「三角形の面積の無限級数で、Σ(n=1→∞)Snを求めよ」という問題です。Sn=(50/7){1-(4/25)^n} までできましたが、ここからlim(n→∞)Sn=50/7 では間違いでしょうか? Σ(n=1→∞)Sn なので、さらにSnのn部分和を求めたうえで、 その部分和の極限値をとる必要があるのでしょうか?
よろしくお願いします。
|
No.32067 - 2015/07/08(Wed) 22:15:36
| ☆ Re: / ast | | | 本当に > Σ(n=1→∞)Snを求めよ といわれているのに, > lim(n→∞)Sn=50/7 を答えと主張するという意味なら, 名前を聞かれて年齢を答えるようなものですから間違いですが, その二つの区別はついているようですから, そういう質問ではないですよね? # もしそういう質問だったらぶっ飛ばすw
ご質問内容が、「lim(n→∞)Sn(=50/7)『≠0』 だから〜結論(略)〜。」の形式で論を進めて良いかという意味なら(結論の部分を正しくかけていれば)それでいいです. もちろんSnの部分和の極限を真っ当に求める方法でも正解です.
|
No.32070 - 2015/07/09(Thu) 01:08:22 |
| ☆ Re: / アカシロトモ | | | ast さん
ご解説ありがとうございました。 いまから学校に行きますが、 とりあえずSnのn部分和の極限を求める方法で解いていたので、おかげさまで間に合いました。
|
No.32071 - 2015/07/09(Thu) 08:05:11 |
|