xy 平面上に0<=y<=sinx (1<=x<=π)で表される図形Dがあり、これを直線y=k(0<=k<=1)に関して折り返し、折り返した部分と元の図形Dの重なった部分の面積が最大となるkを求めよ。
という問題なのですが、解答が手元になくやり方がさっぱりわかりません 教えていただけると嬉しいです
|
No.23753 - 2014/01/06(Mon) 22:56:16
| ☆ Re: / taro | | | すみません ミスです 最初のところは xy 平面上に0<=y<=sinx (0<=x<=π)でした
|
No.23754 - 2014/01/06(Mon) 22:57:52 |
| ☆ Re: / X | | | 問題の重なりの部分の面積をSとすると (i)1/2≦k≦1のとき 図を描くことによりSはk=1/2のときに最大になるのは 明らかです。
問題は (ii)0≦k≦1/2のとき です。 今、折り目の端点の座標を (α,k),(π-α,k) (0≦α≦π/2) 折られたDの境界の一部とx軸との交点を (β,0),(π-β,0) (0≦β≦π/2) とすると sinα=k (A) sinβ=2k (B) (図を描きましょう) このとき S=∫[α→π-α]sinxdx-(π-2α)k- {∫[β→π-β]sinxdx-(π-2β)・2k} =2cosα-(π-2α)k-{2cosβ-(π-2β)・2k} (C) ここで(C)から(A)(B)を用いて α、βを消去できればいいのですが、 (高校数学の範囲では)できそうにありませんので kで微分してSのkに関する増減を考えてみます。
dS/dkを計算し,(A)(B)を代入すると dS/dk=-2k(dα/dk)-(π-2α)+2k(dα/dk) -{-4k(dβ/dk)-2(π-2β)+4k(dβ/dk)} =2(π-2β)-(π-2α) =π+2α-4β =π-2β+2(α-β) (D) 図を描いてみれば π-2β≧0 (E) α-β≧0 (F) であることが分かります(π-2β、α-βが どこの長さになるか考えてみましょう)ので(D)より dS/dk>0 (注:(E)(F)の等号が同時に成立することはありません) よって(C)はkに関して単調増加であることが分かりますので (C)はk=1/2のときに最大になります。
ということで求めるkの値は1/2となります。
|
No.23755 - 2014/01/06(Mon) 23:46:35 |
| ☆ Re: / angel | | | > ということで求めるkの値は1/2となります。
それは違いそうな気がします。
> =π+2α-4β
ここから π+2α-4β=0 ( sinβ=2sinα ) を考えると、 sinβ=sin(α/2+π/4) すなわち、4(sinα)^2 = ( sin(α/2+π/4) )^2 です。 ここから、k=sinα=(1+√33)/16 ( 約0.42 ) となりそうです。
|
No.23756 - 2014/01/07(Tue) 00:41:50 |
| ☆ Re: / IT | | | 厳密ではないですが、イメージ的には
kが0〜1/2の範囲で?冖大きくなったとき 折り返される面積は(π-2α)?冖減り x軸より下にはみ出す面積は(π-2β)2?冖減る 差し引き?凾r=-(π-2α)?冖 + (π-2β)2?冖=(π+2α-4β)?冖 増える。という感じですかね。
|
No.23757 - 2014/01/07(Tue) 01:50:50 |
| ☆ Re: / X | | | >>angelさん、ITさんへ ご指摘ありがとうございます。 >>taroさんへ ごめんなさい。 点(α,k)、(β,0) との位置関係を間違えていました。 点(α,0),(β,0),(π,0) をそれぞれA,B,Cとすると dS/dk=2(BC-AB) 従って図を描いて確認するとAngelさんの仰るとおり dS/dk=0 となる k=(1+√33)/16 で最大となります。
|
No.23758 - 2014/01/07(Tue) 07:36:19 |
|