[ 掲示板に戻る ]

記事No.58141に関するスレッドです

問題の意味 / ran
この3 の問題の意味がわからなすぎます。

まず、f1=f f2=f•f1 f3=f•f2 …
で、この・は何を意味するんですか???


そして、f1(1)の()の中身って急に出てきたくないですか??何を示しているのかさっぱりです。


⑴では、ディリクレの部屋割り論法を使っていると思うんですけど、f1(1) f2(1)……が、1 2 ……であることはどこからわかるんですか??


宜しくお願いします

No.58141 - 2019/05/08(Wed) 20:17:55

Re: 問題の意味 / らすかる
> で、この・は何を意味するんですか???
そこに書いてあるように、「合成」です。
f1(x)=f(x)
f2(x)=f(f1(x))=f(f(x))
f3(x)=f(f2(x))=f(f(f(x)))
・・・
ということです。

> そして、f1(1)の()の中身って急に出てきたくないですか??何を示しているのかさっぱりです。
「急に出てきたくないですか?」の意味がさっぱりです。
もし方言でしたら、標準語でお願いします。

> f1(1) f2(1)……が、1 2 ……であることはどこからわかるんですか??
質問の意味がよくわからないのですが、
f1(1)=1, f2(1)=2, …という意味ですか?

No.58143 - 2019/05/08(Wed) 21:04:30

Re: 問題の意味 / ran
>>「急に出てきたくないですか?」の意味がさっぱりです。
もし方言でしたら、標準語でお願いします。

は、「急に出てきましたよね?」です、すみません。

>>質問の意味がよくわからないのですが、
f1(1)=1, f2(1)=2, …という意味ですか?

そういうことです!分かりにくくてごめんなさい!

No.58152 - 2019/05/08(Wed) 23:36:08

Re: 問題の意味 / らすかる
「()の中身が急に出てきた」ということですが、
()の中身は1しかありませんよね?
fx(1)〜fx(n)のうちfx(1)について考えるのは自然であって
特に「急に出てきた」というほどのこともないと思いますが、
()の中身が1だと何か問題でもありますか?

> f1(1)=1, f2(1)=2, …という意味
f1(1)=1, f2(1)=2, …とはどこにも書いてありませんが、
これは何のことを言っているのでしょうか。
何か解説でもありましたか?

とりあえず、今のところ何を質問されているのかよくわかりません。

No.58154 - 2019/05/09(Thu) 00:28:11

Re: 問題の意味 / IT
>> f1(1)=1, f2(1)=2, …という意味ですか?

> そういうことです!分かりにくくてごめんなさい!

そんなことは、解答・解説には書いてないと思います。
なぜならf1(1)=1ならば f2(1)=f(f(1))=f(1)=1  になりますから, f1(1)=1, f2(1)=2にはなりえません。

{f1(1),f2(1),....}⊂M={1,2,3,...,n} であるのはf,fiの定義から分かりますよね?

集合として {f1(1),f2(1),....}={1,2,....}であるならば...。というようなことが書いてあるのではないですか?

該当の箇所にマークして載せられた方が早いと思います。

No.58160 - 2019/05/09(Thu) 00:53:27

Re: 問題の意味 / ran
答え載せるの忘れてました!

すみません!

No.58162 - 2019/05/09(Thu) 07:07:34

Re: 問題の意味 / ran
答えです
No.58163 - 2019/05/09(Thu) 07:08:56

Re: 問題の意味 / らすかる
答えを見ても「()の中身が急に出てきた」に該当する箇所は見当たりませんが、
どこのことを言っているのでしょうか。

また、答えを見てもf1(1)=1, f2(1)=2, …とはどこにも書いてありませんが、
これは何のことを言っているのでしょうか。

No.58172 - 2019/05/09(Thu) 15:10:22

Re: 問題の意味 / IT
らすかるさんや、私の投稿を踏まえて もう一度質問し直された方が良いと思います。
No.58179 - 2019/05/09(Thu) 18:10:55