3枚の硬貨を同時に投げて、裏が出たものを取り去り、次に、残っている硬貨があればそれらを同時に投げて、裏が出たものを取り去る。この手続きを繰り返す。 ただし、硬貨が残っていても5回目を投げて終わりとする。
(1)5回目を投げることがない確率を求めよ。 (2)4回目を投げてちょうど全部の硬貨がなくなる確率を求 めよ。 (3)4回目を投げて1枚の硬貨が残っている確率を求めよ。
よろしくお願いします。
|
No.10647 - 2010/06/21(Mon) 21:49:49
| ☆ Re: 高2 数A 確率 / angel | | | 問題文を素直に解釈すると、硬貨はそれぞれ区別が付かないように見えますが、ここで、区別を付けるように考えてあげるのが良さそうです。 つまり、3枚の硬貨にA,B,Cと名前を付けて、 「残っている硬貨を同時に投げて、裏が出たものを取り去る」 → 「Aが残っていれば投げ、裏なら取り去る。その次B,Cも同様に」 と読み替えても同じなのです。
そうすると、 (1) 例えば硬貨Aに関して、5回目を投げるためには、4回連続表が必要十分ですから、「5回目を投げることがない」確率は 15/16 これは、B,Cも同様。 A,B,C全てに対して5回目を投げられないのだから、(15/16)^3 が求める確率
(2) 4回目を投げてちょうど全部の硬貨が無くなる = ( 5回目を投げることがない ) - ( 4回目を投げることがない ) と考える。
(3) 例えば硬貨Aに対して、4回目を投げて残っている確率は、4回連続表のため 1/16 では、A,B,C全体を通じて4回目を投げて1枚だけ残るとすると、 Aが残って、B,Cが残らない … 1/16・(15/16)^2 Bが残って、C,Aが残らない … 同じ Cが残って、A,Bが残らない … 同じ ということで、1/16・(15/16)^2・3 が求める確率になります。
|
No.10652 - 2010/06/21(Mon) 23:40:37 |
| ☆ Re: 高2 数A 確率 / あつき | | | ありがとうございました!
詳しく解説していただき、よく理解できました。
|
No.10654 - 2010/06/22(Tue) 18:32:27 |
|