1)y=1/3x^2+1/2xのグラフ上に無限個の格子点が存在する ことを示せ。 2)a,bは実数でa≠0とする。y=ax^2+bxのグラフ上に 点(0,0)意外に格子点が2つ存在すれば、 無限個存在することを示せ
お願いします
|
No.15019 - 2011/09/14(Wed) 09:51:53
| ☆ Re: 整数問題です / _ | | | (1)とりあえずx=6,12,18,24とでもしてみましょうか。
(2)題意の格子点を(X1,Y1),(X2,Y2)とでもしてa,bの値を考えてみましょう。そこから(1)を応用するはずです。
|
No.15020 - 2011/09/14(Wed) 10:33:06 |
| ☆ Re: 整数問題です / ponta28 | | | 1) y=x^2/3+x/2=f(x)とおく f(x)の格子点(x,y)=(6,15)、(12,54)... y=f(x)は連続なので格子点は無限個存在する 2) y=ax^2+bx=g(x)とおく y=g(x)の格子点を(x1,y1),(x2,y2)とおく (x1,x2,y1,y2は整数)
1)b=0のとき 2)b≠0のとき...
こんなカンジでしょうか? イマイチ分からないです
|
No.15024 - 2011/09/14(Wed) 16:47:00 |
| ☆ Re: 整数問題です / ヨッシー | | | (1) x=6,12,18,24 は、とりあえずですので、これを一般化しないといけません。 xを6の倍数とすると、x=6m(mは整数)と書ける。・・・ のような感じです。
(2) 格子点を(X1,Y1),(X2,Y2)とすると、 Y1=aX1^2+bX1 Y2=aX2^2+bX2 は、変数がa,b の2元連立一次方程式なので、 a=・・・, b=・・・, の形に解けて(実際解きましょう)、それらは、有理数となります(これ重要)。 あとは、(1) で、なぜ6の倍数としたかを考えなおして・・・
|
No.15025 - 2011/09/14(Wed) 17:13:52 |
| ☆ Re: 整数問題です / ponta28 | | | 1) y=x^2/3+x/2=f(x)とおく f(x)の格子点(x,y)=(0,0),(6,15),(12,54)... (-6,9),(-12,42) (x,y)=(6m,12m^2+3m)(m=0,±1,±2) mは無限に続くのでf(x)の格子点は無限個存在する。 2) y=ax^2+bx=g(x)とおく y=g(x)の格子点を(x1,y1),(x2,y2)とおく (x1,x2,y1,y2は整数) y1=ax1^2+bx1 y2=ax2^2+bx2
a=(-x1y2+x2y1)/(x1x2(x1-x2)) b=(x1^2y2-x2^2y1)/(x1x2(x1-x2))
g(x)の格子点 (x,y)=(x1x2(x1-x2)n,x1y2(x1-1)n+x2y1(x2+1)n) (n=±1、±2...) nは無限に続くので、g(x)の格子点は無限個存在する
これでいいでしょうか?
|
No.15026 - 2011/09/14(Wed) 19:49:05 |
| ☆ Re: 整数問題です / ponta28 | | | すいません訂正です (m=0,±1,±2)→(m=0,±1,±2...)
|
No.15027 - 2011/09/14(Wed) 19:51:25 |
| ☆ Re: 整数問題です / ヨッシー | | | (2) の方は、x1x2(x1-x2) を分母に持ってきて良い(割り算して良い) ことを、おことわりしておくべきでしょう。 そのためには、 (x1,x2,y1,y2は整数) ではなく、 (x1,x2,y1,y2は整数、x1≠0,x2≠0, x1≠x2) という但し書きが必要です。
その他は、主旨としては良いですが、 >(x,y)=(6m,12m^2+3m) (m=0,±1,±2) >mは無限に続くのでf(x)の格子点は無限個存在する。 の部分は、 (x,y)=(6m,12m^2+3m) (mは整数) 任意の整数mに対して、それぞれ相異なる格子点が 存在するので、f(x)の格子点は無限個存在する。 のような書き方の方がスマートでしょう。
整数は無限に存在することは、既成の事実として、使って良いです。
(2) の表現も同様です。
さらに、例えば、(2) の節々に「このとき」「これを解いて」「よって」 など、日本語を補った方が読み手に親切です。
|
No.15028 - 2011/09/14(Wed) 22:42:18 |
| ☆ Re: 整数問題です / ponta28 | | | No.15029 - 2011/09/14(Wed) 23:18:14 |
| ☆ コメント / angel | | | 気付いているかもしれませんが、この問題では「格子点」を全て挙げる必要はありません。 一部分だけでもいいから挙げてみて、それで既に無限にあるなら、それで解答としてなんら問題ないのです。
逆に言えば、もし全ての格子点を挙げようとして失敗すると、大部分は合っているのに減点される可能性もあります。 そういう意味で、ponta28さんの書いているところでは、 > g(x)の格子点 > (x,y)=(x1x2(x1-x2)n,x1y2(x1-1)n+x2y1(x2+1)n) > (n=±1、±2...) はちょっと怪しいです。見る人によっては、「これは全ての格子点を挙げているのかな?」と誤解してしまうかも知れません。 ※そして、x1,x2 の組み合わせによっては、全ての格子点を網羅できていないことに注意 誤解されないようにするには、 g(x)の格子点には (x,y)=… (n=1,2,…) が含まれる か、 (x,y)=… (n=1,2,…) は g(x)の格子点である が良いでしょう。 なお無限を示すには、n=±1,±2,… としなくとも、n=1,2,…で十分です。
|
No.15030 - 2011/09/14(Wed) 23:39:38 |
|