ここまでできたのですが、vの変域およびu,vにかんする関係式(uvは互いに独立かどうか
がわからないです。お願いします。
|
No.27389 - 2014/06/25(Wed) 19:37:08
| ☆ Re: / らすかる | | | α,βが全実数をとるならばu,vは独立になりますが、 範囲が限定されている場合は通常は独立になりません。 例えばuがπに近い場合はαがπに近くβが0に近い場合や その逆がありますので、vは-π〜πの間の値を幅広くとりますが、 uが0に近い場合はαもβも0に近いので、vも0付近の値しかとりません。
|
No.27390 - 2014/06/25(Wed) 19:49:17 |
| ☆ Re: / tt | | | 回答ありがとうございます。 この方針でとけるでしょうか?
|
No.27391 - 2014/06/25(Wed) 20:05:33 |
| ☆ Re: / みずき | | | > この方針でとけるでしょうか?
α、βのままで解けると思います。
αを定数、β(0<β<π-α)を変数と見て、fをβで微分すると f'=・・・=2*cosα*sin(α+2β)
よって、0<α<πにおいて、 f(α,0)=1-2(cosα)^2 f(α,π-α)=-cos(2α) f(α,(π-α)/2)=1-(cosα)^2+cosα の各々が取りうる値の範囲を調べれば良く、 -1<f(α,0)<1,-1<f(α,π-α)<1,-1<f(α,(π-α)/2)≦5/4 ∴-1<f(α,β)≦5/4(等号成立は、α=β=π/3のとき)
|
No.27392 - 2014/06/25(Wed) 20:24:44 |
| ☆ Re: / tt | | | もっと複雑な関数になるとu,vとおいたほうがいいと思うのですが、uvではできないでしょうか?uvだととりうる変域がイマイチよくわからなくなります。
|
No.27488 - 2014/06/29(Sun) 22:58:04 |
| ☆ Re: / みずき | | | > もっと複雑な関数になるとu,vとおいたほうがいいと思うのですが
『もっと複雑な関数』というのが抽象的で、何とも言えませんね。 もちろん問題によると思います。
> uvではできないでしょうか?uvだととりうる変域がイマイチよくわからなくなります。
できます。 α>0 かつ β>0 かつ 0<α+β<π ⇔(u+v)/2>0 かつ (u-v)/2>0 かつ 0<u<π ⇔u+v>0 かつ u-v>0 かつ 0<u<π ここからはご自分で挑戦してみましょう。
# 個人的には、1つの質問をしっかり『完結』させてから、次の質問をするべきだと考えます。 (『完結』の意味は、ご理解いただけると思うので、あえて書きません)
|
No.27491 - 2014/06/30(Mon) 06:59:43 |
|