a=(√a)^2ってaの正負に関わらず成り立つのでしょうか?
私は(√a)^2=√(a^2)=lalだと思うのですが
|
No.19381 - 2012/12/08(Sat) 23:10:22
| ☆ Re: 大人 / らすかる | | | aが負のときの √a の定義が {√(-a)}i ならば a=(√a)^2 は aの正負に関わらず成り立ちますし、 (√a)^2=√(a^2) は成り立ちません。
|
No.19383 - 2012/12/09(Sun) 03:53:15 |
| ☆ Re: 大人 / ROH | | | すみません、質問の仕方を変えさせてください。 aが複素数の範囲で a=(√a)^2 がaがどの場合に成り立つのか成り立たないのか教えてください。また、その理由(根拠)を教えてください。 よろしくお願いします。
|
No.19387 - 2012/12/09(Sun) 13:50:17 |
| ☆ Re: 大人 / らすかる | | | √aの定義が「2乗するとaになる数のうちの一つ」ならば、 a=(√a)^2 は必ず成り立ちます。
|
No.19389 - 2012/12/09(Sun) 15:08:46 |
| ☆ Re: 大人 / ROH | | | √aの定義が「2乗するとaになる数のうちの一つ」ならば、という言い方が気になるのですが、a=(√a)^2が成り立たない定義の仕方があるのですか?
|
No.19390 - 2012/12/09(Sun) 21:03:31 |
| ☆ Re: 大人 / ヨッシー | | | 例えば、√a=a^2 というような定義です。 定義なので、どう決めても良いのです。 もちろん、普段使っている √ の意味とはかけ離れています。
|
No.19391 - 2012/12/09(Sun) 22:42:58 |
| ☆ Re: 大人 / ROH | | | 確かに、高校レベルの知識の私には意味不明ですね。 大学受験という範囲において a=(√a)^2・・?@ √a√b=√(ab)・・?A √a/√b=√(a/b)・・?B (a,bは実数、虚数どちらでもよい) ?@、?A、?Bはa,bがどのような条件の時に成り立つのか、その根拠も含めて教えてください。
|
No.19392 - 2012/12/10(Mon) 00:30:40 |
| ☆ Re: 大人 / らすかる | | | 高校レベルで、√の中身に負の数や複素数が許されるのでしょうか? 私は、(大昔ですが)高校では「√の中に負の値を入れてはいけない」と習いました。 もし負の数や複素数の√が許されるのでしたら、 aが負の数や複素数の場合の√aの定義を教えて下さい。
|
No.19393 - 2012/12/10(Mon) 01:28:23 |
| ☆ Re: 大人 / ROH | | | 複素数の√が許されるのかは知りません、というかまだ見たことがないとしかいえません。高校レベルで許されないのなら、「高校レベルでは許されない」を回答にしてください。
aが負の数の√は高校レベルで間違いなく許されます。教科書の基本例題レベルでも出てきます。a>0のとき√(-a)=(√a)iと定める。例えば√(-2)=(√2)iである。一般にa>0のとき,-aの平方根は(√a)iと-(√a)iである。とあります。
改めて19392の回答をお願いします。
|
No.19395 - 2012/12/10(Mon) 21:26:25 |
| ☆ Re: 大人 / らすかる | | | > 複素数の√が許されるのかは知りません、というかまだ見たことがないとしかいえません。 > 高校レベルで許されないのなら、「高校レベルでは許されない」を回答にしてください。 そういうことであれば、私には高校レベルで許されるかどうかわかりませんので回答できません。
a,bを実数に限るのであれば、 a≧0とa<0,b≧0とb<0 の2×2=4通りについてその定義通りに実際に計算してみれば どのような条件の時に成り立つのかわかりますね。
|
No.19396 - 2012/12/10(Mon) 21:59:38 |
| ☆ Re: 大人 / ROH | | | 「大学受験において(高校数学において)複素数の√が許されるか否か」 >らすかるさん、何度もありがとうございました。分からないのでしたら仕方がないですね。こればかりは数学の力ではなく高校数学に携わっているか否かの問題ですからね。改めて質問を立ち上げます。
実験(推定)はできますが確信は持てませんので19392の回答をどなたかお願いします。以下のように推定はしてみました。
a<0,b<0のとき √(−2)√(−3)=√2j√3j=−√6、 √{(−2)(−3)}=√6(不一致) a<0,b>0のとき √(-2)√3=√6j √(−6)=√6j(一致) a,b>0 √2√3=√6 √(2*3)=√6(一致) a,b<0のときのみ?Aは不成立と推定
次に?Bについて a,b>0のときは明らか a,b<0のとき √(-2)/√(-3)=√2j/(√3j)=√(2/3) √(-2/-3)(一致) a>0,b<0のとき √2/√(-3)=√2/√3j=-√(2/3) √(2/-3)=j√(2/3)(不一致) よってa,bが異符号の時のみ?Bは不成立と推定
?@について a≧0のときは明らか a<0のとき{√(-2)}^2=(√2j)^2=-2より aの正負に関わらず?@は成立と推定
よろしくお願いします
|
No.19397 - 2012/12/10(Mon) 23:38:56 |
| ☆ Re: 大人 / らすかる | | | 数字にしてしまうと「推定」にしかなりませんが、 a,bの文字のまま同じことをすれば確定になりますよ。 ただし、19397では?Bの「a<0,b>0の場合」が抜けており、 ?Bが成り立つ条件は正しくありません。 ?@?Aは正しいです。
|
No.19399 - 2012/12/10(Mon) 23:47:20 |
| ☆ Re: 大人 / ROH | | | 回答ありがとうございます。 文字でヤルという発想はなかったです。 それから確かに分数形だとa,bは対称じゃないですね。
a<0,b<0のとき √(a)√(b)={√(-a)}j{√(-b)}j=−√(ab)、 √{a*b}(不一致) a<0,b>0のとき √a√b=√(-a)j√b=√(-ab)j √(ab)=√(-ab)j(一致) a,b>0 明らか a,b<0のときのみ?Aは不成立
次に?Bについて a,b>0のときは明らか a,b<0のとき √(a)/√(b)=)√aj)/(√bj)=√(a/b) √(a/b)(一致) a>0,b<0のとき √a/√(b)=√a/(√(-b)j)=-√(a/-b) √(a/b)=j√(a/-b)(不一致) a<0,b>0のとき √a/√b=(j√-a)/√b=j(√(-a/b)) √(a/b)=j√(-a/b)(一致) よってa>0、b<0時のみ?Bは不成立
?@について a≧0のときは明らか a<0のとき{√(a)}^2=((√-a)j)^2= -a*(-1)=aより aの正負に関わらず?@は成立
途中過程、ならびにその結論、間違いないか確認お願いします。
|
No.19400 - 2012/12/11(Tue) 00:22:00 |
| ☆ Re: 大人 / らすかる | | | a=0やb=0の場合は明らかなので省略したと判断しますが、 ?Bのa>0,b<0のときの √a/√(b)=√a/(√(-b)j)=-√(a/-b) の式で最後にjが抜けてますが、 それ以外は問題ないと思います。
|
No.19401 - 2012/12/11(Tue) 00:28:39 |
|