連投すみません。この問題の四角形BCOAの面積を二等分する直線の式の求め方が分かりません。解説をお願いします。
因みに答えは-1/2です。
|
No.56493 - 2019/02/04(Mon) 20:02:25
| ☆ Re: / たぁ | | | 添付図です
|
No.56494 - 2019/02/04(Mon) 20:03:05 |
| ☆ Re: / らすかる | | | y=ax^2が(2,2)を通るのでa=1/2 直線BCはy=x+4なのでy=(1/2)x^2との交点Bは(4,8) よって直線ABはy=3x-4なのでABとy=4との交点Dは(8/3,4) △BCD=8/3×4÷2=16/3 △ADC=8/3×2÷2=8/3 △OAC=4×2÷2=4 よって四角形BCOA=16/3+8/3+4=12 半分は6 Eを線分OC上の点とすると △CEB=CE×4÷2=2CE これが6になるためにはCE=3なので 二等分する直線は(0,1)を通ればよい (0,1)と(4,8)を通る直線はy=(7/4)x+1なので Pのx座標は(1/2)x^2=(7/4)x+1からx=-1/2
|
No.56496 - 2019/02/04(Mon) 22:36:30 |
| ☆ Re: / たぁ | | | 解説ありがとうございます。 私は点Bを求める際にB(t,(1/2)t^2)とおいて点Bを求めたのですが、 らすかるさんの答えの二行目に直線BCの式がすぐに出されていますが、これはどのように求めたのでしょうか?
|
No.56506 - 2019/02/05(Tue) 14:23:25 |
| ☆ Re: / らすかる | | | 中心が第1象限にありx軸とy軸に接する円の中心は、 y=(中心からx軸までの距離)=(半径)=(中心からy軸までの距離)=x ですからy=x上にありますね。 この問題ではx軸の代わりにy=4というだけで y=xをy軸の正方向に4移動したものですから、 y=x+4となります。
|
No.56512 - 2019/02/05(Tue) 15:54:31 |
| ☆ Re: / たぁ | | | No.56527 - 2019/02/05(Tue) 20:09:47 |
|