数学が不得意な文系です。 よろしくお願いします。 1080の正の約数の個数をnとし,約数を小さい順にa[1],a[2], ... ,a[n]とする。 log(10)2 = 0.3010, log(10)3 = 0.4771 とし,次の問に答えよ。
(1)1080の正の約数の個数nの値を求めよ。 (2)Σ(i=1〜n)log(10)a[i] の値を求めよ。
(1)は素因数分解すると 1080=2^3・3^3・5 より正の約数の個数は(3+1)・(3+1)・(1+1)=32
(2) <答> Σ(i=1〜n)log(10)a[i] =log(10)a[1]+log(10)a[2]+・・・log(10)a[n]=log(10){a[1]・a[2]・、・・・a[n]} 2^1×3^y×5^zで表せる約数は4・2=8個であり 2^2×3^y×5^z、2^3×3^y×5^zのときも同様である。素因数3と5についても同様に考えると Σ(i=1〜n)log(10)a[i]=log(10)[ 2^{(1+2+3)×8} × 3^{(1+2+3)×8} ×5^(1×16) ] =48.5328 とあるのですが全く持って解答の意味が理解できません。 どなたか分かる方詳しく教えてください。お願いします。
|
No.18104 - 2012/07/24(Tue) 00:08:00
| ☆ Re: 文系数学 解答が理解できません。 / ヨッシー | | | (1) 約数の個数については、こちらを参照してください。
(2) Σ(i=1〜n)log(10)a[i] =log(10)a[1]+log(10)a[2]+・・・log(10)a[n]=log(10){a[1]・a[2]・、・・・a[n]} は、公式 logA+logB=log(AB) を適用したものです。 では、a[1]・a[2]・、・・・a[n] は、いくつかということになりますが、 たとえば、60=2^2×3×5 の約数は、 1,2, 2^2 3, 2×3, 2^2×3 5, 2×5, 2^2×5 3×5, 2×3×5, 2^2×3×5 の12個ですが、このうち、 2が掛けられていないものが4個。 2が1つ掛けられているものが4個。 2が2つ掛けられているものが4個。 3が掛けられていないものが6個。 3が1つ掛けられているものが6個。 5が掛けられていないものが6個。 5が1つ掛けられているものが6個。 なので、12個の約数を全部掛けたら、 2が 1×4+2×4=12個 3と5がそれぞれ、1×6=6個 掛けられているので、約数の積は 2^12×3^6×5^6 となります。
1080=2^3・3^3・5 についても同様に、32個の約数のうち 2が掛けられていないものが8個。 2が1つ掛けられているものが8個。 2が2つ掛けられているものが8個。 2が3つ掛けられているものが8個。 3が掛けられていないものが8個。 3が1つ掛けられているものが8個。 3が2つ掛けられているものが8個。 3が3つ掛けられているものが8個。 5が掛けられていないものが16個。 5が1つ掛けられているものが16個。 なので、約数の積は、2^48×3^48×5^16 となります。 これのlogを取ると、 log(2^48×3^48×5^16)=48log(2)+48log(3)+16log(5) log(5)=log(10÷2)=log(10)−log(2)=1−log(2) に注意して計算すると、48.5328 となります。
|
No.18105 - 2012/07/24(Tue) 07:10:33 |
|