nを自然数とし整式x^nを整式x^2-2x-1で割った余りをax+bとする。この時aとbは整数であり、さらにそれらを共に割り切る素数は存在しないことを示せ. という問題において前半部分を考える際に,n=1,..,4まで実際に計算してみて x,2x+1,5x+2,12x+5となり b_(n)=a_(n-1)また a_(n)=b(n-1)+2*a_(n-1)となる事を予想し数学的帰納法で証明しました。
しかしとあるサイトに、この問題に限った訳では無いのですが「予想して数学的帰納法は負け組の解法」と書いてありました。 なんだか悔しいのですがやはり頭の悪い方法なのでしょうか?
|
No.20402 - 2013/03/10(Sun) 16:24:03
| ☆ Re: 今年の京都大学の入試問題です / IT | | | 大学入試に限って言えば、どちらかといえば、その逆だと思います。 数学の証明法に負け組みも勝ち組もありません。どんな方法でも正しくて(採点者が)理解できれば満点です。全体で高得点を得るためには、一つの問題に出来るだけ時間を掛けないことが必要です。(解法を思いつくまでの時間も含めて)
|
No.20403 - 2013/03/10(Sun) 16:39:46 |
| ☆ Re: 今年の京都大学の入試問題です / ハオ | | | お早い回答有り難うございます。 なるほど安心する事ができました。インパクトを与えるために「負け組」という言葉を使ったのかな?と思いました。
|
No.20404 - 2013/03/10(Sun) 17:55:51 |
|