ベクトル 数学B 本当に分かりません 原点Oを中心とする半径3√6の球面をSとし、2点A(-5,2,-1)、B(-3,0,3)を通る直線をLとする。 SとLの交点をP,Qとするとき、線分PQの長さを求めよ。
解答 点Rが直線L上にあるとき OR→=(1-t)OA→+tOB→ =(2t-5, -2t+2 , 4t-1)・・・?@ とおける。また、球面Sの方程式は x^2+y^2+z^2=(3√6)^2であるから 点rがS上にあるとき (2t-5)^2+(-2t+2)^2+(4t-1)^2=54 〜〜 t=-1/2、2 これらを?@に代入したものが点P、Qの位置ベクトルであるから OP→=(-6,3,-3) OQ→=(-1,-2,7)とすると PQ→=OQ→-OP→=(5,-5,10)であるから、 求める線分PQの長さは |PQ→|=√5^2+(-5)^2+10^2 =5√6
【点Rが直線L上にあるとき OR→=(1-t)OA→+tOB→ =(2t-5, -2t+2 , 4t-1)・・・?@】 いきなり点Rって・・・どういうことなんですか?
【これらを?@に代入したものが点P、Qの位置ベクトルであるから OP→=(-6,3,-3) OQ→=(-1,-2,7)とすると】 さっぱりです! なぜ↑の解答のようになるのか;; なぜ これらを?@に代入したものが点P、Qの位置ベクトルであるから Oと言えるのでしょうか^^;??;だれかわかるかたおしえてください。 おねがいします。
また解答では(1-t)とtを実数としてつかっていますが s,tを用いて
OR→=sOA→+tOB→ (s+t=1) とするのは大丈夫ですよね? 数学
|
No.10220 - 2010/05/05(Wed) 23:48:40
| ☆ Re: 高2 数学ベクトル / X | | | >>また解答では〜大丈夫ですよね?。 ええ、大丈夫ですよ。(同じことですので)
>>いきなり点Rって・・・どういうことなんですか? 解答はすでに試行錯誤した後にまとめている文章なので 点Rが沸いて出てきたように見えるだけです。 >>点Rが直線L上にあるとき を >>SとLとの交点の一つをRとすると、RはL上にあるので と読み替えてみてください。
|
No.10222 - 2010/05/06(Thu) 11:35:58 |
| ☆ Re: 高2 数学ベクトル / マコトちゃん | | | >>SとLとの交点の一つをRとすると、RはL上にあるので
なんでRをもちだす必要があるのでしょうか?
|
No.10223 - 2010/05/06(Thu) 18:22:40 |
| ☆ Re: 高2 数学ベクトル / X | | | この解答の方針では、まずS,Lの交点の座標を求める必要がありますので この点を変数として点Rに設定しているだけです。
|
No.10226 - 2010/05/07(Fri) 15:42:09 |
|