4人でじゃんけんを行う。このとき4人がグー、チョキ,パーをだす割合はすべて等しいとする。
2人が勝つ確率を求めよ
この確率の事象がなぜ 4C2×3 になるのかわかりません
|
No.15998 - 2011/11/25(Fri) 23:39:04
| ☆ Re: 確率 / かな | | | No.15999 - 2011/11/25(Fri) 23:42:19 |
| ☆ Re: 確率 / klmo | | | 全事象が3の4乗になる理由 A、B、C、Dの4人がじゃんけんをする時、Aはグー、チョキ、パーの3通りの出し方があり、そのそれぞれに対してBはグー、チョキ、パーの3通りの出し方があります。(Aがグーを出した時、Bはグー、チョキ、パーの3通り、Aがチョキ、パーの時も同様。)また、CはBのそれぞれに対して3通り、DもCのそれぞれに対して3通りの出し方があるので、3×3×3×3=3の4乗となります。
2人が勝つ場合の数が4C2×3になる理由 例えば、AとBがグーで勝つ時、CとDはチョキで負け、その場合の数はただ1通り(Aがグー、Bがグー、Cがチョキ、Dがチョキ→1通り)なので、グーで勝つ2人が決まれば、その2人がグーで勝つ場合の数は、ただ1通りになります。従って、4人から2人を選ぶので、場合の数は4C2となり、また、チョキで勝つ場合、パーで勝つ場合もあるので、求める場合の数は4C2×3となります。
長々と文章で書きましたが、『樹形図』をかけばすぐにわかると思います。
|
No.16000 - 2011/11/26(Sat) 02:48:10 |
| ☆ Re: 確率 / angel | | | > 全事象が3の4乗になる理由がわからないです 全事象が3^4に「なる」のではなく、3^4に「した」の方が正確です。
純粋に全員(以下a,b,c,d)のグー・チョキ・パー(以下G,C,P)の組み合わせを列挙すると、 (a,b,c,d)=(G,G,G,G),(G,G,G,C),(G,G,G,P),(G,G,C,G),…,(P,P,P,C),(P,P,P,P) の3^4通りあり、これらは全て同一の確率1/3^4なので、このうち問題で考えている事象が何通りあるかを見て確率を考えますよ、と宣言しているわけです。 ※なぜこれが3^4なのかは、人数を少なくして全部列挙すれば、類推できるでしょう。 例えばa,bの2人なら、 (a,b)=(G,G),(G,C),(G,P),(C,G),(C,C),(C,P),(P,G),(P,C),(P,P) の3^2となります。 なので、全体の事象を3^4としない考え方だってできます。3^4と決まっているのではなく、あくまでどう考えるかによって自分で選ぶことなのです。 ※そうはいっても、これが一番分かりやすいけど…
> 2人が勝つ確率を求めよ > この確率の事象がなぜ 4C2×3 になるのかわかりません
kimoさんが既に説明されていますが、 「2人が勝つ」の時点で、誰が何を出すか区別しなければG,G,C,C か C,C,P,P か P,P,G,G の3通り その中で、例えば G,G,C,C のケースなら (a,b,c,d)=(G,G,C,C),(G,C,G,C),(G,C,C,G),(C,G,G,C),(C,G,C,G),(C,C,G,G) と、4人のうちGを出す2人を選ぶ4C2通りあることが分かり、これは他のケースでも同様ですから、4C2×3となります。
話を戻して、全体を3^4としないやり方としては、 aの出すのをグー・チョキ・パーにかかわらず“=”として、b,c,dはそれに勝つ手“+”、引き分ける手“=”、負ける手“-”とする方法があります。 この場合は全体が3^3、2人が勝つのはb,c,dが(=,-,-),(+,+,=)の組み合わせの場合なので、3C1×2と計算できます。 もちろん、割り算して確率を出せば答は同じです。
|
No.16001 - 2011/11/26(Sat) 10:06:01 |
| ☆ Re: 確率 / かな | | | No.16003 - 2011/11/27(Sun) 14:21:23 |
|