A,B,C,D,Eから重複を許して3個選ぶ方法は 公式をつかえばすぐに5H3=7C2=21通りと求まりますが、 仕切りをつかった考え方でこの場合の数を求めるにはどうすればよいでしょうか? たとえば、りんご5個を3個に分ける方法は、 りんごを○とすると ○○○○○と二本の仕切り||を並べる方法より、 7C2通りですよね。 しかし、問題文が 「A,B,C,D,Eから重複を許して3個選ぶ方法」とあるとこのように考えることはできるのでしょうか?教えてください!お願いします。
|
No.28027 - 2014/08/03(Sun) 01:10:49
| ☆ Re: 重複組み合わせ / angel | | | こんな感じで問題を「同等な内容」のものに置き換えてみると良いです。
A〜Eから重複を許して3個選ぶ ( 選ばれないものがあっても良い ) ⇔ A〜Eから重複を許して8個選ぶ ( 必ずどれも1個以上選ぶ ) ※8個選んだ後、全種類1個ずつ捨てれば、1つ上と同じこと ⇔ 8個の○をA〜Eの5か所に分ける ( どこも1個以上入れる ) ⇔ 8個の○を4本の仕切り | で区切り、端から順にA〜Eとする ※仕切りを入れられる場所は7か所、同じ場所に複数の仕切りは入れられない
なので、5H3 = (3+5-1)C(5-1) = (3+5-1)C3 と計算できるわけです。 …あれ? だから21通りではなくて35通りですよ。
|
No.28029 - 2014/08/03(Sun) 01:28:09 |
| ☆ Re: 重複組み合わせ / らすかる | | | 3個の○と4本の仕切りを並べれば ○||○|○| → A,C,Dが1個ずつ |○○|||○ → B2個とE1個 のように対応させられますので (3+5-1)C3=7C3=35ということで良いと思います。
|
No.28030 - 2014/08/03(Sun) 01:50:55 |
| ☆ Re: 重複組み合わせ / angel | | | > 3個の○と4本の仕切りを並べれば ……あっ!! そっちの方がシンプルで良いですね。
|
No.28031 - 2014/08/03(Sun) 01:57:19 |
| ☆ Re: 重複組み合わせ / ぽんぽこ | | | angelさん、らすかるさん回答ありがとうございます! angelさんのほうで仕 切りを入れられる場所は7か所、同じ場所に複数の仕切りは入れられ場所は7カ所とあるのはなぜなんでしょうか? また、A,B,C,D,Eから重複を許して2個選ぶ方法だと仕切りを用いて考えることは可能でしょうか? いろいろ考えてもうまくいきません。 教えてください。お願いします。
|
No.28033 - 2014/08/03(Sun) 09:59:49 |
| ☆ Re: 重複組み合わせ / ぽんぽこ | | | また、○と仕切りは区別をつける必要はないですよね? この理由は結果が同じものが複数含まれてしまうのでおかしいからだと思うのですがどうなのでしょうか? 場合の数の問題は確率を求めるときと違って区別はしないと習いましたがそれと関係ありますか? お願いします。
|
No.28034 - 2014/08/03(Sun) 10:36:40 |
| ☆ Re: 重複組み合わせ / angel | | | > angelさんのほうで…なぜなんでしょうか? うーん…。言うのは簡単なのですが、そこは自分で○を書いて区切って試して貰う所ですね。 ※話を聞いて分かったようになっても、自分で手を動かして実感しないと身にはつかないので
○に仕切りを入れる ( もしくは○と仕切りを並べる )と、重複を許して選ぶ、とが同じモノと感じられるか? そこに尽きます。 ※実際そうでないと、例えば「x+y+z=8 の自然数解の個数を求めよ」とか、手も足も出なくなりますし
|
No.28035 - 2014/08/03(Sun) 10:40:42 |
| ☆ Re: 重複組み合わせ / angel | | | > また、○と仕切りは区別をつける必要はないですよね? ないですね。 私もらすかるさんもそういう前提で説明しています。
> この理由は… それは、「同じモノと感じられるか」それができれば自ずと分かると思います。 ※逆に言うと、それができないと、区別をする/しない理由だけを説明してもしようがない所
> 場合の数の問題は確率を求めるときと違って区別はしないと習いましたが そんな知識はゴミ箱に捨てると良いです。害でしかありません。 そういったセオリーじみたものは、あると安心できるのかもしれませんが、物事を色眼鏡で見て自ら歪めてしまうモトなので、ない方が良いのです。 何を区別して、何を区別しないのか。それこそが場合の数の本質であって、そこで自分の頭を使って考えないと理解は深まらないと思います。
|
No.28036 - 2014/08/03(Sun) 11:12:45 |
| ☆ Re: 重複組み合わせ / らすかる | | | > A,B,C,D,Eから重複を許して2個選ぶ方法だと仕切りを用いて考えることは可能でしょうか? ○2個と仕切り4個を並べれば ||○|○| →C,D1個ずつ |○○||| →B2個 のように対応付けられますので (2+5-1)C2=6C2=15通りとなります。 つまり「A,B,C,D,E」の5種類なので仕切りを1少ない4個にして 「2個選ぶ」ので○を2個とすれば、あとは個数が変わっても
○と仕切りの個数を変えるだけでうまくいきます。
|
No.28037 - 2014/08/03(Sun) 12:05:43 |
|