えてください。
![]() |
No.34965 - 2016/01/06(Wed) 15:43:54
| ☆ Re: 円周角の定理 / 水面に映る月 | | | 以下,°(度)の記号を省略します.
3.同一円周上にある4つの点の組は,4点A,Q,R,Pと,4点Q,B,C,Pである.
4. (2) 直角三角形に注目して,∠E=90-∠ADE=90-20=70° 円に内接する四角形において,対角の和は180°であるから,x=180-∠E=180-70=110°. (3) 円に内接する四角形において,対角の和は180°であるから,∠C=180-72=108° 四角形OBCDについて,内角の和は360°であるから,x+144+50+108=360が成り立つ. これを解いて,x=58° (4) 円に内接する四角形において,対角の和は180°であるから,x=180-∠B=180-42=138° △BCFに着目して,∠FCE=∠CBF+∠CFB=42+30=72° △CDEに着目して,∠DCE+∠DEC=∠CDAであるから,72+y=138. これを解いて,y=66°.
#円に内接する四角形の性質について,復習しておくとよいように思います.
|
No.34968 - 2016/01/06(Wed) 17:37:41 |
|