三角形ABCがあります。∠Aの二等分線を引きます。ACの延長上の点をDとおきます。∠BCDの二等分線と∠Aの二等分線はぼう心ではないのでしょうか?傍心としたら答えが合わないのでぼうしんではないのかと疑っています。
三角形の5心は3本でなく二本が交わりさえすれば○心と言える(例:角から二本垂線を引きさえすればその交点が垂心と決まる)
よろしくおねがいします
|
No.30063 - 2015/01/02(Fri) 20:44:39
| ☆ Re: / jjk89 | | | ∠BCDの二等分線と∠Aの二等分線の「交点」は
が抜けていました
|
No.30064 - 2015/01/02(Fri) 20:45:47 |
| ☆ Re: / deep make | | | 傍心の定義の仕方は色々ありますが, その中の一つとして, 「1つの角の二等分線と残り2つの角の外角の二等分線の交点」があります.
>二本が交わりさえすれば○心と言える 確かにそうですが, そのためには, それら三本の直線が, 必ず1点で交わるということを, 出来れば証明付きで理解していることが求められます.
それを理解することで, この様な疑問を抱くことを防げます.
|
No.30066 - 2015/01/03(Sat) 04:06:46 |
| ☆ Re: / jjk89 | | | 証明方法は知らなくて恐縮なのですが、ぼう心だけが「三角形の5心は3本でなく二本が交わりさえすれば○心と言える」の例外と考えてよいのでしょうか?
1つの角の二等分線と残り2つの角の外角の二等分線の交点→(定義より)傍心 1つの角の二等分線と残り1つの角の外角の二等分線の交点→傍心とは限らない 2つの角の外角の二等分線の交点→傍心
ということでよいのでしょうか。よろしくおねがいします
|
No.30078 - 2015/01/03(Sat) 21:22:15 |
| ☆ Re: / ヨッシー | | | >〜はぼう心ではないのでしょうか? 傍心です。
農場長さんの >違うと思います。 は誤りです。
deep make さんの >確かにそうですが〜 が正しいです。
>例外と考えてよいのでしょうか? 例外ではありません。 1つの角の二等分線と残り1つの角の外角の二等分線の交点→傍心 です。
>傍心としたら答えが合わないので とは、どういう状況でしょうか?
|
No.30080 - 2015/01/03(Sat) 21:34:06 |
| ☆ Re: / deep make | | | 何を主張したいのかよく分かりませんが, 「三角形の5心は三本でなく二本が交わりさえすれば○心と言える」 は成り立っています.
実際, 三直線が1点で交わることは証明されているので, 二本の直線の交点であれば, ○心と言えます.
|
No.30082 - 2015/01/03(Sat) 21:38:00 |
| ☆ Re: / jjk89 | | | ヨッシーさんありがとうございます、答えが合わない、というのは自分の手違いでした、ちゃんと合いました。
deep makeさんもありがとうございます、つまり2つの角の外角の二等分線の交点でも傍心と言えるということですよね?
|
No.30093 - 2015/01/03(Sat) 22:31:26 |
|